• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

台風11号めっ!ヽ(`Д´)ノ

台風11号めっ!ヽ(`Д´)ノ台風11号の接近でここのところ、雨雨雨。
昨日までは降ったり止んだりの雨でしたが、今日は断続的に雨が降っています。

昨日から休暇を取得したのに気分はサゲサゲです。
d><;

幸いな事に私の地域は平野ですから土砂崩れはなく、まだ河川の増水もしていません。

これから接近する地域の方はくれぐれも用心してくださいね。




折角なので(暇とも言いますが^^;)雨に濡れたボディを撮ってみました。

先週、エコアカデミークラブのガラス系コーティング剤Magic Water、Magic Water Evolution、Magic Water ナノポリの3種類をフル施工しただけで、洗車はしていません。

疎水性なので水滴が大きいですが、ある程度の大きさになるとスルスルスルっと流れていきます。
また、走行中は風圧で水滴が吹っ飛んでいきますし、フロントガラスにも施工してあるので50㎞/hを超えると水滴が無くなります。
先週、ワイパーゴムを交換しましたが、まだワイパーで撥水コーティングもしていませんし、使ってもいません。
^^;;<使わなくても水滴が付かないからね~

(アップ画像)

大粒の水滴が埃や汚れを巻き込んで流れていくので、ボディが乾いた後でも汚れが残り難いですね。

良い感じで今、ハマっています。




しかし、雨で予定が潰れてやる事がなくなると暇ですね。
最近、色々と弄りましたので他の人の車との違いが気になったりとかします。
パーツや弄りは記事を読んでいるだけでは解らない事もありますし、乗り比べるのが一番だと思いますね。
また、乗り比べオフでもしてみたいです。
















それと、本日の逸品!
暑いと冷えた冷麦やそうめんを食べたくなりますよね。
薬味などを小分けして保存するには便利ですよぉ~♪

ただ、幾つもあると邪魔なので・・・。
(〃 ̄▽ ̄)σ エ!?
Posted at 2014/08/09 11:06:34 | コメント(5) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2014年08月02日 イイね!

絶好の洗車日和かと思いきや・・・

絶好の洗車日和かと思いきや・・・本日は曇り空で降雨確率30%で絶好の洗車日和。

思わず洗車してしまいました。

しかも、ほぼフル洗車です。^^;
ちょっとだけ埃を被っていただけなんですが・・・。
夏にこんな天気は少ないし、真夏は朝か夕方しか洗車できないですよね。

本当の理由は、この天気であれば花火大会は開催されるだろうという事で「車体に映る花火でも撮ってみようかな」なんて思っていました。
^^b

それで洗車しました。

まず、軽く水で埃を流し、シャンプー洗車。
更にエコアカデミークラブのパーフェクトクリーンで洗車し、拭き上げ。
それからエコアカデミークラブのガラス系コーティング剤Magic Water、Magic Water Evolution、Magic Water ナノポリの3種類を時間を空けて連続施工。
Magic Waterは塗り込み式で直ぐに硬化するのと施工後は洗わなくても良いのでパーツ毎に塗布している間に次の薬剤で施工できるのが良いですね。


良い感じにツルツルになったので気分を良くして、ABに誕生日ギフトポイントと粗品を貰いに行く事にしました。
(誕生日は私じゃないですがコッソリ使っちゃいます。 ^^;)

500円割引と500ポイント、あと粗品のジェルマットをゲット。^^

それを元手にワイパーゴムが切れかけていたので運転席・助手席・リアの替えゴムを購入。

まともに買えば2733円かかるところ、ほぼ半額の1413円で済みました。
^^b<ヤッタネ


今、ABでは特売セール中で1回買えば次回1000円以上購入で300円割引券が付いてきます。
チャッカリと2回に分けて購入しました。^^;;
(割引券は購入する度にもらえます。)


で、その場でゴムを変えている最中に雨に見舞われる羽目に・・・・・。
洗車したばかりなのに、しっかりと濡れました。
d><;;
自宅に戻るも、気分はサゲサゲ↓
今も天候が怪しいので、花火を見に行く気が無くなりました。

仕方がないので自宅車庫内で映り込みを撮影。
それが冒頭の写真です。
1G3なので若干、映り込みが弱いですが202カラーならMagic Water3種で鏡面化していたでしょうね。
@@b<ナカナカ イインデナイカイ






ところで、真夏の洗車は気を使いますね。
日差しが強い時に洗車するものでは無いです。
日差しが当たる場所に置いておくと車体は目茶苦茶熱くなりますよね。
黒系のカラーなら卵焼きが出来そうなくらいに。
特にプリウスはアルミボディなので熱伝導率が高く、水滴痕が焼き付きを起します。

そんな過酷な状況下であってもプリウスのルーフやボンネットは変形せずに形状を維持しています。
ルーフはかなり面積が広いですし、直射日光が当たり難いピラー部分と一連形状になっています。
直射日光が当たるルーフ部分はかなり熱膨張をしているはずなのに凄いですね。










熱膨張による歪みが出る事を計算して板厚等を設計し、作られた構造にしてあるのだけどね。
伸びないといけない所が伸びなかったり、均等変形しなければどうなるか。
(- -*)σ<シナライトベタベタハッチャウンダロウナ~。マアショセンジコセキニン♪
Posted at 2014/08/02 19:56:50 | コメント(2) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2014年07月21日 イイね!

セルフ給油

最近、溜りに溜まったサプリを地道にチビチビと消化しています。
しかしながら、まだ減る量よりも増える方が多い・・・。
その中でも特に酵素効果のせいか、やたらと汗を掻くようになりましたが中々思うように減量に至っていません。

減ったのは車弄り。
見るのも触るのも面倒臭~って感じ。

今月に入ってからそんな感じ。
何が原因?
サプリの効果!?
今月、何かあったかな??
って感じ。


まぁ、洗車だけは面倒臭くなってないので良しとしときます。
とは言っても、シャンプー洗車を行う気力はなく、軽く水拭きだけですけどね。
水拭きだけでも良い汗を大量に掻いています。
そこで少し体重が減ったかなと思っても直ぐに水分補給を掻いた以上に摂っていますので意味ないかも。

意外にMagicWater良いです。
最初はクリスタルガードより、ちょっと劣るかなと思っていましたが使うたびにコーティング効果が出てきています。
ただ、もうチョイと傷隠し性能があると良いですね。
この部分がクリスタルガードとの性能差ですが、コーティング皮膜が出来てからだと施工の楽さ加減でMagicWaterの方が優れています。


さて話はお題についてですが、本日久しぶりに給油してきました。
最近はセルフ給油がほとんどです。
私の地域ではレギュラー163円、ハイオク174円が平均価格でしょうか。
貧乏性の私は未だにハイオク入れ続けてます。
何時も空っ欠になる前に給油するから、そうなってしまうんですよね。
このあたりも性格でしょうか。

ハイオク入れるメリットはエンジンが多少汚れ難くなる程度でしょうね。
(でも、マフラー出口は煤で黒くなっています。)
オクタン価の違いでフィーリング変化・・・な~んて、プリウスでは全くと言っていい程、体感できないですよ。

ってまたまた、脱線してしまいました。

本題に戻って、セルフって現金支払いの場合、前払いですよね。
満タンなら入る量を見越して少し多めに紙幣を投入し、後でお釣りをもらうパターンだと思います。
そこで何時も思うのが「何故に紙幣しか投入できないんだ!」って事。
極端な例ですが、4000円投入して満タン料金が3001円だったなんて時には最悪です。
お釣りが999円・・・・・。
お釣りを受け取った時に大量の小銭が返ってきてがっくりとしますよね?
お釣りを受け取る時に硬貨を追加投入できて、端数を調整できれば良いのですけどできません。

仕方がないので、そうならない様に自動停止してからお釣りがなるべく細かくならない様にちょっと追加給油してます。
でも、なかなか上手く合わせられません。

で、今日やっちゃいました。
上手く合わせるためにチョボチョボ追加給油していたら投入口喫水ギリギリに。
スタンドを抜く時に少し漏れちゃいました。

一応、車を揺すってエアー抜き。
なんとかキャップは締める事ができましたけど。
更に燃料を減らすために無駄走りも。
燃料を減らすために、無駄に走る事になるとは何やってんだろうねって感じ。
無駄走りなんて、幾ら高燃費を出しても所詮、勿体ないだけ。
全然ecoじゃなく、飛ばして走るのと何ら変わりないですよ。

あ、それで気分が晴れるならecoでなくても無駄じゃないか。
Posted at 2014/07/22 02:22:03 | コメント(1) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2014年06月11日 イイね!

入庫させました

入庫させましたみん友さんからとある情報を聞きつけ、それが調達完了したとの報告を受けたので余裕を見て本日、閉店間際にDラーへ入庫させました。

明日の昼までには完了します。

楽しみ。
Posted at 2014/06/12 00:02:02 | コメント(1) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2014年05月11日 イイね!

CrystalGuard・プロ フル施工3回目

CrystalGuard・プロ フル施工3回目昨日ですが、CrystalGuard・プロをフル施工しました。

これでフル施工は3回目となります。

施工後、給油しに何時もとは違うGSへ。

またまた、ハイオク入れてしまった。

タンクが空っ欠ではなかったので勿体ないと思い、ついつい・・・。

ただの貧乏性ですね。

^^;<ドッチガダ~ッ!

そこで久しぶりに言われました。

メチャ綺麗ですねと。

御世辞でも嬉しいものですね。

気を良くして本日、早朝撮影する事に。


でも、昨日から弱風しか吹いていないのに既に薄らと埃を被っていました。

ほとんどが砂埃で黄砂ぽい。

やっと花粉の時期が終わったと思ったのですけどね。

仕方がないです。

軽く拭いてから撮ってきました。


CrystalGuard(㈱kozmez) クリスタルガード・プロ施工キット【正規品】
Posted at 2014/05/11 10:56:49 | コメント(1) | 点検整備&DIY関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation