• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

リコール

リコール今回はシートベルトバックルの耐久性による短絡措置ですね。

いつ車を出しに行こうかな。
Posted at 2020/01/30 21:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2020年01月26日 イイね!

洗車&コーティングで2日間終わってしまった。

洗車&コーティングで2日間終わってしまった。この土日は洗車とコーティング作業で終わってしまいました。
2日間で6回は洗車したかと。
コーティングは除去作業を含めると10回いってる??

疲れました。
手抜きをするものではないと、かな~り後悔です。

まぁ、車はいつも以上にピッカピカになったのは良かったですけどね。
新しい物も試せましたし。

それと有難い事に今年は暖冬。
通常なら大寒過ぎたらラジアルに換えるのですが、今年は雪が降らないと読んでスタットレスに替えていませんでした。
この作業が無かっただけ、良かったなと思います。
(ホント、疲れました。)


あと、せめてものご褒美にとまたまた行ってきました。

今回は念願のハンバーク定食。
柔らかいのに食べ応えがあるハンバーグが美味しかった。
今日は牛すじが売り切れで仕込み中だったので、ハヤシライスのデミソースと角煮をお持ち帰り。
どちらも冷凍されていて日持ちが効くので、好きな時に食べられるのが良いです。
何時食べようかな。
^^b
Posted at 2020/01/27 00:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2020年01月02日 イイね!

今年初DIY(車ではありません)

今年初DIY(車ではありません)MAVIC MINI購入当初に貼っていたスキンシールですが、保護範囲が中途半端だったので、もう少し広範囲になるように貼り直しました。

市販品もありますが、図面を書いていましたし、気に入ったカラーが無かったので自作します。
手持ちがストック切でしたが、本日、カッティングシートが届いたので作成。

(注意:この画像は縦横の縮尺率がそれぞれ違っているのでそのままでは使えません。)

以前、こんな感じで貼っていたものを


今回は機体だけでなく、コントローラと充電器にも貼りました。

こちらの方が良い感じですね。

さらに暗い所でも対応可能なようにしておきました。

(miniも航空法の許可取ろうかな。)

車とは関係ありませんが、今年初のDIYでした。


ここのところ、風が強く、寒いので思った時に飛ばせていませんが、正月休み中に一回は飛ばしに行きたいなと思っています。
^^;b
Posted at 2020/01/03 01:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2019年03月02日 イイね!

車検後初ドライブ

車検後初ドライブ車検から車が返ってきたので洗車。

今日は天気も良く、暖かったですね。
久しぶりに日中の昼から洗車をしました。
そんな状態で洗車した事もあり、洗って付いた水が直ぐに乾く・・・。
洗車前+洗車で乾いて付いた水垢が付着して、目に付くので水垢を落とす作業をしました。

軽い水垢を落とすのには、QMIのコンディショナーを使うと本当に楽です。

洗車度、ドローンを飛ばそうかと思い、ドライブ。

行った先では思ったより風が強かった事と、ある集団が居たので飛ばす事を断念しました。

ある集団とはコレです。


アップ画像

写っているのは全て鳶!

過去にドローンに向かって鳶が襲ってきた事があります。
その時は1、2羽でしたが、これは数十匹の塊。
しかも、餌に飢えているのか、仲間内で場所取り争いをしている状態でした。
流石にこんな中で飛ばす勇気もなく、仕方なしに飛ばすのを断念し、愛車を撮って帰宅しました・・・。

Posted at 2019/03/03 06:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2018年07月15日 イイね!

エアコンの故障&修理

エアコンの故障&修理連日のニュースで「人体に危険な暑さ」と頻繁に報道されていますね。
そんな中、家のエアコンが故障してしまいました。
時はまさに酷暑が始まって全国気温TOP10内に岐阜県の地域が8つもランクインした火曜日の夜。

残業から帰ってきて、部屋のエアコンを点けると起動するも直ぐにエアコン口が閉じてしまって冷気が出ない・・・。
リモコンでエラーコードを確認すると室内機と室外機との通信エラーとの表示。

その日は遅かったので諦めて窓全開で寝る事に。
(一応、寝るのは2階なので防犯は大丈夫です。)

翌日、これまた残業から帰ってきてから、取扱説明書やネットで調べた対処法を調べて試すも復旧しない・・・。
動作状況から判断して、室外機の基盤が逝ってしまったと確信。
どうしようもないので諦めて、またまた窓全開で寝る羽目に。

汗ダラダラ状態になりましたが、幸いな事に強めの風が吹いていたのでまだマシでした。
(じゃなければ室内熱中症で逝ってたかも・・・。)

次の日に同僚に話したところ、「この間、大手量販店でエアコンを買ったけど、取り付けは8月末になると言われてまだ付いていいない」との話を聞き、買い直しは諦める事に。
@@;<マジか

このままでは耐えられないので、壊れたエアコンを付けてもらった電機会社にTELし、
「何とかなりませんか?」
「最悪、基盤だけでも手に入らないですか?」
と連絡したところ、暫くして返事があり
「基盤は在庫があったので、すぐに入手可能ですが、修理する人が手一杯で居ません。会社からも先月末から新規依頼は受けないとの方針になっています。ですが、何とか対応を考えてみます。」
との事。
「こんな状況だから無理もないです。基盤だけあれば、自分で交換しますので持ってきてください。」
と告げ、昨日基盤を入手しましたが、これまた残業で作業できず。
窓全開&汗ダラダラでの爆睡、4日目に突入。


やっと休日になったので本日、早朝から修理開始。

まず、ブレーカーを落として室外機の天板を外して基盤を出します。


次に各コネクターを外して、壊れた基盤を取り出し


新しい基盤に各コネクターを取付て仮止めし

ブレーカーを繋いで起動確認。

見事復活!!!

これで暑い夜とおさらばできます。
作業時間30分弱、基盤代¥14,040円だけで済みました。
^^b<ヨカッタ


こちらが逝ってしまった基盤です。


因みに逝ってしまったエアコンはダイキンの「AERO THERAPY」モデルで、実は家にある複数台の内の1台でした。
(別の部屋で寝れば暑い思いをしなくても良かったのですが、こうしないと直さない気がして。)


熱中症は危険ですので、皆さんは真似しないようにしてくださいね。
@@;b
Posted at 2018/07/21 15:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation