• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替え

スタッドレスタイヤに履き替え本日は天気が良かったので今のうちにと思い、スタッドレスタイヤに履き替えました。

昨年は面倒臭くて交換しなかったので、履くのは2年ぶりです。

とは言っても今期で6シーズン目となるタイヤ。

普通なら固くなって機能しないとか言われますよね。

保管はちゃんとした場所にしてあるので、ひび割れとかは起こしていません。
(しかも、ほとんど減っていない・・・。たまに焦げる運転とかしてたのですが。)

硬さはどうなのかは実際に走ってみないと解りませんけど、実用ではガチガチのアイスバーンになる事はありませんし、そのような時は車を使う事はありません。

新雪若しくは圧雪、シャーベット状態の時に走るだけ。

この状態なら、噛みよりもパターン形状。

特にシャーベット状態が曲者なだけ。

プリウスは滑らそうとしても、なかなか滑らないし。

ただ、30とは違って50はTRCボタンが付いているのでメンテナンスモードにしなくても、簡単に解除できるのが良いです。

今年は試してみよう。

取敢えず、ドライで性能を確認。

高速コーナーでは3桁問題なし。

連続コーナーでは若干リアが横スライドするかな。
(乗り方次第ですが)

ブレーキ制動も問題なし。
(サマータイヤよりも制動距離が短い。)

改めて思うけど、195は乗り心地が良いです。
(高めの240kpaにしてます。雪道でスタッグ対処のため)

雪道での走破性重視で195にしてるけど、角が取れていいですね。
しかも燃費も良くなるし・・・チーンです。




さて、明日は今日とは違って雲行きが怪しそう。

それでも午前中は持ちそうなので、朝早くに並木を見に行ってこようと思います。

かなり、いい感じになっているとの事ですから空いた時間に行ってきます。

帰りにはタイヤテスト兼ねて、奥琵琶湖コースかな。
^^b<落ち葉が良い感じのテストになると
Posted at 2016/12/04 00:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2016年11月29日 イイね!

アルミテープチューンについて②

アルミテープチューンについて②少し前にアルミテープチューニングの事を書きました。

その後、整備手帳には、ポイントとなる部分を5回+αに分けてちょっとだけ書きました。
アルミテープチューニング①
アルミテープチューニング②
アルミテープチューニング③(参考)
アルミテープチューニング④
アルミテープチューニング⑤

ブログは変化のあるポイントを見つけるための手段として簡易にできる手法を記載し、整備手帳には参考となる要素箇所を示す意味で記載しました。
エッジの付け方等も。

また、アップした情報は導電性粘着剤を使ってあるアルミテープだけの事しか記載していません。



アルミテープチューンについては色々と情報が錯綜しているようなので、私なりのテスト結果について少し書いておきます。

導電性粘着剤使用のアルミテープが全てに良い効果を表すとは限りません。

導電性粘着剤が使用されていないアルミテープの方が良い結果になる場合もあります。

導電性粘着剤使用、導電性粘着剤非使用のアルミテープを併用した方がより良い状態になる場合もあります。

矢鱈滅鱈とベタベタ貼れば良くなるわけでもなく、逆にデチューンにもなります。

トヨタの特許図は一例であり、どの車でも同じ所に貼ると良い結果が得られるわけではありませんし、記載以外の場所に、より変化が得られるポイントがある場合もあります。

コーティング被覆が施されたアルミテープは手間を掛けてやっても・・・です。



闇雲にベタベタと貼れば効果増し増しって物でもないんですよ。

布教するならそこをちゃんと押さえて効果あるって書いてもらいたいですね。


乗り比べ遊びした人には解る事かと思います。^^
Posted at 2016/11/30 02:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2016年10月23日 イイね!

50のラジエータ

50のラジエータ50はラジエータファンが起動するのが遅いですね。

水温96度を超えないと起動しないような感じで、制御も94度で停まる。

7分程度の山道ジョギングをすると直ぐに98度超えとなってしまうし、なかなか温度も下がらない。

過去に煙を出したことがあるので、気が気でない・・・。

制御を変えてもらおうかな。
Posted at 2016/10/24 00:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2016年10月21日 イイね!

良い感じ

ここのところ、チョコチョコと色々と試していました。


やっと気持ち良く走れる感じになってきたかなぁ。


低速から扱い易いトルクと息切れしない加速。


その代わり、エンジン音はちょっと五月蠅くしましたけど。




ここのところ、寝不足の中での夜のジョギングだったので走りが粗かった。


久し振りに昼間、走りに行ってこようかな。








整備手帳には公開はしません。
(内輪で)






Posted at 2016/10/22 01:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2016年10月17日 イイね!

リコール

リコール16日の日曜日にリコールのため、Dラーへ行ってきました。

作業時間は30分程度。

その後、みん友さんからお借りしていた物を返しついでにまったりオフ。

お車を拝見する度に何処かしら変わっていて、何時も驚かされます。

しかし、何よりも凄いのが洗練されている事。

パーツ一つ一つを見るとかなり派手なのですが、全体で見るといやらしさがなくて奇麗に纏まとめられ、純正然すら感じられます。

カスタムのお手本って感じ。

本当に関心させられます。




話は変わりますが、秋の澄んだ夜空にまん丸の月が奇麗だったので撮ってみました。
^^b
Posted at 2016/10/18 01:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation