• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

OBDⅡ接続について

付けるのは自己責任とはいえ、前から言われていたことだけど分岐は更にヤバい。
参考としてyoutubeの動画アドレスを記載。

【参考動画】
【要注意】誤作動実演。コレ付けると車がバグり...外しても手遅れです
Posted at 2024/06/09 11:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2023年07月17日 イイね!

純正に戻してみて…

三連休でなんとか大物を片付けられました。

純正戻しを始めて思ったこと
30よりも50は弄っていないと思っていたけど、結構やっていたなと。
暑さと歳のせいで結構疲れました。(^^::)

さて、純正戻ししてから気が付いたこと。
出足がかなりモッサリになり、燃費もガタ落ち。
戻したのは、純正そのものの純正ホイール&TOYO NANO ENERGY 215/45R17に交換。
まずこれで、出足がモッサリに。
さらに、純正マフラーに戻してからは踏んでも伸びが悪く…。
HKS スーパーハイブリッドフィルターとエアーキャノン、eco Glider GT+(type P)は付けたままですが25㎞/Lオーバーから15㎞/L以下になりました。

排気効率を変えたので、まだ燃調が学習ができていないこともあるかと思いますけど、かなりストレスを感じます。
Posted at 2023/07/17 21:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2023年07月16日 イイね!

少しずつ純正戻し

次期愛車の納車はまだ先ですが、少しずつ50プリウスの純正戻しを始めました。
(これが面倒なので納車時期を遅らせたとも…)

取敢えず、面倒臭い大物から。
・純正ホイール&タイヤ
 分かってはいたけど、純正ホイールはくそ重いし持ち難いし、良いところなし。
 まずは30時代から使っていた物を処分。

・GANADOR PASION PAE-074
 取り外し。
 業者に買取価格を聞いたところ、思っていたより高いがまだ処分せず。
 某UGで50Kで売っていたけど、新品から差が少ない。
 (欲しい人いるのかな…手渡しなら…。)

そういえば、アティチュードブラックマイカ(218)の新車外しサイドロッカーも左右あるけど、処分しなければ…。(他のパーツもまだあるな)

それと、AQUA(MXPK11)用のバーツもポチポチ購入。
今回、共販から買う流用品は
・67895-30030、67896-30030
・33504-47160 or 33504-47190-C0~1
かな。

67857-40010と67858-40010は短いので今回は買わない。
(他ので代用)
67865-20021と67866-20010は取り外して再利用。
その他の電装系スイッチやカプラーは外して有用予定。

ドラレコは新調。
その他、デュアル化フォグや小物類や静音化用品は在庫や新規に調達済み。
Posted at 2023/07/16 15:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2019年08月29日 イイね!

安売り

安売りProstaffのGLASIAS が1480円+税

安い!

買わなかったけど。

(^∇^;)<コート剤はまだまだあるし~


ドンキにて。
Posted at 2019/08/29 23:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2018年01月12日 イイね!

槌屋ヤックが開発した”謎のテープ”

槌屋ヤックが開発した”謎のテープ”開発した謎のテープ!?

あれ~っ

これってTOYOTAが特許解放したからじゃないの~。

このように記事として書くと
※※商売
って事と同じになると思うけど。
(形状については多少なりとも研究・開発したかもしれないけど、"発売"と書けばよいのにと思う。)



それもさることながら、記事の

『”100円均一店のアルミテープでもいいんじゃないの”と言う人もいるかもしれない。しかし、それは大きな間違いである。しかし、それは大きな間違いである。 というのも一般的な粘着材は電気を通す性質がなく、形状も重要なために静電気を放出させてポテンシャルを引き出すことは不可能。』

これは断言して良いのかな~?

高い導電性粘着剤を使っているアルミテープよりも、100円均一店のアルミテープの方が良い結果になる場合もあると感じるけどね。



しかも、こちらの記事にはこの様に書いているけど。

「トヨタ」が立証したオカルトグッズ!? DIYで汎用テープを装着しても効果あり」
Posted at 2018/01/12 22:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation