• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

タイヤを組み込み

タイヤを組み込み本日、次期タイヤを組み込みました。

組み込みはDラーへ持ち込み。
組み込みだけなので料金は6000円(他店と比べても安いと思います。)
ただし、Nガスは入れてもらえなかったのでオートバックスへ行き、クーポン使って1860円で充填。
空気圧は4本共、ちょっと高めの245kpaに。
ついでに今履いているMICHELIN Primacy HPも260kpaから245kpaに下げてもらいました。
これで今よりはノイズ軽減と食い付きが良くなると思います。

組み込んだツーリングに標準装備のタイヤ「NANOENERGY R41」はビート部がリムガートぽくなっていて好みのデザインです。
^^b<深リムのホイールじゃないので余計にGOOD

ただ、OEタイヤなのでスペック等が解りません。
NANOENERGYブランドなので燃費性能とウェットグリップ性能には優れていると思いますけど。

パターンを比べてみると

NANOENERGY 0によく似ていますから、燃費性能はAAAのウエット性能はaじゃないかと思います。
サイドにはNANOENERGY 0にはないトレッドが入っているので若干、静寂性を高くしてあるかもしれません。
また、ビート部が他にはない形状なので操縦性と横Gにも強くしてあるかも。


でも、パターンが一番似ているのはD社のENASE〇E EC203かも。

(^∀^;)b

Posted at 2016/05/29 05:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2016年05月27日 イイね!

徐々に燃費が向上

徐々に燃費が向上ここのところ、ZVW50用ecoGliderの設定を色々と変えて試しています。

調整により、導入時に比べると徐々に良い感じになってきていますよ。
^^b

現在はカスタムモード1の開度等を調整して使用。
純正側のモードをノーマルでアクセル開度補正により、キビキビと反応させて周りの流れに乗り遅れる事無く走行できます。

先日よりも燃費が伸び、やっと30㎞/Lに到達


日々、チョイ乗りの繰り返しだとコールドスタートのため、エンジンスタート時にかなり燃費の低下を招くので、なかなか燃費が向上しません。
でも設定調整により、一回で5㎞以上走らせれば今のところ燃費は低下せずに


徐々に向上しています。


次期タイヤに変えれば、もっと良くなりそう。
^^
Posted at 2016/05/28 14:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2016年05月26日 イイね!

ホイールを入手

ホイールを入手昨日はホイールがないと言っていましたが本日、何故か手元にある状態になりました。
^^;≺アレレ

ホイールはP.C.D100 17×7J インセット47で重量6.75㎏/本と軽い。

ただ、ナットがないです・・・・・。

プリウスはM12×1.5だけど、色々とあるので悩み中。

純正が21HEXだけど、19HEXにしようか17まで下げるか・・・。

袋ナットだとナット長34㎜位でいいのかな。



って、最後でいいやと思っていた60°テーパーナットでしたが、他の物が先に来てしまったので肝心のナットがない状態。

週末に向けて、チーンです。
Posted at 2016/05/27 07:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2016年05月25日 イイね!

久々にタイヤを

久々にタイヤを今履いているタイヤはMICHELIN Primacy HP 215/45R17で、ホイールはA-TECH SCHNEIDER R.P.M. PREMIUM LIGHT。
タイヤは履き替えてから3年経過。
走行距離は2万㎞走ったかどうか位ですが、そろそろスリップサインまで後・・・って感じ。
^^;<減りが早い!

そろそろ次期タイヤをどうするかって状況です。

2回履いたMICHELIN Primacy HPで次の3回目もいくか、インチアップするか。
A-TECH SCHNEIDER R.P.M. PREMIUM LIGHTはプリウス専用ホイールと言ってもおかしくないほどハブ径等がマッチングしていますし、1本当り6.85㎏と軽く、洗い易いホイールなので結構気に入っています。

勿論、納車時に履いていた純正ホールとTOYO NANO ENERGY 215/45R17は倉庫に眠っていますけど。
(恐らく、これはこのまま眠った状態になりそう・・・。)

とモヤモヤしている内に何を血迷ったか、次期タイヤが既に手元に。
まぁ、タイヤはテスト用兼ねてなので、これはこれで良しとしておきます。

そしてハブリングを購入。
ただ、ホイールはないですが・・・。
^^;;




さて、昨日に続いてこちらも色々とテスト。
あれこれと設定を試していた事とコールドスタートだったため、燃費は一時28.7㎞/Lまで落ち込みましたが後半7㎞で復活。

まだまだ、色々と試す必要がありそうかな。

次期タイヤ等に変えれば、さらに変わりそうな感じがします。

Posted at 2016/05/26 02:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2016年05月24日 イイね!

ZVW50用ecoGlider

ZVW50用ecoGlider先日ブログに書きましたが今、MIRAREED(ミラリード)のeco Glider をモニターしています。
その時のブログにはecoGlider GT+と書きましたが、現在はフルパッケージのecoGliderに換えています。
^^b<冒頭の写真が「gC3(滑空カスタムモード3)」の表示になっていますね。

ZVW50は制御が細かいので色々と試すために、現在はフルパッケージのecoGliderにしてあります。
このフルパッケージのecoGliderですが、ZVW50用は他の物とは仕様を変えてありますよ。(当然、ecoGlider GT+と共通するところもあります。)

主な内容としては、コントローラーには、エンジン回転、アクセル開度、水温、グライダー率、EV率、グライダー率+EV率が表示できます。
ZVW50ではOBDⅡからの信号を採る事ができないと言われてましたが、ecoGliderではできてしまうのです。
嬉しい情報としては、他社のレーダー探知機等に付いている車両情報表示システムを使えるように別オプションも用意される予定です。

アクセル開度補正はエコモードが2、ノーマル、スポーツモード3の他に自分で設定できるカスタムモードが3と全部で9種類のアクセル開度補正ができます。
フルパッケージでは純正側のモードとは分離してあるので、純正側でeco、normal、powerの3モード×9モードで全部で27種類の加速フィーリングが使えるようになっています。
(実際にはカスタムは自由設定なので、幅はもっと拡がります。)

滑空時のアクセル開度等々の補正機能も、以前の物より追加されています。

オートクルーズも今度は純正オートクルーズと連動する事ができますので、純正側で速度設定ができるようになります。
(ただし、純正側でのセットは純正の設定範囲の範疇内においてであり、それを超える場合はecoGlider側での速度設定となります。)

さらに車速連動ドアロック・アンロックシステムも付きます。
(アンロックはToyota Safety SenseのPSCと連動します。)
などなど、盛り沢山。
これらは標準機能として付いてくる予定だと聞いていますよ。


そんな多機能なecoGliderを使って色々と設定を試し中ですが、ZVW50は滑空単体だけでなく、EVも燃費向上のポイントとなるので設定が難しいです。
純正の制御システムがぁ~~。
(オプションの「勝手にEV」があるとかなり楽になりそうなのですが・・・。)

取敢えず、純正側ノーマルのカスタムモード3(ZW30用と基本同じ)少しピーキーな開度補正を使って、調整し初め


途中経過


微調整後


経過観察中
グライダー率+EV率


現時点


街乗りのチョイチョイ乗りしかできていませんが、徐々に伸びてきてるので悪くはないかなと。
(せめて一回で20km以上走れれば、かなり違ってくるはずなのですが乗れていない・・・。)
しかしながら、カスタムモード3の開度補正でもスコア90台を下回らないようになってきていますし。
(タイヤがタイヤなので、なかなか伸びていかないなぁ~。)

もうチョイ試してみます。
Posted at 2016/05/24 03:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation