• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

またしても86試乗してきました。

今日、お馴染みのDラーの前を通ると赤の86が店外に止めてありました。

そう言えば、「来週から86の試乗車が来るので、よければ市場如何です?」
と営業さんに言われてた。

早速、アポを取って試乗してきました。
(これで何回目の試乗なんだろ?)

流石平日、夕方とは言えすんなり試乗できました。
(誰も試乗に来てなかったです^^;)

今回の試乗車のグレードはGT
ナンバーは「86」となっていました。
トヨタさん、かな~り拘ってますね。^^;;

乗ってみて改めて感じた事は、非常にジェントルです。
排気音や吹き上がり、乗り心地等、どれをとっても大人しい。
良く言えば、大人向けの仕上がりですね。

昔のAEは若者向けって感じでしたけど。


それで今日、改めて乗ってみて感じたショックな事が一つ。

「86は全てにおいて最初から静かだった」って事です・・・・・。><;b

なんでスポーツを謳い文句にした車の方が最初から静かなんだ!

うううっ。
Posted at 2012/06/06 23:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年04月29日 イイね!

G's

G's本日、あちこち廻っていた時にたまたまG'sが置いてある販売店を発見。

早速、試乗させてもらいました。

色々な専用装備があるのは前々から分かっていたのですが、改めて試乗してみて思った事。

運転席側だけでもG's専用シートが欲しい!

買う前から思っていたのですが、シートポジションは好きな位置なので問題はないけど、シートがフニャフニャ過ぎる。

柔らか過ぎてかえって疲れるし、腰にもくる。

その点、G'sシートは硬さが非常に良いんです。

固い両サイドサポートがしっかり身体をサポートしてくれますし、座っても沈み込みが少ないので姿勢が安定してくれます。

疲れ難く、安心感が出ますね。

ほ・ほしいかも。

幾らだろ・・・・・・・多分、滅茶苦茶いいお値段だろうって事だけは想像できますよね。^^;
Posted at 2012/04/30 01:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年10月14日 イイね!

FT-86って

ちょっと前にデモカーが展示されるというので見に行きました。
中々面白そうな車ですね。
独身の時なら買っていたかも・・・って思いました。


ところで、FT-86のFTって

藤原豆腐店

それとも

藤原拓海

って意味じゃないよね?

で「-86」は「のハチロク」って読まないですよね^^;
Posted at 2011/10/15 00:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年10月01日 イイね!

プリウスα試乗…2回目

本日、またまたプリウスαを試乗してきました。
偶々、Dラーに行ったら置いてありましたので、試乗させてもらいました。

前回試乗したのはGグレードのサンルーフ付で、今度のはノーマルSグレードでシルバー。

乗り比べて感じた違いがあります。
(試乗した時期に隔たりがありますので記憶違いがあるかもしれません。そこはご容赦ください。)

・Gのサンルーフ付に比べ、ノーマルSは乗り心地が違いました。(タイヤサイズは同じ205でした)
 Gサンルーフの方がかなりマイルドで段差乗り越え時や荒れた路面でもごつごつ感はありません。
 恐らくGサンルーフのショックはツーリングと同じ入力分散式だと思います。
 プリウスのサンルーフ付が一番乗り心地が良いと言われるのがわかりました。

・Gシートは上級ファブリック、Sシートは標準ファブリックでしたが色は別としてSの方がホールド感と
 肌触りが良かったです。

・ショックの違いによるかもしれませんが、Gサンルーフの方がロードノイズが少なく静かだと思いま
 した。

・加速はPOWERモードでももっさりした感じがします。
  (ブーストコントローラーを付けると少しは変わるかも)
 因みに瞬間燃費計ではPOWERモードで少し強く踏み込んだ時は5㎞/L前後でした。
 ここまで落ちるならもっとトルク+加速感が欲しいです。

・モード切替スイッチがコンソールに付いているため、プリウスよりも扱い難いです。

・ドライブシフトはワイパースイッチのすぐ隣にあり、また小さいため山道では使い難そうです。
 (大きい物に交換するとワイパースイッチに当たるかも)

・メーターデザインはαの方が好きです。

・リアはかなーり広いです。シートもスライド+可倒できるので良いです。
 

・リアヘッドレストは高さ調整が今一で背の高い人には辛いかも。
 頭の乗せ心地も良くないですね。

・リアは広いのですがリアドアの位置が悪いので全開にしないと降り難いです。

・車両接近通報装置のスイッチが標準で付いてます・・・が鳴らし損ねました。

これから買われる人は乗り比べた方が良いかも。
Posted at 2011/10/02 01:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年08月21日 イイね!

プリウスαを試乗してきました

付き合いのあるDに置いてあったので試乗してきました。
(現車を買った所ではないですw)

グレードはGのブラック、サンルーフ付でした。
静寂性・ハンドリングの追従性・視界・乗り心地・ブレーキの挙動が30型とは全く違っていました。

・タイヤが205/60R16にも拘らず、乗り心地はマイルドで文句なしです。
 (30型のツーリング系も215じゃなく、205にしておけば乗り心地がかなり改善してたかも)
・ハンドリングの追従性もリニアに反応し、思い通りのラインに載せられます。
・静寂性はとても良く、とても静かです。
・30型にはある回生によるブレーキ挙動がほとんどありません。
・フロント・左右の視界は良好で、リアは30型に比べれば遥かに良いですがバックモニターは必修かも。
・シートはワゴンと名乗っているだけの事はありポジションも高く、乗降性が良いです。
 このポジションなら簡単に腰に来る事はないと思いました。
・加速は30型とほとんど同じか、重い分だけ少し落ちるかなって感じですね。
・パネルは30型よりもすっきりしていて好きです。
・ルームランプは残光式でしたね

と言う事で、私的な判断ですが、30型にあった不満がことごとく改善されています。

αは派生形と言っていますが、間違いなく新型だと感じました。
今迄、投資した金額を考えれば買えたような気がします・・・・・・

でも、20型のようなシフトは好きになれないし、エアコンダイヤルは良しとしても切り替えが使い難くかったですね。

これなら、ほとんど触らなかったかもと思いました。
Posted at 2011/08/21 03:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation