• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

徳山ダムの紅葉は、まだちょっと早かったです。

徳山ダムの紅葉は、まだちょっと早かったです。

快晴だったので、徳山ダムへ紅葉狩りに行ってきました。
ブルーインパルスが来る小牧基地の航空祭見物と悩みましたが、明日の岐阜基地航空祭で我慢します。
(たぶん行く思いますが・・・。)

徳山ダム周辺では紅葉が始まっていますが彩りはまだ黄色。
最盛期の赤色にはまだちょっと早い感じです。

まずはカメラで撮影。
alt

alt

alt

ついでに「シッ谷の大タル」にも行ってみました。
alt
日陰になる場所にあるので、手持ちの限界で撮影です。

続いて空撮(N-PL装着)。
alt

alt

alt

alt
朝は無風に近い状態だったので、湖面が鏡の様です。

滅多にない好条件で撮影できました。
^^b

無風状態はバッテリー消費が少ないので、のんびりとF値・ISO感度・露出時間等を変えて試せます。

1インチセンサーを積んでいるとはいえ、静止画ではハイスペック一眼には敵いませんけど。



キャプチャー画像

alt


alt


alt

alt

alt

alt


昼近くなって強めの風が吹いてきましたが普段、簡単には見る事ができない場所を撮ることができました。(動画は別で)

Posted at 2019/11/09 19:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年10月27日 イイね!

徳山ダムと滝

徳山ダムと滝徳山ダムへ少し早い紅葉を探しに行ってきました。
山々が色付いていましたが、まだ早いですね。









例年通り、11月中頃が見頃かもしれません。


あと、徳山ダムには幾つかの滝があり、その内の一つです。
最近の雨により、水量が増していました。







道沿いに幾つもありますが、どれも道からでは樹木でなかなか全体像が見れません。


徳山湖の360°パノラマです。^^b
Posted at 2019/10/29 00:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年10月05日 イイね!

文化祭を観覧しに行ってきました。

文化祭を観覧しに行ってきました。子供の学校で文化祭が開催されているので観に行ってきました。

行く前に色々とモニター品を戴いたので、早朝から洗車。
良い物を戴けてありがとうございます。
きっちり洗い上げて、ピカピカにして行きましたよ。

子供が通っている高校の文化祭は催し物が一杯。
まさかあの講堂で新体操の演技を見れるとは思っていなかったので、びっくりしましたけど。

お昼には気になっていた二郎系ラーメンのお店へ。

ここ、麺から野菜の量まで全て値段が一緒。
全てマシマシで頼むと3人前位になります。

麺は極太でかなり噛み応えがありますし、スープもしっかりとした煮干し系の濃厚な出汁が効いています。
麺を400g、野菜増しで頼んだのでスープまでは手付かずでしした・・・。
(メッチャ量が多かった^^;)

一通り観覧してから早目の帰路に着き、帰りに琵琶湖に寄り道。
撮ってみたかった琵琶湖大橋を空撮してきました。


逆光条件の場所で撮ったので、ちょっと今一かな。
次は反対側から撮ってみたいと思います。
^^b<飛行制限区域があるので注意が必要ですね

その後は北上し、夕焼けを撮りに。
ただ、この日は条件が整っていなくて思ったような夕焼けは出現せず。
ちょっと残念。


コンデジでも撮影。


折角なので夕日を受けた愛車も撮影しました。

朝洗車しておいて良かった~。
^^b



ついでに360°パノラマ写真です。






Posted at 2019/10/06 11:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年09月29日 イイね!

天気が良かったので彼方此方、ドライブ

天気が良かったので彼方此方、ドライブ昨日の天気予報では今日は雨模様でした。
しかし予報が外れて日差しが強い晴れとなったので、彼方此方ドライブがてら空撮してきました。

まずは岐阜県上石津町の多良峡。
紅葉の季節は大混雑する場所ですが、今は行き通りが疎らです。


次に向かったのが三重県と滋賀県の県境にある鞍掛峠。


その後、三重県鼎にある見晴らし台へ


しかし、ここの鉄塔はデカい!

これでも50mは離れているのですけどね。

此処はカーブしている場所なので、道外からでもこんなロケーションが撮れます。

PV撮れそう。^^b

次に行ったのが、岐阜県海津市の庭田山。


最後に行ったのが岐阜県大垣市の金生山。
行く途中には彼岸花が群生してました。




本日の締め括りの場所で奇麗な夕焼けを見て帰りました。

^^b<近場でしたが、結構な走行距離になりました~。





オマケですが、360°パノラマ写真をアップします。








対応しているアプリで見るとアレです。
^^
Posted at 2019/09/29 22:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年09月15日 イイね!

酷道を通って国見峠から撮影

酷道を通って国見峠から撮影岐阜県道32号の春日薬草街道を通って国見岳スキー場横道から国見峠に行き、滋賀県から帰ってきました。
昔はよくナイタースキーに行っていました。
今思えば、「よくこんな細くて凍結していた夜道を突っ走っていたものだな」なんて思ったり・・・。(汗)

今日の走行ルートは全てアスファルト舗装が施されていますが、行き道の岐阜県内は狭く、帰りの滋賀県側は至る所で落石。
レンガより少し大きいサイズの物がゴロゴロと転がっています。
走行に邪魔になるものは退けながらの走行でした。
正に酷道ですね。
プリウスで行くにはチョイと厳しいかも。
大丈夫と思っていたサイズにメンバーが軽くヒットしてしまいました。
道がシャクっていたうえ、下りでフロント荷重をかけ過ぎたのが原因。
^^;<下りは十二分に注意しないと駄目ですね。

でも行っただけの事はあります。
国見峠からの景色は最高でしたよ。






こちら側から見る伊吹山は初かも。


本当は360°パノラマ写真をアップできると面白いのですけどね。


台湾まぜそばを食べて帰宅。
抜駆けしちゃいました・・・。すいません。(大汗;;)

今日の走行ルートです。
全走行距離約70㎞。
伊吹山を中心に一周しちゃいました。


帰宅後は走行でドロドロになったので、洗車。
木曜日に洗車したばかりなのに、今週は週二ペースの洗車となりましたね。
^^b<週三あるかも
Posted at 2019/09/16 00:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation