• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ドライブ

ドライブ昼から予定が空いたのでチョイとドライブに出掛けました。
とは言っても、出掛けたのは14時過ぎだったので近場をブラブラする事に。

まずは国道258号から県道22号へ。

久し振りに走りましたが、5/23に開催される「第20回ツアー・オブ・ジャパンいなべステージ」のせいか自転車が多くて気を遣うジョギングになり、気持ち良く走れません。

仕方がないので、某ドライブコースへ。

こちらは自転車どころか、車すらすれ違わない・・・。
ほぼ貸し切り状態。
のんびりジョギングできました。
^^b

途中にある見晴らし台では鶯の鳴き声と共に雄大な景色を満喫。



そこから更に足を延ばして鞍掛峠へ。
道路表示では通行止めとなっていましたが、行ってみると入口ゲートは開いていてトンネル手前までは行けるようになっていました。
折角なので走る事に。


此処はいつ走っても苦手・・・なんかリズムが合わないです。
(-ㇸ-;)<特に左曲がりが下手糞杉。


何だかんだで結局3時間近くドライブに出かけ、走行距離は何と100㎞オーバーでした。
まぁ、マッタリドライブが満喫できたから良しです。




最後に鞍掛峠の下り動画をアップ。

下手糞バレバレだぁ。
Posted at 2017/05/02 03:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2017年04月15日 イイね!

岐阜のマチュピチュこと「天空の茶畑」へ行ってみました。

岐阜のマチュピチュこと「天空の茶畑」へ行ってみました。本日は午前中は雷を伴った雨でしたが、午後からは晴れたので岐阜のマチュピチュこと、「天空の茶畑」を見に岐阜県揖斐川郡揖斐川町上ケ流地区へ行ってきました。

県道32号線を春日方面へ向かい、天空の遊歩道を目指しました。

茶畑に到着するとボランティアの方が停める場所へ誘導してくれます。
ただし、駐車スペースは狭いですよ。

車を降りると一面に広がる茶畑。


「天空の茶畑」を見るため、茶畑の道を「天空の遊歩道」目指して登っていきます。


目指すはこちら

写真中央の開けた場所です。

茶畑内はコンクリート舗装となっていますが、天空の遊歩道へ入ると整備された砂利道となっています。


この状態から進むうちに段々と狭く、急になっていき


絶景ポイントの近くでは

この様になります。

行かれる方は動き易い靴で行く事をお勧めします。
(ヒールで登られている強者さんもいましたけど。)

それと登り口横にある小屋では杖も貸してもらえるようです。
使いませんでしたが、借りると良いと思います。

また、茶畑を見渡せる絶景ポイントは下からBポイント、Aポイントの2箇所あります。

Bポイントからの眺望です。


アップで

お茶の植え込みが織りなす、幾何学模様が綺麗。


更に上にあるAポイントに到着。

着いた時には汗が噴き出していました。
更に、普段の運動不足で息がハアハアと息切れ状態。
下から見るとは違い、見た目以上にハードな道程です。

そのため、Aポイントから更に上ると岐阜方面を見渡せる眺望ポイントがあるとの記載でしたが、断念しました。
^^;

Aポイントからの眺望が冒頭の画像とこれです。


また、周りの景色も雄大。


16時を回っていたので、日差しが傾き始めていたのと霞掛かっていたのでクリアな写真が撮れませんでした。

また、挑戦しようかと思っています。


それと「天空の遊歩道」は入り口には遊歩道維持のための募金箱が設置してあります。

些少ではありましたが、募金させていただきました。




遊歩道へ向かう道は狭いです。
行かれる方は注意してくださいね。
Posted at 2017/04/15 23:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2017年04月09日 イイね!

岐阜のマチュピチュへ行ってみよう?

岐阜のマチュピチュへ行ってみよう?岐阜県揖斐川郡揖斐川町上ケ流地区の標高300メートル程の山の中腹から山頂にかけて一面に広がる茶畑があります。

そこは岐阜のマチュピチュこと、「天空の茶畑」。

今週末に行ってみようと思いましたが、生憎の雨。

来週こそ晴れてくれ~!


ただ、道が狭そうで車を停める場所が・・・。
Google Map←こちら


あと、帰りは峠のジョギングコースになりそうな予感が!?。
^^b<プチツーでも如何?
Posted at 2017/04/09 10:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2017年04月01日 イイね!

たこ焼きオフに参加

たこ焼きオフに参加たこ焼きオフに参加してきました。

たこ焼きオフは久し振りです。

今回はみん友さんが買われたCH-Rの試乗会。

何故か参加者の車は皆バラバラです。

^^b≺皆、買い替えで違う車~

初めてCH-Rの後部座席に乗りましたが膝元も十分に余裕があるし、乗り心地が良い。

横揺れも収まりが良いです。

ハンドリングもリニアだし、ハイブリットは十分なパワーもある。

乗ってみて良い車だと感じました。


それと、改めてCH-Rを見てみましたが、リアはキャンバーが付いていますね。
3°位?

これがハンドリングの良さに繋がっているのですね。
(お開き後の駐車場でのコーナー加速は反則~! ZVW50で同じ事すると膨らむ・・・。^^;)

流石、世界戦略車。


あと、久し振りにZVW30に乗りました。

乗って運転すると脚を変えても、ZVW30はZVW30。

やっぱり、好きかも。
Posted at 2017/04/02 22:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2017年01月14日 イイね!

雪のメタセコイヤ並木

雪のメタセコイヤ並木大寒波の訪れにより、地元ではシーズン初となる積雪となりました。
そして、50プリウスに乗り換えてから初の雪です。

もう雪上走行したくてウズウズが止まりません。
(^∀^)b≺犬か(笑)

でも、道には薄っすらと積もる程度。
これでは雪上走行にならない。

という事で雪が積もっている場所へ行こうと思い、道路情報のライブカメラと睨めっこ。
雪化粧したメタセコイヤ並木をまだ見に行った事がなかった事もあり、滋賀県のマキノピックランドまで行く事にしました。
^^

地元ではほとんど積もっていなかったのに関ケ原過ぎると一気に20㎝超えの積雪。
アンダー擦りまくりです。

しかも、猛烈に雪が降り出して視界は非常に悪く、ほとんど前が見えない。
(50のライトシステムはやっぱり暗い・・・。)

木之本まで行くと雷と共に雹交じりの雪。
窓ガラスをバシバシ叩きます。
(雷・雹・雪で積雪って金沢ならまだしも此処は内陸。滋賀県は日本海側なの? ^^;)

更に進むと今度はシステムエラー表示が発生。

噂には聞いていたので「雪でついに塞がれたか」って思いました。
まあ、表示されなくても問題ないので目的地へと急ぎます。


そんなこんなで悪天候と格闘しながらも、目的地に到着。


初の雪化粧されたメタセコイヤ並木を鑑賞できました。

晴れていたら、もっと綺麗だと思います。
^^b≺人気スポットだけあって、こんな天気でも望遠付けたカメラを持った人が多数居ましたよ。


お決まりの他車の走行に支障がない路肩に車を突っ込んで撮影。
(雪が深い深い)





肝心の初50プリウスでの雪上走行ですが、スタットレスはGOODYEAR IceNaviZEAの195/65R15。
既に6シーズン目になりますが、新雪・圧雪・シャーベットでは全く問題なし。
急な登りや下り、コーナーでも横滑りすら起さず、安定走行できました。
そのため、50にはTRC OFFスイッチが付いていますが、使わずじまい。

あと、ツーリングに付いているシートヒーターは凄く重宝しますね。
これが欲しくてツーリングにした事もありますが正解でした。
^^≺ホント便利~。

という事で初雪上走行&初雪化粧鑑賞と初々経験してきましたよ。



最後に何時もの事ながら期間限定で動画をアップしておきます。
^^b

雪上走行



雪化粧のメタセコイヤ並木
Posted at 2017/01/14 15:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation