• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

我一豚

我一豚前々から気になっていた「我一豚(ガチブタ)」に行ってきました。

オープン当初に行った事がある人に聞くと、かなりコテコテだという事だったので今迄行くのを躊躇していました。

実は豚骨スープは嫌いではないのですが、天下○品のようなドロコッテリ系は好きではないのです。

でも、最近ではちょっと違うみたいなので恐る恐る行く事に。

ハッキリ言って期待を大きく裏切られました!


注文したのはガチブタラーメン790円。
食券を買うと「にんにくは入れられますか?」と聞かれたので「入れてください」と注文。

トッピングはもやしときゃべつと葱がたっぷりに浅漬けキムチとドンブリからはみ出た大きな焼豚が一枚乗っています。
それと食欲をそそる粉末唐辛子が全体に降り掛かっていて、その横にたっぷりと摩り下ろしたニンニクが鎮座。

麺は腰がありながらツルッとしたモチモチの中太ストレート。

スープは見た目がドロっとした豚骨スープで少なめ。
一瞬、天下○品のようなドロコッテリ系かなと思ったらところがどっこい、この豚骨スープ、全くコッテリとしておらず、トロ味はありますがあっさりでサラッとしています。
さらに良く煮出した豚骨スープは独特の獣臭がある物が多く、中村〇店や真○でも煮出し系は口に含むと多少なりとも独特の臭いがしますが此処のは全くしません。
麺とも凄くマッチして美味い。
にんにくは入れた方が美味しいですが、臭いが心配。
後で何かある場合はちょっと注意が必要かなと思います。(笑)

スープは量が少なめなので飽きる事はありませんが卓上には紅しょうが、辛し高菜、特製ニンニク醤油、すりごまとラーメンのタレがあり、色々と味に変化を加える事ができます。


一通り少量づつ入れて試してみましたが辛し高菜が美味いです。
それ以上にマッチするのが特製ニンニク醤油。
これは試してもらいたいですね。

替え玉はちぢれ細麺で固めですが噛み応えがあり、ツルツル。
これはしっかりと計算されてますね。
スープの温度が下がった状態で投入する事を考えています。
少ないスープでもしっかりと絡みます。
一応、卓上には替え玉でスープが薄まった時に味を調えられるようにラーメンのタレが置いてあります。

麺は大盛りよりも替え玉にして2種の麺を楽しんだ方が良いですね。

替え玉も麺は多目ですがツルッと食べれてしまいます。
夕飯を軽く済ましてから行ったのですが、あまりの美味しさに替え玉を頼んでしまっただけでなく、久しぶりにスープまで飲み干してガッツリと完食してしまいました。
それでいて胃もたれしていません。
濃厚なのにサラッとした全く癖のない飲み干せる、否、飲み干したくなる豚骨スープです。

本当に美味かった。

ここ最近で食べたラーメンの中では一番、レピート間違いなしです。
Posted at 2015/01/18 00:10:23 | コメント(0) | グルメ | 日記
2015年01月12日 イイね!

サンコック

サンコック昨日に引き続き、今日もラーメンを食べに。

私は良くても流石に2日続くとブーイングが出るのでラーメン専門店ではない所へ行く事に。

行ったのは「サンコック

地元では有名で平日のお昼時にも大変混雑しています。

市の中心地からはちょっと外れた所にあるのですけどね。

人気の理由は味もさることながら6種類のメイン料理からなるセットメニューです。

セットメニューはハーフサイズではなく、全てフルサイズなので物凄くボリュームがあります。

お値段は何と550~950円。

今日はBたい750円を注文。

台湾ラーメン+大振り唐揚げ3個+ライス中盛が付いてくるので、このボリュームです。

サンコックと言えば地元ではほとんどの人が台湾ラーメンのセットを注文。
そして天津飯が人気なのでCたいを注文する人が多いですね。

昔はA、B、Cのベースセットしかありませんでしたが、今ではS、M、Lが追加されています。
その当時はBたいとは言わずにB台湾と言って注文するのが一般的でしたが、今では更に簡略化していますね。

昔に比べて全体的に量は少なくなっていますが、味は洗練されてきてます。
どれを頼んでもハズレは無いと思いますよ。
以前は店の前にしか駐車場がなく、厨房も狭かったですが今は拡張されていますし。
(店長のコレクションだったブリキや超合金の玩具は撤去されてしまってますけど。)

しかし、台湾ラーメンがマイルドな味になってしまったのは残念。
昔は鷹の爪がまんま5~6本とニンニクが4~5個入っていて非常に辛かったですし、食べるとニンニク臭が凄かったのでお昼時に食べに行くのは金曜日と決めていました。
食べに行ったと直ぐに解る程の臭いでしたから。
今はヒーハー言わずに食べれますし、ニンニクの粒も入っていません。
ちょっと寂しいですね。

一時期、店長が病気を患って長い間営業しておらず、このまま閉店してしまうのかと思いましたが、今は繁盛店となっています。
セットメニューは量が多いので家族で食べに行くと良いですよ。
Posted at 2015/01/12 21:28:43 | コメント(2) | グルメ | 日記
2015年01月11日 イイね!

ラードラしてきました・・・

ラードラしてきました・・・本日は久しぶりの晴天でした。
午前中までは・・・。
夕方からは雨。
ここの所、こんな日ばかり続きますよね。
あ~やだやだ。

そんな愚痴は置いておいて、予てより計画していたラードラをしてきました。

まず最初に行ったのは「麺坊ひかり
人気店とあって、1時過ぎに行ったのですが混んでました。
休日だから余計ですよね。
此処は接客が丁寧ですし、入店順番をキッチリと守られます。
後から来た人が一人で一席空いていたとしても先に座らせるような事はしません。
注文は食券機で食券を購入し、手渡す方式です。

今回、注文したのは味玉柳麺(あじたまらーめん)の醤油、820円。

一応、店のオススメ。

ストレート細麺で固めの茹で上がり。
トッピングは味玉、焼豚、シナチク、海苔、水菜が付いてきます。
味玉は丸々一個(笑)、薄味で箸で割ると中から黄身がトロッ(トロトロではありません)と出てきます。
焼豚は1枚。
炭火焼で厚みがあり、程好い柔らかさで噛み応えがあって美味しいです。
スープはあっさりで魚介系の出汁がかなり強く、魚介系独特の苦みまではいかない後味が残ります。
テーブルに置いてある酢を少量入れると味がまろやかになります。
全体的に量は少なめ。
あっさりしているのでラーメンを食べたと言うよりは蕎麦を食べたような感じになりました。

私にはちょっと物足りなかったのでラードラをするには丁度良かったですね。
気を良くして次の店に向かいます。

次の店は「桜ラーメン」。
やはり此処は要注意です。
ちょっと嘗めてました・・・。
メニューを見ると解りますがトッピングに麺大盛(2玉)と麺特盛(3玉)の文字がありますよね。
大盛は2玉から・・・・・。
注文は店員さんが聞きに来られますし、混んでいる時は番号札を渡されます。

それと此処はちょっと変わっていて味噌が赤味噌と白味噌の2種類のスープがあります。
桜ラーメンの赤味噌750円を注文しました。
見た目、大した事がなさそうに見えますでしょ?
ところがとんでもないんですよ。

麺は中太ストレート麺でトッピングは薄切り焼豚、もやし、葱。
薄切り焼豚の量がハンパないです。
食べても食べても下から出てきます。
そして大量のぶつ切り葱。
さらにスープはこの色。
こちらの地域は赤味噌文化なので違和感は少ないですが、京都の人ならびっくりするかも。
ところでこの組み合わせとスープですがちょっと見覚えがありませんか?
どて煮に似ています。
こちらの地域ではどて煮と言えば赤味噌。
そのどて煮から砂糖を抜いた味で悪く言えば赤だし味噌汁のスープ。
でも赤味噌は味の主張がかなり強いのですが、割とあっさりとしていて旨味があります。
何よりも普通でこのボリューム。
勇気のある人は特製チャーシュー若しくは麺大盛に挑戦してみては如何ですか?
私は遠慮しておきますけど。(笑)

何とか桜ラーメンを平らげたものの、敢無く此処でラードラリタイア。
やはり桜は凄かった・・・・・。

一応、すずまん方面に向ったものの昼の営業時間切れとなり、ホッと一安心。
途中、twinさんが近くに居るのが解っていましたが死にそうだったのでそのまま帰路へ。
余裕があれば秘密基地に向かう予定でしたがこれも断念。
ごめんなさいね。

今日の教訓
歳を取るとラーメンは塩が一番だと実感。


帰路へ向かう途中、ちょっとだけ休憩を入れたくなって寄り道。
腹を休めている間に車をパチリ。


綺麗だったのもつかの間、家に付いた途端に雨に当たられました・・・。
Posted at 2015/01/12 00:46:58 | コメント(0) | グルメ | 日記
2014年12月20日 イイね!

マルト屋の中華そば

マルト屋の中華そば新しい店が出来たなと通る度に思っていましたが、まだ行った事がなかったので行ってきました。
近場なのに。^^;

店は出来てまだ新しいので綺麗です。^^b
店内はシンプルな造りで壁は暖色系で明るく、無駄がない感じ。
駐車場はありませんし、食券機での注文ではないです。
ご夫婦?で切り盛りされていますよ。

店主は職人さんって感じで寡黙。
ラーメンの鬼、故佐野さんの店の様な雰囲気ですが寛げます。
(奥さんの効果!?笑)

店内はカウンターは5~6席にテーブル席2つ。
定休日は月曜日で、営業時間は11:00〜15:30 or 売切れ次第閉店。
^^;b

ラーメンの種類は
・中華そば(しょうゆ)
・豚の塩そば(しお)
・ピリ辛そば(にんにくラー油)
・味噌らーめん(みそ)
  +
 トッピング数種

サイドメニューは水餃子とご飯です。


中華そば(しょうゆ)700円を注文しました。


醤油味であっさりしていながらコクがあります。
麺は手揉み風の細麺で、噛んだ時にプツと切れる様な少し歯応えが残る固めの茹で上がり。

チャーシューはホロホロで脂身部分は口に入れるとトロリでスープと良く合います。
シナチクは細いですが、味付けは薄目でシナチク本来の味がします。

スープは背油入り。
ヌル目ですが飲むとちゃんと身体が暖まります。
ただ、スープがヌル目なのでチャーシューが温まるのが遅く、最初にスープに沈めおいてから食べた方が良いです。

スープはサンコック(地元民しか解らないかも^^;;)の台湾ラーメンの唐辛子を抜いて、ニンニクを少なくした感じ。
塩加減は非常に良く、飲んだ時の後味の切れも良いです。

中村屋からそんなに遠くはない所であちらは濃い魚介系の出汁でこってりですが、こちらはすっきりで私的には好みですね。

美味かったですよ。
お勧め~♪
Posted at 2014/12/20 14:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年12月04日 イイね!

久々に淡水軒へ行きたい!!

なんだか無性に淡水軒の餃子が食べたくなった。

焼き5人前とラーメン。

ルミナリエついでに行くか。



でも、一杯8000円・・・・・。
@ㇸ@;



若い頃は一枚9000円となるお好み焼きを食べに行ってたけど、今は高いなぁ。(笑)
^^;;

そう言えば、イズミヤ昆陽店傍に合ったお好み焼き屋って何処へ行ったんだろ?

外はサックサクのお好み焼きで美味かったけど、店の名前が思い出せない。

><;b<見当たらないし。

場所の記憶違いかな・・・。
Posted at 2014/12/04 20:22:02 | コメント(1) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation