• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

明日こそは茶しんへリベンジ

明日こそは茶しんへリベンジ少し前に茶しんへホワイト餃子(焼き)を買いに行ったら一時間待ちとの事で断念。

土日は事前に電話注文してとの事でした。
0749-62-0414

明日は天気が良さそうなのでツーリング兼ねて買いに行ってこようと思います。


たぶん、奥琵琶湖辺りでスルッと走ってから向かう事になりそう。

そう言えは、明日は長浜きもの大園遊会が催されています。

ついでに尾根遺産を撮影してこう。

前はこんな感じでした。↓
プチオフ【奥琵琶湖パークウエイ~長浜市黒壁スクエア~琵琶湖湖東周辺】

着物を着た尾根遺産が町中にイッパ~ィ。
(^∀^)b
Posted at 2014/10/18 01:04:09 | コメント(1) | グルメ | 日記
2014年10月12日 イイね!

徳山ダムへプチツーしてきました。

徳山ダムへプチツーしてきました。本日、みん友さんと徳山ダムへプチツーしてきました。

何故か、鬼退治と銘打たれた・・・。
^^;

出が遅めでしたが、そのお蔭で午前中の曇り空から
日差しが差し込む天気になっていました。
^^b


集合場所からちょっと楽しい道(私だけ!?)を通りつつ、道の駅にも寄って小一時間で目的地
に到着。(凸凹していて、ごめんなさいね。)

徳山ダムの展望台から記念撮影。
私のだけ、純正然と言う名のほぼドノーマル。
某氏の車はダム管理人からプリウスのスポーツグレードですか?なんて聞かれていました。
^^;<ウラヤマシカ~

歓談しながら早速、鬼探し開始。

まだ紅葉には早かったですが谷間から吹き抜けて来る風は少し冷たかったですね。
 

ふと、洪水吐きゲートを見てみると何か動くものを発見。


アップで見てみると何とイタチが巻き上げワイヤーの所に居ました。

この場所は洪水吐き口で高さ十数メートルの垂直なコンクリートの壁の上。

しかも、洪水吐きはこんな感じ。

急勾配のコンクリートになっていて下からは百数十メートルの位置。
下には関もあります。
また管理用道路からは回り込める所もありません。
近くに行ってみると既に姿はありませんでした。
どうやってこの場所に辿り着いたか、まさに謎!


徳山湖と銘打たれた記念碑です。
なかなか感慨深い話を聞かせていただきました。
^^b

暫し歓談後、ダムの先にある数キロにわたるトンネル群までお付き合いしていただきました。

そこで夕暮れ間近になったので帰路に着きます。
更に途中でお友達(雉様?)と合流し、ラーメンを食べに。
行ったお店は真屋
実はこのお店、私もまだ一回しか行った事がありません。
^^;;<なんせ、営業時間がお昼と夜のそれぞれ2時間しかやっていませんから。

着いたのは開店15分前でしたが既に長い行列。
このお店、私の地元では名が知れたお店で修業した店主がやっています。
他にも暖簾分けではないですが、そのお店で修業された方がやっている店がありますが、
油そば以外は全て違うジャンルのラーメン。
ここ、真屋は鳥そばが有名。
専門雑誌に東海地区の鶏白湯部門Best3に連続で入っています。

私がオーダーしたのは鳥そば+全部増、計1050円。

塩ベースの鶏白湯ですが、かなりトロッとしたコラーゲン満載のスープ。
天一の豚骨に近いぐらいのとろみと濃厚さですが、鳥と魚介出汁のスープなので豚骨臭さ
はなく、鳥独特の風味と香りが口に広がります。
シナチクも自家製なのか、普通の物より長くて色が白いですし、チャーシューも口に含むと
ホロホロとほぐれます。
アクセントに備え付けの唐辛子を振り掛けるとスープにパンチが出ます。
気になる方は一度、行かれると良いと思いますよ。
^^b

お付き合いくださりました犬・猿・雉様、ありがとうございました。

そうそう、私の後ろを走られた方にはブレーキをほとんど踏まなかったので走り難くかった
ですよね。
ごめんなさいっ。

どうも私が桃太郎と言う事になっていた様ですが、実は私が鬼だったりして・・・。
@@;;<一応、黍団子は持っていましたけど

また、機会があればプチツーしましょう。
Posted at 2014/10/13 00:47:04 | コメント(1) | グルメ | 日記
2014年09月06日 イイね!

チョイと遠出の雨天走行

チョイと遠出の雨天走行本日、昼からブラリとお出かけ。
久しぶりに関西方面まで行こうかと。

ところが途中から雨に降られる事に。
のんびりと下道で行ったのが失敗かも。

仕方がないので近江八幡までとなりました・・・。

(ーー;)<まぁ、一応関西には違いないのですけどね。
全く縁のない土地ではないですし。
チョイと様子を確認しがてらです。

折角、近江八幡まで来たのでお気に入りの物を買う事に。

近江八幡と言えば「たねや」の本店があります。
たねやCLUB HARIEのバームクーヘンは有名ですよね。
過去に日牟禮ヴィレッジでプチオフした事があります。

でも、私のお気に入りは「和た与」の「丁稚羊羹」と「ういろ餅」なんですね。
近江八幡へ行ったら必ず買います。
^^b<子供も大好きなんですよ。

しっかり購入。

帰りには行きの道で気になっていたラーメン店に入る事にしました。
彦根辺りの国道8号線沿いにはラーメン街道と言ってもいい位に至る所にラーメン店があります。

その中で「スタミナジョニー」も気になりましたが、今回は「塩元帥」へ。
店名に「塩」が使われているので迷わず「天然塩ラーメン」を注文。

豚骨と鶏ガラ、そして主張し過ぎていない魚介ダシの澄んだのスープ。
それに細かく散りばめられた焦がしニンニクがパンチを利かしています。
中太麺で厚めのホロホロとほぐれるチャーシューと細いシナ竹、白髪ネギと針唐辛子、水菜がトッピングされています。
若干、麺が固めで少し塩が強めだけど、後味すっきりで美味かったですよ。
それとキムチとすりおろしニンニクは取り放題。
キムチは日本のキムチと言った感じで白菜の浅漬にキムチを効かした感じ。
あっさり&すっきりとした辛さで酸味も少なく、それだけを食べても美味しいです。
日本人なら好きなキムチだと思いますし、ラーメンの味を壊さず、箸休めとして合いますね。




それと久しぶりに土砂降りの中を走行したので途中で雨に濡れた状態を記念撮影。

それが冒頭の写真です。
マジックウオーター、通称「マジ水(笑)」の親水性が効いています。
水玉が大きく潰れていますが、スルスルと気持ち良く流れていきます。
一般道を走行して横水を浴びていたのですが、水玉はほとんど付かずサイドの映り込みは健在。
^^b

帰宅後にも撮影。

傾きが強い所からスルスルと流れていきます。
往復120㎞以上走行した後ですが、こんな感じで映り込みはほとんど変わっていない様に見えますね。

マジ水、やっぱりイイわ~。
Posted at 2014/09/07 00:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年08月13日 イイね!

多種添加剤投入中

少し前にブログに書きましたが、最近のマイブームとなっている事があります。
何かと言うと、添加剤の収集及び使用です。

添加剤と書くとすぐに早とちりする方も居られて「また何かしょうもない物を入れてるんだろう」なんて思う人も居られるのでしょうね。
まぁ、その辺りは人の趣味なので軽くスルーすればいいのにな~んて思いますけど。

とまぁ、どうでも良い事を前置きで書いてしまいました。



本題に戻りまして、添加剤と書きましたが機械に入れる物ではありません。
人に入れる物で栄養補助食品またはサプリの事です。
^^b
最近のハマリ

私も少し前まではこんな物は食品から摂取すれば良いので、買うだけ無駄と思っていました。
特にうちは親父が趣味で色々と作っているので、その旬の野菜を食べれば十分に摂取できるとね。

では、何で摂取する事にしたのかと言うとそもそも最初のスタートは「無料モニター」の言葉に釣られてしまったのですよ。
更にポイント+という事でね。
ただ、運動不足のせいか脇腹に邪魔な肉が付いてきているのも事実。
「ええい!どうせなら色々と試してしまえ」ってなノリです。
嫁さんに飲めって買ってこられても飲まないのですが、モニターなら飲まないといけないだろうし。
で、気が付いたらしっかりと収集家となっていました。
最近では消費に追い付かなくなり、嫁に飲め飲めと逆に押し付けてたりして。^^;;

それとで栄養補助食品またはサプリを摂取するようになってからはヨーグルトや納豆、みそ汁などの発酵食品をほぼ毎日食べるようになりました。
健康オタク化しています。

それで折角なので履歴を記載しておこうと。
当然の事ながら全て記録したわけではありません。

自然食研の「しじみ習慣」・・・無料モニター(10日間分)

しじみの出汁は好きなので、料理にはしじみエキスの入った白だしを使っています。
飲み会が重なる時だったので試してみる事に。
飲むと次の日にお酒が残りません。


万田酵素の「万田酵素プラス温」無料お試しセット・・・7日間分

酵素系の物でこれは液状で飲むタイプ。
不味くはないですが、八丁味噌と醤油etcの発酵食品を混ぜたような独特の味。
飲むと身体が熱くなり、汗が出ます。


万田酵素の「万田酵素プラス温粒タイプ」無料お試しセット・・・10日間分

こちらは万田酵素プラス温をタブレット状にした物で飲み易いです。
万田酵素プラス温を試した後に、これの追加無料モニターの応募はがきが送られてきます。


悠悠館の「こうじ酵素」・・・7日間分

100円モニターとなっていますが、実は無料です。
こちらも粒状で飲み易いです。
酵素系は消化酵素が減り、脂肪が燃焼され難くなっていると感じているので試してみました。


富士産業(ウェルベスト)の「新谷酵素」・・・7日間分

300円モニターとなっていますが、事前にアンケートを書くと200円となります。
こちらも粒状で飲み易いです。


協和発酵バイオの「オルチニン」・・・15日間分

しじみエキスの主成分であるオルチニンを抽出したタブレットで500円。


中野BCの「梅真珠」・・・7日間分

100円モニターとなっていますが、実は無料です。
最高級国産梅原料100%の粒タイプ梅エキスですがあまり酸っぱくはないです。
梅干しの種の仁(天神様)に似た味で梅好きにはたまらないかも。
なんと2014年モンドセレクション金賞受賞しています。
これ、サプリとしてじゃなくても好きかも。
ただ、粒が小さいですし、ちょっと高く感じてしまうのが難点かな。


ナチュララボの「酵素と濃縮プラセンタ150,000」・・・1ヶ月分

酵素と濃縮プラセンタが一緒になった物で880円。
プラセンタは母乳に含まれる免疫力を高める効果があり、更年期障害を和らげる働きもあります。
以前は非常に高かったのですが、大分安くなりました。
15日分と記載されていましたが、1ヶ月分送られてきます。


R&Yの「プラセンタ100」・・・15日間分

こちらもプラセンタですが270000と高濃度で980円。
粒が大き目です。
嫁に飲ませるつもりでしたが・・・。


協和発酵バイオの「発酵コエンザイムQ10」・・・15日間分

言わずと知れたコエンザイムQ10が主成分の商品で500円。


味の素KKの「カプシエイトナチュラ」・・・6日間分

とうがらしの成分の一つであるカプシエイトを使った燃焼系ダイエット商品で500円。
何故かダイエット系の商品は高い。


LIONの「ラクトフェリン」・・・1ヶ月分

ダイエット系のサプリで3163円。
10日間分のトライアルパック(1008円)を試してみて、良さそうな感じがしたので1ヶ月分を追加注文しました。
ただ、半額に釣られたとも言います。
^^;<半額でも高いです!!


カゴメの「カゴメリコピンVE」・・・1ヶ月分

トマトリコピンが主成分で初回お試し価格1058円。
ソフトカプセルです。


オーガランドの「レスベラトロール&トマトリコピン」・・・4ヶ月分

トマトリコピンが含まれたサプリで特別価格もあって何と1480円。(1380+100円)
ここは本当に安いですよ。


ステラ漢方の「ステラの贅沢青汁」特別モニター品・・・1ヶ月分

通常の青汁は大麦若葉+ケールが主成分で水に溶かして飲む物が主流ですがこちらの商品はケールの他にクロレラや厳選された九州産の素材が使われたタプレットで980円。
タブレットなので水に溶かして飲むような独特の味はほとんどしません。
大麦若葉+ケールの粉末を水に溶かして飲む青汁をコーラで溶かすと抹茶味に近くなるのは気のせい?


DHA+EPA・・・6か月分×2

某ショッピングサイトで売っている物で6ヶ月分2つで2158円。
ソフトカプセルタイプで嫁と子供用として余分に購入。
オマケでmarumanの「HECO・MAS」というダイエットサプリが付いてきました。
オマケでも摂取すると発汗し易くなります。


FUJIFILMの「メタバリアNEO」・・・10日間分

天然成分サラシアを含むダイエットサポート商品で540円。
レポート後に追加で2日分余分に送られてきます。


オーガランドの「ノニの実粒」・・・1ヶ月分

140種類以上の栄養素を含んでいるノニをタプレットにした物で100円。
特別価格なのでメチャ安です。


オーガランド の「セサミン」・・・1ヶ月分

黒胡麻から抽出したセサミンのソフトカプセルで100円。
特別価格なのでメチャ安です。


サントリーの「セサミンEX」・・・1ヶ月分

TVCMでお馴染みの商品で結構高いですが、今回は無料お試しモニターに当選。
なかなか、良いかも。


ロート製薬の「1兆個のチカラ」・・・10日間分

特殊コーティングされたヨーグルト約100個分もの乳酸菌が腸まで届くそうで500円。


アサヒの「若摘みりんごポリフェノール」・・・1ヶ月分

若摘みりんごから抽出したポリフェノール商品で980円。


「発酵黒にんにく+卵黄の導き」・・・6ヶ月分

黒にんにくと卵黄の定番商品ですが、こちらはタブレットタイプで臭いはなく1500円。
某ショッピングサイトで購入。


健康家族の「熟成黒酢にんにくプレミアム」・・・31日間分

にんにく健康食品売上No1の商品で2年連続モンドセレクション金賞受賞2160円。
ちょっと試してみたくなったので購入。
ただし、ポイントバックで実質数百円の出費。
ソフトカプセルです。


オーガランド の「高麗人参カプセル」・・・2ヶ月分

ライオンの「田七人参習慣」をモニターで試した事があり、その時に効果が感じられたので今回はこちらの商品を購入、952円。
しかし、某ショッピングサイトも安いのが沢山ありますよ。


オーガランド の「マカ粒」・・・3ヶ月分

最近、夏バテ気味なのでマカを摂取してみる事に、1126円。

この他にも書ききれていない物もあります。
合計21365円なり。
ポイントバックがあるので実際の支出となるのは10000円ちょっとぐらい。

飲み出してから、少し動くと汗が噴き出る様になりましたし、やたらと眠い。
また、疲れが溜まり難くなった気がします。
モニター商品以外は数か月分まとめ買いしてあるので、まだまだ在庫が・・・。
@@;<頑張って消費しないと

Posted at 2014/08/14 02:38:58 | コメント(3) | グルメ | 日記
2014年07月16日 イイね!

数量過多

数量過多昨日、低い位置の月は橙色に染まっていました。
その色を出すのは難しいですね。
全然、再現できていません。
><;

タイトルとは関係ありませんけど。^^;



さて、本題は先日書きました「最近のハマリ」事についてです。

本日も2種類着弾。
更に本日も4種類??発送追加。
そして既に注文してある物が明日以降も続々と着弾予定。

ついついついっと・・・。

ヤバいです。
完全にコレクターと化してきました。
気が付けば現手持ち商品だけでも両手両足分。
(同じ種類の物もありますけど)

地道に消化しても一年は掛かりそうな勢い。
というか
完全に一年かけないと消化できない・・・。

実はサプリ系は好きではないのですよね。
だから、摂取するのも一日規定量の半分しか摂らない。
^^;;b

今摂っているのはDHA+EPA系とダイエット系をチマチマと。

酵素系は結構良いかも。
腹周りが少し減ってきた感じ。
Posted at 2014/07/17 00:44:55 | コメント(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation