• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

最近のお気に入り

最近のお気に入り暑い日が続きますね。

こう暑いと冷たい物が欲しくなります。

かき氷も良いですが最近のお気に入りはコレ。


アンデイコの「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」とサブタイトルの
様な長い名前のアイス。
@@;b

原材料にはアルフォンソマンゴー果汁23%の他に、洋酒、パッションフルーツピューレ、
トレハロース等々が使われています。


食べてみると食感が凄いです。

普通はこの手の果汁が多めに使われている市販のアイスは買って直ぐに食べると
固くてガリッとかジャリって感じで氷の粒を食べている感じになりますが、これは本当に
まるで完熟マンゴーを冷凍させたかの様なネットリ&トロッとした食感

甘さも控えめなので後味もスッキリ。
一切、嫌な化学薬品臭もしません。

一度食べてからは病み付きです。

お値段、一本137円。
コンビニでは7-11でしか見た事がありません。

これはお勧めですよ。 
(^∀^#)b









それとは話は変わりますが、今日は遅めの夏季休暇を取得。

取り分けやる事もなく、頼まれ事の作図を仕上げてのんびりお昼寝して過ごしました。^^;

ところが夕方になると、またしても咳が復活。

チョイと酷いので仕方がなしに耳鼻咽喉科へ。
ヒッサビサにお尻に注射2本打ってもらいました。
><;b

お蔭で咳は今は治まっていますけど。 ^へ^;


それもあって前々から閃いていた事もやる気が起きず放置。

方法として、こんな感じでは駄目かな?
Posted at 2013/08/20 00:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年07月29日 イイね!

折角の休暇ですが。

折角の休暇ですが。本日は予定通りに早めの夏季休暇を取得しました。

本当は休むのを止めようと思っていたのですけどね。

なんせ、折角の休暇なのに土砂降り状態だし。><;

だけど、早朝未明から急激な胃痛に見舞われ予定通りに休みを取る羽目に・・・・・。

油汗が滲む状態だったので仕方なしに病院へ行こうと思いつつ、行くの拒んで横になっていると知らぬ間に爆睡。^^;

目を覚ました正午には全快になっていました。
(どうも深夜に馬鹿程食べたのが原因で胸焼けを起したようです・・・。@ @;)

こんな事で折角の休暇を消化したくないぞと思っていたら、宅配便が到着。
丁度、胃が回復してきところだったので、遠慮なくいただきました。

程好い甘さで弱った胃には最高。
お蔭で元気ハツラツ、完全復活になりました。
ありがとうございます。

復活したのでこの後は何しようかなと。
取り敢えず、昨日注文してしまった物の支払い行ってきます。
Posted at 2013/07/29 14:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年05月04日 イイね!

水まんじゅう

水まんじゅう今、放送中のお願いランキングGOLDで味覚のプロが選ぶ「第一回全国お土産総選挙」で18位にランクインしてた。

水まんじゅうは水とセットパックになっています。

地元は水が豊富で、平成の名水100選に選ばれた加賀野八幡神社井戸もあります。

使われているのは通常、百間掘りと言われる100m以上掘った水脈の井戸水。

この水脈は何百年かけて辿り着いた白山からの伏流水と言われています。

基本的には加賀野八幡神社井戸と同じ水脈ですね。

地元ではこれらの名水にはあまり有難味を感じません。

何故かと言うと

至る所に同じ水脈から湧き出ている自噴井戸があるからですね。^^

更に!

実は水道水も同じ水脈からポンプアップして使っているからです。

水道水には法律により、極僅かの塩素が混入されているだけの違いですね。
(しかも、全国的に見ても水道料金がかなり安い!)
過去、一度も大腸菌等の検査で測定できる数値が出るような事はありませんし。
(これは漫画や色々な所でも取り上げられていますけど。)

水質は硬水で石灰分を含んでいます。

だから、長年使っていると蛇口周りが白くなったりします。^^;
(尿管結石を発症する人が多いとか多くないとか・・・)

夏限定でかき氷と一緒に乗せた氷まんじゅうもあります。
(氷まんじゅうは地元でしか食べられません。^^b)

個人的には普通の金蝶園饅頭の方が好きです。


おみやで食べた事がある方はどちらが好み?^^


10位にたねや、クラブハリエのバームクーヘンが入ってる。^^;;
Posted at 2013/05/04 19:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年04月20日 イイね!

初体験

初体験今日は某氏から面白いアトラクションがあるからとお誘いをいただきましたので、行ってきました。

でも、楽しいアトラクションに参加するにはヘルメットとグローブが必要だそうで・・・^^;

取り敢えず、現地で集合です。






集合場所は此処~!


愛知県美浜町 にある美浜サーキット

アトラクションとはサーキット走行ですね。

そうです。
某氏とは#ゆたかさんです。

フリー走行券があるので助手席に乗って一緒に走行してみませんかとの事でした。
(言われなくても当然、私は助手席希望ですけど。^^;b)


現地に着くと、#ゆたかさんは既に走行の邪魔になる車載装備の撤去とエアーチェック済まされていました。

走行時間が来るまで、他の車両の走行を見学です。
流して走りを楽しんでいる人も居れば、かな~り本気モードの人も。

(この86は余裕がある走りなのに、メチャ速かった。)

中にはこんな車両も数台走っていましたよ。

(この車、見た目とは裏腹に車も運転手もかなりの強者です。)

走行している内に走行時間到来。
1クール20分間の走行開始です。

美浜サーキット初体験♪

#ゆたかさんはゆったりとステアリングを握った運転でしたが、私は両足を踏ん張りながら左手にアシストグリップをメチャ握り状態。><;
明日は筋肉痛間違いなしかも。
(とは言いながらコッソリステアリング操作等々、盗撮していましたけど。^^)

計2クールを経験させていただきました。

美浜は距離は短めですが、タイトなコーナーが連続するコースです。
腕もさる事ながら、お腹にもきます。
特に2クール目は本日の最速タイムでしたし。

3クール目はカメラマンにさせてとコッソリ!?逃げ出します。^^<笑

#ゆたかさんの単独乗車運転

オーリンズの脚でもコーナー進入でアンダー出ますし、VSCは鳴りっぱなし。

こんな感じでコーナーに進入しておられますので、踏ん張ってもノーマルシートではかな~り身体が振られますよ。^^

3クールを終えるとタイヤはこんな感じになっていました。(リアタイヤ)

しっかり溶けていますし、燃費も4.9km/Lと通常では見られない数値です。

それにこんな状態の中でも色々、喋りまくり。
いや~、本当に楽しかった。



サーキット走行を終えると昼になってしまったので、#ゆたかさんお勧めの知多にあるラーメン屋へランデブー走行。
移動ルート上には沢山のラーメン屋があり、何処も行列が出来ていましたね。

向かったラーメン屋は此処です。

此処は前にTVで見た事があるお店~~、ラッキー♪

早速、お勧めメニューのゆずとまラーメン(バターをトッピング)とチャーハンセット¥1080円を注文。

乾燥させたゆずの皮とトマトを使った塩ベースのラーメンです。
チャーハンは普通の量ですがネギが多めに入っているので、くど臭さを消しています。

あれだけお腹を揺らされたのにペロリと食べちゃいました。^^b
美味かったですよ。


更にその後は弥富にある某有名タイヤショップの太平タイヤセンターへ。

以前、間違えて津島にある倉庫へは行った事がありますが、此処は初体験。

倉庫も店舗も目茶苦茶デカい!
真剣に探すと一日かかりそうな店舗の大きさですし、営業も夜12時までやっています。

2人で色々、と物色しつつダベリ。^^

またしてもアッと言う間に時間が経ってしまい、帰宅時間となってしまいました。

色々と初経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

何回も言っちゃいますが、本当に良い経験させていただきました。
いや~、楽しかったです。

ありがとうございました。^-^
Posted at 2013/04/21 01:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年04月14日 イイね!

オフ

オフ本日、またまたプチ・・・
いや、内容と時間から言えばプチと呼ぶにはもったいないほど、かな~り濃いオフをさせていただきました。

今日は、まず朝早々に亀山オフへ向かわれる直前のたどまめ♪さんにご無理を言ってお届け物をお渡し。
慌ただしい中、快く引き受けていただきまして、本当にありがとうございました。



その後、一旦家に戻り、オフ準備です。
お相手の方には、わざわざ私の地元の某所へ11時においでいただきました。
暫し歓談し、第一目的のラーメン屋へと向かう事に。

今回はお越しくださった方の車1台での移動となりました。
(この申し出は本当に有難かったです。^^b)

目的地のラーメン屋は「伊吹屋」です。
何回も前を通った事がありますが、入るのは初めて。
大きな手もみラーメンの看板があり、店名より目立ちます。^^;

来ていただいた方のお勧めのしょうゆラーメンを揃って注文。

背油が入りのちょっと魚介系?が入った豚骨スープです。
見た目はこってりした感じにみえますが、物凄くあっさりスープで後味が非常にすっきりとしています。
良くスープを飲むと舌に後味がこってりと残るものがありますが此処のはサラッとしていて、それでいて身体に優しい味で何となく卵の味がします。
第一旭のスープから乾物魚介臭さと言うか、くどさを取り除いた感じかな。
非常に美味しかったですね。


食後は奥琵琶湖ドライブウエイへと向かいました。


地元では既に散ってしまいましたが、海津大崎は桜が満開です。


途中で桜が綺麗な場所に停車し、記念撮影。

本日、乗せていただいた方の車です。





じゃ~ん!!

#ゆたかさんの愛車です♪

「つづら尾崎展望台」まで走行し、そこで休憩&色々とお話しさせていただきました。
普段は閑散としている「つづら尾崎展望台」は観光バス等々で満車でした。
(何回も来ていますが、こんなに混んでいたのは初めて見ました。)

話しに花が咲き、かなりの時間その場所にいましたね。
その後は奥琵琶湖ドライブウエイを使って帰省します。

そこで本日のメインイベント・・・いや、此処はサブでしたね。
ご本人曰く、80%で少しの区間を流してもらいました。

スーパーオーリンズ・アズライトスペックとDUNLOP DIREZZA ZⅡのハイスペックな脚とProjectμ B SPECの制動力
そして#ゆたかさんの運転技術の高さを体験させていただきました。

まだメインイベントではなかったのですが、凄かった。

アクセルオフポイントとブレーキングポイント、ブレーキタッチが私とは全然違います。
自分の運転パターンと比べてみましたが、私のアクセルオフ、ブレーキポイントはコーナー入口のかなり手前でした。
それとアンダーの度合いと出方。
スピードは出ていませんがトリッキーな動きはなく安定していて、コーナー速度が速いです。
コーナー速度が速いと言うよりもかなりタイトなコースでも速度がほとんど落ちていない運転って感じでした。

更にその後の514号が衝撃的でした。
(此処で90%ぐらい)
アズライトスペックの優れた脚によりVSCが頻繁に点灯し、警告音が鳴ります。

入口で抜かれたリッターバイクに途中で追いつきましたね。^^;
この切返しは私の車では安定せずにアンダー出まくりでズルズルになるレベル。><;;b
当然、所々の制動距離も違います。
凄い。(久々に足に力が入りました。)

そして303号の帰りには池田山の中腹を走行。

いや~、本当に凄い経験をさせて頂きました。


帰宅前にさっぽろ亭で私お勧めのみそラーメンを食べて19時半にお別れし、帰宅。

長い時間、お付き合いくださり本当にありがとうございました。




一旦、帰宅しましたが脚等々の違いが気になってしまい、タイトな直角カーブがある場所で再度自己チェック。
そこそこで突っ込んでみると脚は何とか付いていくものの、アンダーが大きい・・・。
連続するコーナーで同じ速度維持は無理。><;






・・・
・・・
・・・
換えたくなってしまった今日のこの頃。
(脚だけで何とかなるレベルではない気がしますが・・・。^^;;)
Posted at 2013/04/14 23:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation