• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

Dラーへ行ってきました。

Dラーへ行ってきました。最近、ブレーキ鳴きが起こるので点検してもらうのと
昨日、仕入れた情報を基に製品を確認するため、Dラーへ行ってきました。

が、天気予報のおかげで、タイヤ交換でサービスはてんてこ舞い。
とても品番を確認する余裕はなさそうなので、点検をしてもらいました。

始動時にブレーキ鳴きを起こすのは以前からありましたが、ここのところある程度の
距離を走行しても鳴きます。


点検の結果はというと
・ブレーキフルードの量は問題なし。
・パットが減っているわけでもなし。
という事で、もう暫く様子を見てみる事にしました。><b

原因と思われる情報をお持ちの方が居られましたら、教えていただけたら幸いです。



それとオイル交換の距離が過ぎていたので、オイルリザーブの追加をしてオイルも交換してもらいました。


今日は混雑していたので、待ち時間が非常に長かったです。
サービスの方は非常に忙しく立ち回っていましたので、もう一つの目的であった製品の情報を聞く事も止めました。

という事で、こちらの製品の情報をお持ちの方が居られましたら、教えていただけるとありがたいです。

解体新書ではフロアアンダーの部位になります。
58167Dのカバーの後ろにに付くPNC57627A、58168Dの後ろに付くPNC57628Cという品番になります。
Lグレとツーリングセレクション等に付くパーツです。
後付けではこのパーツがありません。
G'sのセンタ-フロアブレ-スNO.1を取り付ける時に一部、干渉するパーツだと思います。
(G'sには付いていません。)

よろしくお願いいたします。

PS
お蔭で詳細がわかりました。
okeponさん、本当にありがとうございました。
Posted at 2012/12/08 19:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2012年12月08日 イイね!

shirokuma邸へ夜這い (/-\*)キャ(笑)

shirokuma邸へ夜這い (/-\*)キャ(笑)昨日から本日未明にかけてshirokuma邸へ、夜這いに出かけて
きました。へ(´∀`ヘ)))~ へへへ

夜這いの目的はリフトを使わせてもらう事です。
遅い時間での訪問となってしまいましたが暖かく迎えていただき、
ありがとうございます。(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}

早速、訪問するとリフトアップよりまず先にお喋りタイム開始。^^
何時もながらshirokumaさんと話していると会話がつきません。
1時間?は喋っていました。

お喋りが尽きないのですが、一旦中断してshirokuma邸のリフトを
初体験させていただきました。(/-\*)キャ

油圧ジャッキと違い、要領が慣れていなくて緊張しましたよ。

リフトアップ後、下に潜り込み写真撮影・型取り等々、色々状況確認をさせていただきました。
Dラーではこんな事はさせてもらえないので本当に助かります。

フロアアンダー部をチェックしながら不足していると思われる部品の型番もshirokumaさんに
解体新書で調べてもらい、それらしき型番を特定する事ができました。
今日にでもDラーへ行って、確認してこようと思います。


その後、タイヤ交換するつもりはなかったのですがご厚意に甘えさせていただき、スタットレスに
交換させていただきました。
(チャッカリ積んで着ています。><;b)

リアはワイトレを付けたままでの交換をしましたので、センター出し等で思いのほか時間が
掛かってしまい、申し訳なかったです。
夜中に電動インパクト音が秘密基地内に響き渡っていました・・・・・。
(近所迷惑な騒音発生させていましたね。すいませんです。)

やっとの事で交換した後はお喋りタイム再開です。
気が付けば、深夜1時を回っていました・・・・・・。><;

そこでお開きとさせていただき、shirokuma邸を後に帰路に就きました。



帰り道で気が付いた事というか、久しぶりに195/65R15を履いてみたのですが
195/65 R15は乗り心地が良く、しかも物凄く静かです!!
(初めからわかっていた事なのですけど、久しぶりに履いてみるとここまで違うのかって感じです。)

段差等の乗越え時に発生する挙動・振動が凄くマイルド。
215/45R17を履いている時に感じていた路面の凹凸時に拾うコツコツ感がほぼ皆無。
NEO+NF足がしっかり働いていて、しなやかそのものの様に感じます。

ロードノイズも物凄く抑えられ、ノイズとしては風切音が耳に付くようになりましたね。
軋み音もほとんど発生しなくなっています。

この状態で12.2にプチオフすれば良かった・・・・・・。><;
K.Muraさん、この状態で試乗されたらびっくりされたと思いますよ。

おかげで帰り道は意識が飛びそうになる事が多々発生しました。^^;


さてさて、昨日届いてしまった物を追加するかどうか本当に悩みます。
( ̄へ ̄|||) ウーム、ドウシヨウ
Posted at 2012/12/08 08:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 456 7 8
9 101112 13 14 15
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation