• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

アルミテープチューンについて②

アルミテープチューンについて②少し前にアルミテープチューニングの事を書きました。

その後、整備手帳には、ポイントとなる部分を5回+αに分けてちょっとだけ書きました。
アルミテープチューニング①
アルミテープチューニング②
アルミテープチューニング③(参考)
アルミテープチューニング④
アルミテープチューニング⑤

ブログは変化のあるポイントを見つけるための手段として簡易にできる手法を記載し、整備手帳には参考となる要素箇所を示す意味で記載しました。
エッジの付け方等も。

また、アップした情報は導電性粘着剤を使ってあるアルミテープだけの事しか記載していません。



アルミテープチューンについては色々と情報が錯綜しているようなので、私なりのテスト結果について少し書いておきます。

導電性粘着剤使用のアルミテープが全てに良い効果を表すとは限りません。

導電性粘着剤が使用されていないアルミテープの方が良い結果になる場合もあります。

導電性粘着剤使用、導電性粘着剤非使用のアルミテープを併用した方がより良い状態になる場合もあります。

矢鱈滅鱈とベタベタ貼れば良くなるわけでもなく、逆にデチューンにもなります。

トヨタの特許図は一例であり、どの車でも同じ所に貼ると良い結果が得られるわけではありませんし、記載以外の場所に、より変化が得られるポイントがある場合もあります。

コーティング被覆が施されたアルミテープは手間を掛けてやっても・・・です。



闇雲にベタベタと貼れば効果増し増しって物でもないんですよ。

布教するならそこをちゃんと押さえて効果あるって書いてもらいたいですね。


乗り比べ遊びした人には解る事かと思います。^^
Posted at 2016/11/30 02:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 10 11 12
1314 1516171819
202122 23 24 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation