• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

やっちまった。そして本年はありがとうございました。

やっちまった。そして本年はありがとうございました。今年もあと僅かになりました。
今年、色々と絡んでいただいた方々に感謝いたします。
来年もよろしくお願いいたしますね。


話は変わりますが本日、大変天気の良い大晦日でしたので今年最後の洗車をしました。
気分良く、洗車をしていてお気に入りの0 waterで拭き上げていた時に発見してしまいました・・・。

ガリ傷です 。
左のFアンダーとセンターの2箇所に傷が付いてました。><;b

知らない間にやってました。
ショックです。
バンパー擦るの初めて・・・。
歳なのかな ^^;


早速、嫁の車でお世話になっている板金屋さんへ直行。
修理代、お友達価格で14000円也。


まぁ、ここの板金屋さんに任せておけば、間違いない仕事してくれるでしょ。

お店の名前は出しませんが、ここの板金屋さん凄いんです。
外車だろうが国産車だろうが、症状によりお値段一緒なんですね。
他の板金屋さんが匙を投げる物でもきっちりやってくれます。
お友達のFerやAlpもここでやってもらっています。

塗装職人さんがこの道40年という超熟練さん。
純正のFバンパーならバンパー&塗装&取付混みで6万円で十分お釣りが来ます。
粗悪品じゃない物であればFハーフエアロで1万円です。

年明け早々の1/5に修理で、1日入院に出してきます。

年明け直ぐの出費はなんだかなぁ~、冴えませんね。

来年は今年よりも更に良い年でありますように。

Posted at 2011/12/31 21:23:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2011年12月30日 イイね!

大掃除にも洗車グッズ活躍

大掃除にも洗車グッズ活躍我が家でも年末の大掃除を始めました。(ちょっと遅い^^;)

クリスマスの日とは打って変わって、ここのところ晴天が続いています。
大掃除には有難いですね。^^

大奥から私に下された作業命令は水回りと玄関周りの掃除と窓拭きです。^^;
水回りとは、トイレ掃除の事ですね。

トイレと言えば以前、関根勤さんが出てらしたTVCMでトイレの汚れは♂の小する時の飛び跳ねが一番の原因だと・・・・・・このCMを見ていた大奥様も「ウンウン」頷いておられました。
確かに、洋式トイレに座って用をたしませんけどね。
out of boundsはしてませんよ。 d(-ω-;)

本日、御沙汰が下され年末ぐらいは「やりなさい」とご命令が下されたので「はは~、しかと承りました」と。
まぁ、大奥様は風邪気味だし、冷える水回りや外回りは言われなくてもやりますがw
託された場所は家相的には重要な場所だそうですね。
年末の大掃除だし、徹底的にやる事にしました。

まずトイレから作業開始。
造りが古いので今時のユニットではなく、全面タイル張り。
水には割と強いのと年末の大掃除という事もあり、ここは思い切ってノズルを付けたホースで壁から便座、タンク内まで一気に吹きかけ、水洗いを敢行しました。
(男の仕事の仕方ですね。大雑把とも言いますけどw)

次にスポンジに洗剤を付けて、手洗いをしようとしましたが、普段はこんなとんでもない方法で掃除を大奥様がしている訳ではないのでトイレ用のスポンジがありません。
仕方なしにスポンジを探すと一般的な家庭用のしかなく、小さくて面倒だという事で余っていた洗車用のスポンジを投入。

やり易いw

一気に泡まみれにして洗い流します。

次に拭き取りですが、これもダスタータオルしかなく、綺麗に拭き取りができません。
壁は黒タイルなので水滴が残ると跡が残って汚く見えるので、止む無く秘密兵器投入。
余っていた洗車用のマイクロファイバークロスで拭き上げます。
綺麗に水滴が取れますw
いやぁ~、楽ちん。

この方法で3箇所のトイレをササッと終わらせ、玄関に取り掛かります。

玄関内はいきなりほうきで掃くと、埃が舞うのでここでも水を撒きます。
はっきり言って、水で埃を洗い流すという手抜き作業w
(ちゃんと捨てるクロスを使い、土間タイルを拭き上げています^^)
玄関のアルミドアにも水洗い。(これも黒w)
ドアも同じようにマイクロファイバークロスで拭き上げます。

拭き上げて改めて見てみると、艶がありません。
ここでふと思い立ちます。
0 water使ってみようと。

もう一度、ドアに水を掛けて0 water施工しますが、思ったような艶が出ない。
よくよく思い出してみると半艶消し塗装でしたw
汚れが付き難くなったと思うので良しとします。^^;

最後に窓拭きです。
これも網戸ごと、水を掛け汚れを洗い流します。
網戸から結構な汚れが流れてきます。
網戸はステンレスなので荒業が出来ると思い、洗車用ブラシにホースを付けてゴシゴシとw

窓は一度洗剤を付けたスポンジで軽く洗い、水で流した後に水切りワイパーで拭き取ります。
これは100均のを使うのではなく、ゴムが交換できるプロ用のを使います。
流石にプロ用、一回掛けるだけで綺麗に拭き取りできます。

やっと業務命令が完了間際になって、ふと撥水加工しようと思い立ちますw
超ガラコにするか、お手軽0 waterにするか思案した結果、お手軽0 waterにしてみました。
(1枚が220㎝物の窓があるので簡単な方にw)
0 waterを吹きかけ、余っている専用クロスを軽く濡らして拭き上げました。
ピッカピカ!
暫くはこれで汚れが付き難くなるでしょう。

家でも洗車グッズ、結構使えます。d(´∀`0)
Posted at 2011/12/31 08:37:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月25日 イイね!

教えてください

教えてください以前、リフトアップした時に撮った画像なのですが、改めて見てみるとエンジン・アンダーカバーの左に一部蓋が出来る
場所があります。(赤丸で囲んである所)

ここには何か最初から付いているものなのでしょうか?

それとも何か別の物が取付られるのでしょうか?

砂の侵入防止やエンジンルーム内の温度低下防止のため、出来れば塞ぎたいと思っています。

Dラーに行く前に予備知識として知っておきたいので、ご存知の方が居られましたら
ご教示願えませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/25 11:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記
2011年12月24日 イイね!

GOODYEAR IceNavi ZEA(195/65/15)

GOODYEAR IceNavi ZEA(195/65/15)昨日、日牟禮ヴィレッジOFFに行くため、履き替えて間もないGOODYEAR IceNavi ZEAで高速道路含めて約200㎞程してきましたので、軽いインプレを書きます。

まだ本格的に雪が降る時期ではないため空気圧は全輪共、少し高めの2.5にしてあります。
走行速度は高速概ね100㎞/h程度(±20㎞w)

行きは雪混じりの雨が降ったり止んだりの天候で外気温は最低3°でした。
高速の路面は場所により、ドライと軽いウエット状態。

帰りも雪混じりの雨が降ったり止んだりの天候で外気温は・・・見てませんでした。
高速の路面は場所により、ドライと軽いウエット、そして薄く雪が付いた状態。
(彦根辺りは建物の屋根と田んぼが白くなっていました)

【高速】
ドライ路面では、多少のフニャ感はありますが不安を感じる事はありませんでした。
直進安定性もまずまず。
隣に大型トラックが居ても、流されずしっかり踏ん張ります。

軽いウエット路面でもドライ路面とほぼ変わらない状況でした。
タイヤが剥けてないのか、ドライ路面に比べ、踏ん張りが若干落ちた感じがあります。

薄ら雪が積もった状態でもウエット路面と変わりません。

走行音も静か、パターン振動も感じられないですね。

【一般】
高速と基本、変わりません。

ただ、軽いウエット路面では
・POWERMODE+SP6設定では発進時にちょっと強く踏んだだけでかなり空回りします。
(低速から一気に加速する時にも軽くなる?)
・速度によりますが、タイトコーナーでは多少踏ん張りが弱く、ラインズレが出ます。
(スタットはノーマル性能の半分だと思ったほうが安全に運転できますよ。)


【総評】
路面状態がどうであれ、制動距離は伸びます。
(当たり前と言えば当たり前、雪タイヤ装着時は車間距離を十分取りましょう)

特にプリウスの回生ブレーキにより、止まらないのではないですが思った・・・
いや、今迄に身に付いた感覚ではないです。
雪道で性能発揮させるには、かな~り剥かないと駄目かもしれません。
(まだ、イボがしっかり付いています)
Posted at 2011/12/24 10:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2011年12月23日 イイね!

日牟禮ヴィレッジOFF

日牟禮ヴィレッジOFF日牟禮ヴィレッジOFFしてきました。
(画像は前に行った時の物です・・・取り忘れました)

生憎の雪混じりの雨が降る天気でしたが、以前からお会いしたかったK.Muraさんにご無理を言って
日牟禮ヴィレッジ(CLUB HARIE)まで来ていただく事に。
(バームクーヘンの魔力を借りて^^)

ところが、こちらからお誘いしたにも関わらず大失態をしてしまいました。
遅刻してしまったのです。><;

前もってw近江八幡に行く事を伝えると嫁と子供が竜王の三井アウトレットモールに行きたいと言うので「場所は日牟禮に近いし、OFF中買い物していればいいか」と言う事で了承しました。
(クリスマスプレゼント兼ねて^^)



本日、私は楽しみでいつもより早く起きていたのですが、行く間際になって嫁と子供が何やら話し込んでいます。
内容は子供が病み上がりなので行くのを止めておくかどうか。
どうしても行きたいと言うので渋々了承。
念のため、体温測ったり、薬飲ませたり・・・・・そんなこんなで出立が遅れてしまいました。
(K.Muraさん、本当にごめんなさい)

途中で送れる旨をお伝えしたところ、「近くを散策してるからいいですよ」と仰ってくれました。
お気遣い、本当にありがとうございます。

急いでいる時に限って、渋滞やゼロクラウンがぴったり後ろに張り付いて来たりして思うよう時間短縮できませんでした。
行きだけで3台遭遇、いきなり加速して追い越したかと思うと直ぐに獲物を捕獲してました。
交通安全週間ですから、皆さん安全運転・・・いや、交通法規を守りましょう!

三井アウトレットモールに嫁と子供をおいて遅れる事20分強、やっと日牟禮ヴィレッジに到着。
念願のK.Muraさんにお会いする事ができました。
しかも、遅れた私にK.Muraさんは嫌な顔一つせずに挨拶してくれました。
(感謝感謝です)

早速、お目当てのバームクーヘンを購入。

私はノーマル1つと焼き立て4つ購入しました。
(焼き立ては一人3つまでしか買えませんが、混んでおらずカウンターに山積みになっていたのでK.Muraさんにお願いして1つ余分に買ってもらいました。)
ノーマルのパッケージはクリスマスバージョンですね。
このお店、パッケージにも凝っています。

お昼近かくになってしまったので^^; 食事をしながら談義をしようと言う事になり、下調べしておいたお店にほ・ぼ・直行w
画像がないので↓を参考にしてください。
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250301/25001496/dtlmenu/

私はスタミナ治郎の大盛り900円、K.Muraさんはあっさり塩バターを注文。
スタミナ治郎は凄くニンニクが効いたラーメンでした。(おろしにんにくがたっぷり掛かってます)
美味かったです。(味は花月に似てるかな)

食事中にも談義が途絶えませんでした。

食事後、近くの平和堂に移動して談義の続きをしました。
私とK.Muraさんとはお互いに手を掛けている場所ややり方が違うため、非常に気になり同乗させてもらう事に。(これは本当に有意義でした)
私の車にまず同乗して頂き、軽く流してきました。
次にK.Muraさんの車に同乗させて頂きました。

そこでビックリ!

お互いにドアには簡易デットニングを施し、吸音材を入れているので本来は音が吸われ、籠りがちになるのですが上手くセッティングされています。
スピーカ交換だけでこうなるのかと・・・しかも、お手頃価格で。
街乗りならロードノイズも上手くかき消され、気になりません。
(私も交換したくなりました)

色々、話が弾みましたが生憎の天候と嫁&子供を迎えに行かなくてはならないので早めにお開きさせて頂きました。(お気を遣わせてしまいましたね)

帰りにはお土産までいただき、本当にありがとうございます。(子供が大好きです)

帰り間際に記念撮影です。


お互い外観は全くもって純正然です。

しかし、K.Muraさんの車はお手頃価格で出来る実用性重視の弄りが随所に施されており、非常に参考になりました。
またわからない所があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。




追記です。
K.Muraさんと別れた後、嫁&子供を迎えに行きましたが店巡りは終わっていませんでした^^;
目ぼしい品々をインプットしていたようで、巧みに私を店に連れて行き購入・・・・・
支払いは当然、私です><;


帰りの車の中はバームクーヘン他、一杯の荷物で助手席が埋まりました^^;
私の物は・・・・・バーム一切れ!?

天罰が下ったのか、嫁は帰るなりダウン。
どうも胃腸風邪にかかった模様です。
寝込まれると明日から私が大変なような気がします ーー;b
Posted at 2011/12/23 23:05:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456789 10
11 1213 141516 17
1819 2021 22 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation