
本日、K.Muraさんとプチオフしてきました。
本当なら別のプチオフをする予定でしたが都合により延期となったため、予定が空いていた2人での開催となりました。^^;b
待ち合わせ場所は以前と同じ『道の駅 マキノ追坂峠』です。
以前のとおり、待ち合わせ所から「奥琵琶湖パークウエイ」の「つづら尾崎展望台」までカルガモ走行。
天気が良かったので、のんびりゆったりツーリングです。
いつもながらブレーキをほとんど踏まずに走行したので、後ろを追随してもらっていたK.Muraさんは走り難かったかもしれません。
ごめんなさい。^^;;

つづら尾崎展望台からの眺めです。
今日は靄がかかっていたのが少し残念でした。
そこから道の駅「塩津海道あぢかまの里」へ立ち寄りました。
デカい飾り用の南瓜が売られていました。
(ハロウィン用かな?)
次に向かった先は「長浜市 黒壁スクエア」です。
そこでの濃い写真はフォトギャラリーにアップさせていただきますので、ブログには軽めの写真を掲載します。^^b
穴場の駐車場に車を止めて黒壁スクエアへ徒歩で向かいました。
今日は大園遊会が催されていたので、至る所に晴れ着または着物を着た尾根遺産や元尾根遺産様方が多数いましたよ。

周りはアマチュアカメラマン多数。
おば様、おじい様方、皆さんご年配にもかかわらず凄いカメラ&レンズを所持されていました。
まるでカメラの見本市を見ているようでしたね。
至る所でプチ撮影会を開催されていましたよ。
私達!?も便乗して尾根遺産に声を掛け、モデルになってもらいました。^^bb

撮影し始めると便乗される方が多数、一転して撮影会となってしまいました。><;
(私だけのカメラ目線のはずが…笑)
お昼時となり、お腹が空いてきたので食事をする事に。
人出が多いのでどこもかしこも満席、席空き待ち状態でした。
何とか空いている蕎麦屋の「そば八」を見つけて入りました。
何と此処のお店、小泉純一郎元首相他、多数の有名人が来店されていました。(びっくり)
店内には今の時期に使われているそば粉の産地が記載されています。(地元の伊吹産でした)
お品書きはこちら

店長お勧めをオーダーです。

手前が私のオーダー品で向かいはK.Muraさんのオーダーです。
二八蕎麦でコシがしっかりした蕎麦でしたよ。
味のしっかりした蕎麦には薬味は大根おろしに限りますね。
甘みが増します。
つゆも関東の濃い味と関西の甘目のどちらかで頼む事が出来ますよ。
何故か二人とも関東の濃い味で頼んでます。^^;
食事の後は、海洋堂のフィギュアミュージアムと黒壁ガラス館を観覧に3時間は近く滞在です。^^;
いや~、流石に海洋堂のフィギュアミュージアムは内容が濃い!
滅茶苦茶、写真撮っちゃってます。
その後は私のお気に入りのお店「茶しん」のホワイト餃子をお土産に購入です。
焼きを買ったので、車の中が餃子の臭いで充満。
K.Muraさんにもお土産として渡しましたので同じ事になった事と思います。
(K.Muraさん、臭いが残ったら脱臭してくださいね。^^;)
最後に長浜城へ向かい、撮影大会です。
いや~、久々に内容の濃いオフでした。
K.Muraさん、お付き合いくださり、ありがとうございました。
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304799/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304823/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304866/photo.aspx
.https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304875/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304902/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304929/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304933/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/885070/3304938/photo.aspx
Posted at 2012/10/20 23:41:51 | |
トラックバック(0) |
旅行&オフ会関係 | 日記