• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

某ショッピングサイトにて

某ショッピングサイトにて某ショッピングサイトでSHARPのプラズマクラスターイオン発生機 IG-EC15が送料込で5380円で販売されている。

私が買った時よりも、1600円安くなっていますね。

同じ所で買った気がするのですが・・・。

型落ちって事か。

@@b<機能なんてほとんど変わらないから大して違わないと思うけど





それと、ついにドラレコにも手ぶれ補正機能付きが出ましたね。

電源:エンジン連動
画面サイズ:2.7インチTFTディスプレイ
撮影素子:500万画素CMOSセンサー
記録解像度:720P
視野角:140°
記録媒体:microSDカード(32GBまで) ※別売
外形寸法:(幅)306×(高さ)80×(奥行き)10mm
質量:約248g

GPSは付いていないようだけど、モーションセンサー自動録画機能は付いているし、充電しながら録画って事はエンジン切っても、ある程度の時間は内蔵電池でモーションセンサーが起動し、自動録画してくれるって事かな?
(GPSが付いていると毒電波が酷くなるので正確な時間での録画以外に要らない。)

Gセンサーの事は書いていない様だけど常時録画なら、なくても問題ない機能だし。
その他の繰返し録画とか、ドラレコで必要な機能は付いている感じ。
720Pという事はフレームレートがHDの1280って事だから若干、鮮明ではなさそうだけど、反対に広角なら1280の方が良いし。
イメージセンサーが500万画素CMOSなら、そこそこ画質が期待できそう。
(500万画素のCMOSと言ってもセンサーがピンキリだから、過度な期待は厳禁だけどね)

仕様を見る限りではAIPTEK社の Car Camcorder X3と同等の性能(アサヒのドライブマンと同じ)って感じかな?
肝心の手ぶれ機能も世代によって性能が雲泥だから過信しない方が良いかもしれませんが興味津々。

これで送料込の5490円ならちょっと興味がありますけど、既に幾つも持っているからなぁ。
^^;
Posted at 2014/11/12 10:40:22 | コメント(2) | パーツ関係 | 日記
2014年11月08日 イイね!

一般国道306号線(鞍掛峠)を通って多賀大社へ。【マジ水で逆さ月?】

一般国道306号線(鞍掛峠)を通って多賀大社へ。【マジ水で逆さ月?】約2年ぶりに全線供用開始した一般国道306号線(鞍掛峠)。
ここの所、嬉しくて何回かブログにUPしていますが、まだ鞍掛トンネル手前までしか行っていませんでした。
なので、一般国道306号線(鞍掛峠)を通って多賀大社まで行ってきました。


まだ、供用開始間もないのに走行者が多数居られましたよ。
皆さん、待ち焦がれていたのでしょうね。
鞍掛トンネル両端の駐車場には車やバイクが一杯でした。
土曜日の昼間だからでしょうか、バイクが多かったです。
(〃 ̄▽ ̄)b

紅葉はまだ始まったばかりな感じでした。
山を跨ぐだけで気候が違うのでしょう。
滋賀県側の方が進んでいましたね。
如何せん、昨日と打って変わってすっきりとしない曇り空で少し残念です。

景観の良い駐車帯は何処も一杯でしたので止まらずに多賀大社まで向かいました。

写真を撮れなかったので雰囲気はドラレコのキャプチャー画像で我慢してくださいね。
d(>ω<;)
(走行動画の貼付けは終了しました。)


多賀大社までは一本道です。


鳥居横の大銀杏が黄色く紅葉。

境内の無料駐車場に停めましたが、車で一杯。
境内に入ると、あちらこちらに着飾った子供と親御さんの姿。
七五三参りの方々で賑わっていましたよ。


折角なので、名物の糸切餅を食べました。
ちょっと珍しい糸切餅の天麩羅があったのでそれをチョイス。

外はカリッと中はふわトロ。
なかなか美味しかったですが、一個80円はちょっと高いかなって感じ。
糸切餅一個って、大きさと太さが大体親指位の大きさなんですよね。
^^;
硬貨と見比べてみてください、小さいでしょ?
(サンプルケースに置いてあるのは2個分)


その後は来た道を引き返して鞍掛峠を満喫してきました。
ヽ(*´∇`)ノ


帰りの一般国道365号線のポケットパークで愛車をパチリ。



15時半過ぎだったのと曇り空でちょっと暗くなっていたので映えませんが、マジックウォーター効果で艶やか。
ポリッシャー掛けしただけの事はあるかなと一人でほくそ笑んでました。
(*´∀`)b


そうそう!
昨日(11/7)になりますが、満月が綺麗でしたね。
快晴で雲一つなかったので、何時もの様に撮りました。


おっと、こんな所にも満月が!

これ、ルーフに映った満月です。
どうしても曲面があるので月を直接見るよりもクリアではないですが、ここまで映り込んでます。
(ボディラインが見えないので何処の部分か解り難いですけど。)

半日かけてポリッシャー掛けしただけの事はありますね。
d(d≧▽≦)♪<イエーイ
Posted at 2014/11/09 09:40:43 | コメント(4) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2014年11月08日 イイね!

鞍掛峠へGo!

天気が良いので鞍掛峠を走ってきます。

そろそろ紅葉も始まっている頃だと思いつつ。

多賀大社まで行くかな。

ついでに湖東辺りの紅葉寺も巡るかも。

良い写真が撮れると良いけど。

^^b
Posted at 2014/11/08 10:14:32 | コメント(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2014年11月05日 イイね!

祝 鞍掛峠復旧完了

祝 鞍掛峠復旧完了本日、約2年ぶりに一般国道306号(鞍掛峠)が供用開始されました!

ヾ(o≧▽≦)ノ<イェ~イ、ヤッタネ~♪

早速、行ってきました。


行きの一般国道365号は、ほぼ貸切道路状態。
何と三重県手前から約10㎞程、すれ違った車は両手で余ります。
(((((||| ゚ω゚)))ガクガクブルブル
夜の365号って、誰も走らないの?

306号へ入るも供用開始したばかりなので誰もいないだろうなと思っていたら、こちらは待ちかねていた人がチラホラと居られました。
^^b


で、気持ち良く走ってきました。
記憶よりも下りが厳しいですね。
道には散り始めた落ち葉がありますし、小石がチラホラと。
帰りの道には鹿の大群が居たりとか。
でも、路面に起伏はほとんど無く減速帯も薄いペイントなので車が暴れません。


冬季には閉鎖されるので、今度は日中の天気の良い時に紅葉を横目で見ながら、また行こうと思っています。
Posted at 2014/11/06 07:34:06 | コメント(1) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2014年11月05日 イイね!

Miracle Moon

Miracle Moon今宵は171年ぶりのミラクルムーン。

でも、夜空には分厚い雲。

( ̄へ ̄|||)・・・

一瞬、薄雲から現れたのを狙ってみました。



当然、全くクリアじゃない・・・。



そして現在、全く見えず。

(-ω-;)ん~~



この後、また晴れ間から見えればチャレンジしてみるつもり・・・。




若干、薄雲になったので撮り直しました。
(冒頭の写真)

でも、こんな状態です。
Posted at 2014/11/05 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空&天体 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
91011 1213 14 15
1617181920 21 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation