• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

水抜き

水抜き先々週になりますが、肘を触ってみると違和感を感じました。
見てみると瘤の様にポッコリと膨らみが・・・。
><;

でも、触ると痛みはなく、プニョプニョ。
柔らかいゴムボールみたいな感じ。

それで健康診断の再検査のついでにレントゲンを撮って診てもらうと骨には異常がなく、水が溜まっているとの事。

病名は「滑液包炎」。

骨と皮膚の間の部分に刺激が続くと滑液包が炎症をおこし腫れる症状だそうで、長時間、肘をついていたり、肘を強く打ったりするとなるらしいです。
そう言えば今年、異動により業務でパソコンを長時間使うことが多く、肘ついてパソコン触っていました。
^^;b

処置は切開か、注射器による吸出しだそうで先生の勧めで手っ取り早い注射器による吸出しをチョイス。
抜いた水は6㏄で淡い黄色でした。
^^;;<ちょっと抜き方が甘い感じでしたけど

術後、数日(いや、翌日には)するとまたポッコリと・・・・・。
なるべく肘をつかないようにしていたんですけどね。

仕方なしにもう一度、処置をしてもらう事にしましたが病名が解ったので、今回は馴染みの整形外科へ。
(自分で抜こうかとも思いましたけど。)
今日は年末ですから、融通の利く病院が一番ですし、ちょっとしたセカンドオピニオンですね。
TS会からOS外科へ。(先生がしょっちゅう変わるT病院とはおさらばです。)

OS外科でも再度レントゲンを撮って診察。
症状の説明を聞いて、切開処置してもらいました。

今はぺったんこで痛みもありません。

最初から、OS外科へ行けば良かったかなって感じです。
一回で済んだだろうし、今日は休日料金でしたのでちょっと高かった。
^^;b
Posted at 2015/12/30 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月27日 イイね!

eco Glider(エコグライダー)

eco Glider(エコグライダー)MIRAREEDの「eco Glider(エコ グライダー)」ですが、やっとの事でファームウエアのバージョンアップできました。

ファームウエアのバージョンアップが発表されてから既に1年以上経過です。
^^;

なんせ、私のは初期ロットですからね。
ファームウエアの内容では、更新してなくても走行に不具合が出るわけでもありませんでしたし。
(今年、買われた人は最新版になっていますから関係ありませんよ。)

しかし、久々にスロコンを取り外したので手順が悪い悪い。
手順が悪いと言うよりも弄ってないので、手が遅いだけ。
でも、これでやっとファームウエアを1.2※にできました。
^^b


あ、そうそう!
お知らせにeco Gliderシリーズとリモコンエンジンスターターとを併用すると不具合が出るとの記事が載っていますね。
エコグライダーシリーズとリモコンエンジンスターターの併用について
併用される人は暫く経過報告を待った方が良いと思いますよ。



記事には関係ないですが、今日の月です。




それと現在、ファームウエアのバージョンアップが発表されているのは「eco Glider」だけでGT系は関係ありません。
しかし・・・?
Posted at 2015/12/29 01:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2015年12月23日 イイね!

50プリウスを試乗してきました。

50プリウスを試乗してきました。50プリウスを試乗してきました。

試乗したのは”Aツーリングセレクション”の純正エアロ装備車でドライブサポートイルミネーション付き。



サンルーフ付き”Aプレミアム”の2台。
^^b


Aプレミアム車の方は通常のドライブコースではなく、ちょっと遠征させていただきました。


インプですが、静寂性は高くなっていますね。
簡易デットニング(^^;;) してある私の30と大差ありません。

ヘッドアップディスプレイはくっきりと見えます。
ナビ連動だと交差点でレーンが映し出されます。

ドライブサポートイルミネーションは走行状況に応じて色が変わります。
柔らかい発光で目の邪魔になる事はありません。

ドアミラーには死角防止のための装置、ブラインドスポットモニターが付いています。
斜め後方に車がいる場合は点灯しますが、ちょっと表示が小さいかな。

シフトポジションは良くないですね。
低く、シートから遠いので走行中にレンジを変え難いです。

脚は突き上げもマイルドでガツゴツとしないですね。

シートポジションは30とαの中間って感じで見切りが良くなっています。
シートは座り心地が良く、腰の負担が少ない感じ。

ハンドリングは現行と同じく、ツーリングと非ツーリングとは即応性が違いますね。
カタログスペックだけを見るとツーリングの方が最小半径が大きいですが、実際の運転感ではツーリングの方がクイックな分、コーナーで膨らまない感じです。

ブレーキは非ツーリングだとカツンって効く感じですが、ツーリングではインチが大きい分、そんな感じにはならず、至って自然な感じ。

アクセル反応は多少のもたつき感がありますが、30よりはかなり改善されています。

走行モードはECOでもモッタリ感は少ないですが、逆にPOWERモードは凄くマイルド。
POWERモードは残念な事にガツンって感じではなくなってます。

モーターアシストは良くなっており、かなり引っ張ってくれますね。
(30前期と同じように昇圧高いのかも)

エアコン付けのPOWERモード走行で国道を法定+α速度・・・

ちょっと粗目のアクセル走行でも8kmチョイ走って25.6km/Lと高燃費。


総じて色々な所が改善されていて良くなっていますね。
ちょっと買い替えを考えちゃうかも・・・。
^^;

因みに純正エアロのマニアック画像。

ドアミラー付近のエアロスタビライジングフィン


リアのエアロスタビライジングフィン


サイドスカート

此処までは私も同じ事をしてありますけど・・・・・


これは標準装備になったのですね!

チャレンジしたけど、取付が難しくて諦めた場所です。^^;;
Posted at 2015/12/23 21:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年12月23日 イイね!

パルスターサイクロンカークリーナー募集

パルスターサイクロンカークリーナー募集この記事は、モニター募集!!(年内ラスト)について書いています。

希望商品:PSE-600サイクロンカークリーナー Sweeper 充電式タイプ

コードレスタイプなら車内でも扱い易そうなので是非、使ってみたいです。
Posted at 2015/12/23 01:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | 日記
2015年12月21日 イイね!

濃霧

濃霧現在、濃霧に見舞われています。

視界80mぐらい。

家の近くで濃霧になるのは超久しぶり。









霧が晴れたのでパシャリ





Posted at 2015/12/21 23:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空&天体 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20 2122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation