• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

C-HR試乗

C-HR試乗ちょっと所用でDラーへ行くとC-HRの試乗車が置いてあったので早速、乗ってみました。
^^b

試乗車は1.2L直噴turboのG-T 4WD。
ODOは何と11㎞。
正に配備ホヤホヤです。


インプレですが

【エンジン】
1.2Lとは思えないですね。
1500rpmから徐々にターボが掛かるのでトルク感があり、通常運転では出足は不満がないと思います。
2500rpmを超えるとエンジンが一気に元気良く回ります。
ただ、低速ほどトルク感が感じられないのは1.2Lの宿命なのかな。

【ハンドリング】
ハンドルは大き過ぎずちょうどいい感じで、遊びが少なくナチュラルな操舵性。
ハンドルの舵角に対して反応が良く、ラインの追随性が良いです。
225/50R18のタイヤを履いているとは思えません。

【乗り心地】
非常に良いです。
ワインディングを試していないので連続コーナーでは解りませんが、急なカーブでもロール感が殆どない。
車高から考えると横揺れが大きくなると思うのですが、ほとんど感じられないです。
突き上げも少なく、非常にコンフォートですがフワついた感じはありません。
50プリの方がバタバタしている感じです。
シートポジションと合わさり、乗っていても疲れ難い車だと思います。

【静音性】
非常に静かです。
ロードノイズも50プリに比べ、かなり静か。

【視認性】
見切りは良いです。
車高が高い分、LEDヘッドライト位置が高いので明るく感じます。
50プリは車高が低い分、見切り位置が低いので夜の坂道は非常に見難いですがC-HRは明るいですね。

(夜の雨での状況)

【制動性】
ブレーキはちょっと緩めに踏むと、思った位置よりもズルズルといく感じ。

【エクステリア】
日産ジュークJUKEも同じですが、どうも後部ドアノブが好きになれない。
好みですが、しっかりと握れるタイプが良いなと。

【インテリア】
見た目と違って収納スペースが少ないですね。
小物とかも積んでおくスペースが少ないです。
ナビは見易い位置なので目線を動かす距離が短くて良いですが、大型だと逆に見入ってしまうかも。
メーター類もちょっと小さいかな。
それとルームランプは暗いです。


【総論】
不満が少なく、よくできた車だと思います。
ハイブリットだと1.8Lですが、1.2Lと考えると400万近いのは高いと思ってしまいますね。
^^;≺もっと早く販売されていたなら考えていたかも

過払い税金が6桁近く返納されたので、ちょっと余裕があるから何かしようかな。
Posted at 2016/12/24 07:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年12月04日 イイね!

メタセコイヤ並木の紅葉鑑賞。

メタセコイヤ並木の紅葉鑑賞。滋賀県高島市マキノ町にあるメタセコイア並木の紅葉を見てきました。

天気予報では午後から雨となっていたので、午前中の早い時間に行けば大丈夫だろうと。
予報通り、午前中は晴れ間も見える天気で良かったです。
肝心のメタセコイヤは、正に紅葉真っ盛りと言った感じ。

今年は沢山、臨時駐車場が設けてあり、路上駐車して撮影する人も少なかったです。
マナーが良くなっていますね。

でも中にはこんな輩も
<
何をしているかと思えば、撮影だけでなく、落枝集め。
長時間、走行車線に停めての行動です。

この京都ナンバーのご老体2人組は注意されてもお構いなし。
この一台が停めてからは、これに続けとばかりに停める車多数・・・。
渋滞原因だけでなく、折角の景色が台無しでした。



メタセコイヤ並木の紅葉を鑑賞した後は奥琵琶湖パークウエイをのんびりとドライブ。

景色が良かったですよ。


また、葛籠尾崎展望台の周りには奇麗に色付いた紅葉が一杯でした。












帰路は303号線を通ってきました。

途中、道の駅「夜叉ヶ池の里さかうち」で昼食をとる事にし、ダムカレー?なる「よことくカレー」を注文。
(ダムカレーとはライスの盛り方が地元のダムの形状を模してあるカレーの事のようですね。)


何とこのカレー、ダチョウの肉を使ったコロッケが載っています。
よく見るとメニュー表にはダチョウをアピールした料理が一杯です。
(知らなかったけど、ダチョウ牧場があるのかな?)



お味は獣臭さとかはなく、いたって普通でした。
^^<今度はハンバーグをチャレンジしてみようかな・・・。



最後に今日のメタセコイヤ並木の走行動画をアップしておきます。
Posted at 2016/12/04 19:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2016年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替え

スタッドレスタイヤに履き替え本日は天気が良かったので今のうちにと思い、スタッドレスタイヤに履き替えました。

昨年は面倒臭くて交換しなかったので、履くのは2年ぶりです。

とは言っても今期で6シーズン目となるタイヤ。

普通なら固くなって機能しないとか言われますよね。

保管はちゃんとした場所にしてあるので、ひび割れとかは起こしていません。
(しかも、ほとんど減っていない・・・。たまに焦げる運転とかしてたのですが。)

硬さはどうなのかは実際に走ってみないと解りませんけど、実用ではガチガチのアイスバーンになる事はありませんし、そのような時は車を使う事はありません。

新雪若しくは圧雪、シャーベット状態の時に走るだけ。

この状態なら、噛みよりもパターン形状。

特にシャーベット状態が曲者なだけ。

プリウスは滑らそうとしても、なかなか滑らないし。

ただ、30とは違って50はTRCボタンが付いているのでメンテナンスモードにしなくても、簡単に解除できるのが良いです。

今年は試してみよう。

取敢えず、ドライで性能を確認。

高速コーナーでは3桁問題なし。

連続コーナーでは若干リアが横スライドするかな。
(乗り方次第ですが)

ブレーキ制動も問題なし。
(サマータイヤよりも制動距離が短い。)

改めて思うけど、195は乗り心地が良いです。
(高めの240kpaにしてます。雪道でスタッグ対処のため)

雪道での走破性重視で195にしてるけど、角が取れていいですね。
しかも燃費も良くなるし・・・チーンです。




さて、明日は今日とは違って雲行きが怪しそう。

それでも午前中は持ちそうなので、朝早くに並木を見に行ってこようと思います。

かなり、いい感じになっているとの事ですから空いた時間に行ってきます。

帰りにはタイヤテスト兼ねて、奥琵琶湖コースかな。
^^b<落ち葉が良い感じのテストになると
Posted at 2016/12/04 00:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検整備&DIY関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation