• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

REIZ TRADINGサンタさんへ

この記事は、REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♪について書いています。

表示よりも暗い製品が多いですよね。
「CREE製〇○使用、〇○ルーメン」と記載してあってもチップ形状を見ると違っていたり、そもそもチップ自体にそんな照度設定が無かったりとか。
VELENO商品に期待しています。


【こんな物は作れないですか要望!】
高さ2㎝、幅15㎝程度のフロントグリルに取り付けられる角度調整可能な薄型ハイパワー(3w程度)のリフレクター付きCOB面発光か、プロジェクタータイプのフォグランプとかは作れないでしょうか?
デイライト機能よりも、フォクランプの代わりとして使えるような物があると良いなと思っています。
色も6000Kのホワイト系と3000Kのイエロー系の2色があるといいな~と。
更に欲張った事を言えば、室内スイッチで6000Kのホワイト系と3000Kのイエロー系の2色に変えられる物があると欲しいです。
^^b
Posted at 2019/12/21 08:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | 日記
2019年12月15日 イイね!

メタセコイヤ並木の紅葉

メタセコイヤ並木の紅葉マキノピックランドに行ってきました。

メタセコイヤの並木が朱色に染まっていましたよ。
年々見に来る人が増えていますね。
今日も沿道に観光客が一杯でした。
最近は路上に停車して撮影する人が少なくなっていますね。
これも大規模な無料駐車場を確保したり、地元の方々の努力の賜物かと思います。

今日は通過しただけなので、ドラレコの動画をキャプチャーした写真を添付します。(WiFiをカットして使用しているのでmicroSDから抽出です。)
そう言えば、まだXiaomi 70mai proの動画を公開していませんでした。










これらはキャプチャーした静止画のサイズを小さくしただけの画像です。


(動画は別で)
Posted at 2019/12/15 23:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年12月13日 イイね!

トンテキ丼

トンテキ丼トンテキを食べに岐阜県養老町にある洋食店に行ってきました。
alt

自由軒はミズノの工場が近くにあることもあり、店内には野球選手のサインが一杯飾ってあります。
alt
元Gの背番号55選手のもありますね。

alt
芸能人のサインも一杯~。

トンテキは250gと130gがありますが、今日はトンテキ丼を注文。
alt
食べ方が店内に書いてありますし、配膳された時にレクチャーされます。
丼はトンテキに比べて肉が薄めですが、重層になっていますよ。
柔らかいのに、ちゃんと噛み応えのある豚肉は脂身もさっぱり。

トンテキと言うとにんにくを効かせたタレが定番ですが、ここのはちょっと酸味の強いトマトベースのソース。
これが温玉と混ざるとウマウマでした。
alt

次はハヤシライスか、牛すじ丼を頼も~っ。^^b





そうそう!
Mavic Mini用のスキンシートテンプレを書いてみました。

重量が1g未満となる薄手のカッティングシートを探そっと。
Posted at 2019/12/13 20:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年12月08日 イイね!

撮り比べ

撮り比べ本日、宅急便が届きました。


箱の中身はコレ

Mavic Mini Fly More Combo(DJI国内正規品)です。
現在、品薄状態との事ですが注文してから4日で届きました。
(SHOPに感謝!)

早速、コーティングしてからトンビ除けと目視し易くするために色々と貼り貼り。
貼物で折角の航空法除外の飛行機体重量199gを超えていないか、バッテリーとmicroSDをセットしてチェック。

超えていませんでした。
(ストロボ反射防止ため、斜めから撮っているので200gに見えますが超えていません)
^^b

送信機とバッテリーを満充電してから、初飛行してきました。

余談になりますが、現在、自己所有している機体は
・某Enterprise
・RYZETECH、Tello
・DJI、Mavic 2 Pro
・DJI、Mavic Mini
の4機です。
TelloとMini以外は全て航空法の許可を取得しています。

比較撮影に話を戻して、折角なのでMavic 2 Pro、Mavic Mini、Telloで撮り比べしてみました。

各機体共、AFで撮影し、幅だけ合わせた状態でアップします。
朝方は風もなくて快晴だったのですが、撮り比べ時は強めの風が吹いて日差しも陰っている状態での比較です。
(もたもた作業をしていたのが失敗)

まずはTelloから
機体重量80g。
強風警告出っぱなし。
(本来は屋外で飛ばす機体ではないので仕方がない。)
3軸ジンバルも付いていないので、強風下ではまともに撮れません。

機体を静止させて動画も撮りましたが当たり前のごとく、揺れ揺れ。

続いてMavic Mini
機体重量200g未満なのに、風が吹いてもほとんど動かない。



動画は2.7Kですがブレもほとんどなく、綺麗です。

最後にMavic 2 Pro。(IRND4を付けて撮影)




しかし、Mavic Miniは凄い機体です。
Pモードで飛ばしましたが、かなり機敏に動きます。
また、1100mAhなのですが減りが少ない。(同じ容量のTelloはあっと言う間)
唯一、気に入らない部分としては、離陸はスティックでできるのに着陸がボタン操作ということ。

今日飛ばして思った事は、今後飛ばすのはMavic 2 ProとMiniだけになりそうな気がします…。
Miniもフィルター付けて航空法の許可取ろうかな。

取敢えず、専用の収納ケースをショルダーバック化にしました。
Posted at 2019/12/09 00:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2019年11月30日 イイね!

紅葉を見に行ったら?!なものを見つけました。

紅葉を見に行ったら?!なものを見つけました。

本日は晴天だったので、紅葉を見に行ってきました。

先週は紅葉真っ盛り。
今週に入ってからは木枯らしが吹き出したので、落葉してしまっているかもと思いつつ向かってみました。

向かった先は奥伊吹。
案の定、奥の山々は朱色の時期を過ぎて茶色や灰色となり、落葉が始まっていました。(T~T;)
alt

alt

「今年の紅葉も終わりかな」と思いつつ、遠くを眺めていると・・・
alt
ん!
・・・
んんんっ!

アレは何!?


解りますか?
ココです。
alt

ちょっとズームしてみます。
alt

もうちょいズーム
alt
顎の巨人!?【解る人には解るかと(笑)】


更にズーム
alt
上下に岩が重なっています。


光学最大倍率で撮影
alt
岩があるのは直線距離にして3km近いと思います。
如何に大きな岩で形成されているのか解りますね。
先々週にも来ましたが、気が付きませんでした。
こんな物があるのが判ったのも、木々が落葉して山肌見えるようになったからですね。


ズームで見ると「顎の巨人」よりも、「べイマックス」に見える。(笑)


しかし、凄い状態で乗っています。
まさに奇石かと。
^^b

Posted at 2019/11/30 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア プロケア10+α(ODO:11,111㎞) https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8349443/note.aspx
何シテル?   08/30 21:58
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation