本庄ライチャレRd.2 & DZC2014 本庄エリアカップ に参加してきました。
本庄サーキットは1月以来4ヶ月ぶり(通算5回目)。
高速道路料金UPやETC割引減少な状況の中、
後学のためオール下道で本庄サーキットまで行ってみることに。
GWの混雑状況が読めなかったので、余裕を持って3:15に出発。
R142→R254のルートで本庄へ。
途中、下仁田の道の駅でトイレ休憩。
それほど飛ばすこともなくのんびり行って、3時間ほどで本庄に到着。
本日の走行では1本目にしっかりタイムを出さなければいけないと思っていたので、
本庄到着時点でガソリン残量1/3くらいを狙っていたのですが、
思いのほか下道走行の燃費がよく、到着時点で残量2/3ほど・・・orz。
s1さん、coaraのRさん と合流し走行準備。
TS自動車部ステッカー。
s1さんの Newキャリパー。
準備完了後、コース下見へ。
コース改修により、1ヘアに追加された縁石。
コースチェックに余念がない s1さん。
昨年はエリアカップエントリーし忘れたs1さん・・・。
今年はエントリー成功!目標達成できて良かったね(笑)。
さて走行結果。
1本目(練習①) 9:24~9:36 気温23℃(車載温度計)
まずはコースイン後4周目に様子見でアタック。
タイムは 44.261。
2ヘアでオーバーラン・・・。ブレーキがイメージ通り止まらない印象。
その後色々試してみましたが、イメージよりワンテンポ早くブレーキングでちょうど良い感じ。
そんなこんなで1本目終了・・・。
2本目(練習②) 10:48~11:00 気温26℃
気温上昇により順調にタイムダウン(笑)。
ベストタイムは 44.486。
今回、フロントに ZⅡ☆、リヤは ZⅡ(☆無し)のためか、ややリヤが不安定・・・。
シケインの1個目の縁石前でリヤが出る挙動。怖い・・・。
3本目(ライチャレタイムアタック) 13:12~13:24 気温29℃
走行前5分を切ったところでトイレ(大)に行きたくなるも、時間が無いので我慢することに・・・。
さらに追い討ちをかけるように、スマホがGPSロガーとBluetooth接続できなくなるトラブル発生・・・。
ラップタイマーが表示不能に・・・。
仕方なくそのままコースインするものの、うんこ我慢しながらの走行では全く集中できず・・・(笑)。
ベストタイムは 44.913。
走行後、慌ててトイレへ直行!
4本目(フリー走行①) 14:36~14:48 気温29℃
タイヤと体力温存のため出走せず。
5本目(フリー走行②) 16:00~16:12 気温29℃
「最終枠・最終アタックラップでベストタイム男」の意地にかけ出走!
やや日差しがかげってきたものの気温は変わらず。さすがに厳しいか・・・?
結局のところ、ラストアタックベストタイムは44.345。
惜しい・・・。記録ストップ(笑)。
結局、本日のベストタイムは1本目の 44.261。
様子見の中、ファーストアタックで出たタイムでした・・・。
ライチャレの表彰は今回もハズレ・・・。
DZC2014 エリアカップの結果は、
正式リザルトは後日Web上で発表されるとの事ですが、おそらく予選進出できたと思われ・・・。
暑い中ご一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でした~。
Posted at 2014/05/04 09:54:47 | |
トラックバック(1) |
サーキット | クルマ