• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATVICのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

予選進出♪

予選進出♪DIREZZA CHALLENGE 2014 本庄エリアカップ
リザルトが発表になりましたね~。


クラス2- 2位/11台 で予選進出♪

同じ「TS自動車部」の s1さん も、クラス4- 5位で予選進出!

一緒にがんばりましょう~。
Posted at 2014/05/07 20:39:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

やまびこ公園

やまびこ公園今年のGWは 5/3 以外ずっと仕事・・・。

このまま、子供たちを
どこにも連れて行かないのも
かわいそうなので、
最終日の今日、午後から時間を作って、
やまびこ公園に行ってきました。

ウチから15分ww。私は作業着のままwww。

ボブスレーのリフト




ボブスレー






すべり台










アスレチック?





Posted at 2014/05/06 15:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月06日 イイね!

2014/5/3 本庄サーキット ロガーデータ

2014/5/3 本庄サーキット ロガーデータ 先日の
本庄ライチャレRd.2 & DZC2014 本庄エリアカップ の
ロガーデータ をアップしました。

当日、3本目の走行から 「GPS Laps」 で
リアルタイム表示不能になってしまっていたので、
ロガーの故障の可能性も疑っていたのですが、
問題なくログ出来ていました。


画像は昨年の同日(=自己ベスト)のデータとの比較です。

青線 : 今回のベストラップ
赤線 : 昨年同日のベストラップ(=自己ベスト)


データ比較の前に、昨年と今年の基本的な部分の違いを整理します。

■ 気温

今回 : ベストラップ時 23~25℃
昨年 : ベストラップ時 18~20℃

■ タイヤ

今回 : [F] ZⅡ☆ 265-35/18(新品) / [R] ZⅡ225-45/17(7部山)
昨年 : [F] ZⅡ285-30/18(新品) / [R] ZⅡ225-40/18(不明)

■ 仕様

昨年から色々と仕様変更しています。
軽量化・E/G吸気・ECU・足回り・etc・・・


まずはグラフの比較。

加速時の傾きが違いますが、これは気温の差でしょうか?
今回の方が気温が高かったのでパワーが出ていないと思われます。
トップスピードで 5km/h ほど落ちています。

ボトムスピードは今回の方が 3~5km/h ほど速くなっています。

シケインの処理も最終コーナー前の速度をみると今回の方がよく出来ているかな?


セクタータイム比較。

SCT.1 : 4.803 - 4.733 (+0.070)
SCT.2 : 10.851 - 10.839 (+0.012)
SCT.3 : 10.560 - 10.364 (+0.196)
SCT.4 : 5.714 - 5.717 (-0.003)
SCT.5 : 6.090 - 6.033 (+0.057)
SCT.6 : 6.300 - 6.385 (-0.085)

左の数字が今回。右が昨年。括弧内の数字は差分。

一番差が出ている SCT.3 は、2ヘアを含むセクターです。
今回のベストラップ時にブレーキングミスでオーバーランしているのでその影響です・・・(汗)。

SCT.6 は最終コーナーですが、思っていた以上に良くなってます。

SCT.2 が1ヘアですが、新設された縁石の影響は殆ど無い感じです。

その他の部分も誤差程度の違いですが、気温やタイヤの違いを考えると上出来かなぁ~。


仕様変更により、全体的にポテンシャルアップできている、と前向きに考えておきます(笑)。

Posted at 2014/05/06 08:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年05月03日 イイね!

本庄ライチャレRd.2 & DZC2014 本庄エリアカップ

本庄ライチャレRd.2 & DZC2014 本庄エリアカップ に参加してきました。
本庄サーキットは1月以来4ヶ月ぶり(通算5回目)。

高速道路料金UPやETC割引減少な状況の中、
後学のためオール下道で本庄サーキットまで行ってみることに。


GWの混雑状況が読めなかったので、余裕を持って3:15に出発。
R142→R254のルートで本庄へ。

途中、下仁田の道の駅でトイレ休憩。




それほど飛ばすこともなくのんびり行って、3時間ほどで本庄に到着。

本日の走行では1本目にしっかりタイムを出さなければいけないと思っていたので、
本庄到着時点でガソリン残量1/3くらいを狙っていたのですが、
思いのほか下道走行の燃費がよく、到着時点で残量2/3ほど・・・orz。


s1さん、coaraのRさん と合流し走行準備。




TS自動車部ステッカー。




s1さんの Newキャリパー。




準備完了後、コース下見へ。




コース改修により、1ヘアに追加された縁石。




コースチェックに余念がない s1さん。




昨年はエリアカップエントリーし忘れたs1さん・・・。
今年はエントリー成功!目標達成できて良かったね(笑)。





さて走行結果。


1本目(練習①) 9:24~9:36 気温23℃(車載温度計)

まずはコースイン後4周目に様子見でアタック。
タイムは 44.261。
2ヘアでオーバーラン・・・。ブレーキがイメージ通り止まらない印象。
その後色々試してみましたが、イメージよりワンテンポ早くブレーキングでちょうど良い感じ。
そんなこんなで1本目終了・・・。


2本目(練習②) 10:48~11:00 気温26℃

気温上昇により順調にタイムダウン(笑)。
ベストタイムは 44.486。
今回、フロントに ZⅡ☆、リヤは ZⅡ(☆無し)のためか、ややリヤが不安定・・・。
シケインの1個目の縁石前でリヤが出る挙動。怖い・・・。


3本目(ライチャレタイムアタック) 13:12~13:24 気温29℃

走行前5分を切ったところでトイレ(大)に行きたくなるも、時間が無いので我慢することに・・・。
さらに追い討ちをかけるように、スマホがGPSロガーとBluetooth接続できなくなるトラブル発生・・・。
ラップタイマーが表示不能に・・・。
仕方なくそのままコースインするものの、うんこ我慢しながらの走行では全く集中できず・・・(笑)。
ベストタイムは 44.913。
走行後、慌ててトイレへ直行!


4本目(フリー走行①) 14:36~14:48 気温29℃

タイヤと体力温存のため出走せず。


5本目(フリー走行②) 16:00~16:12 気温29℃

「最終枠・最終アタックラップでベストタイム男」の意地にかけ出走!
やや日差しがかげってきたものの気温は変わらず。さすがに厳しいか・・・?
結局のところ、ラストアタックベストタイムは44.345。
惜しい・・・。記録ストップ(笑)。


結局、本日のベストタイムは1本目の 44.261。
様子見の中、ファーストアタックで出たタイムでした・・・。


ライチャレの表彰は今回もハズレ・・・。

DZC2014 エリアカップの結果は、
正式リザルトは後日Web上で発表されるとの事ですが、おそらく予選進出できたと思われ・・・。


暑い中ご一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でした~。



Posted at 2014/05/04 09:54:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2014年04月30日 イイね!

走行準備

走行準備仕事が死ぬほど忙しく時間が取れない中、
今夜しかチャンスがなかったので、
次回走行のため夜な夜な作業。

・ フロントバネ交換 (16k→18k)
・ アライメント測定、調整 (タイヤに合わせリヤを微変更)
・ ブレーキフルードエア抜き

これで心置きなく走れそうです。
Posted at 2014/05/01 07:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「本庄ライトチャレンジRd.1なぅ。」
何シテル?   03/21 09:26
SATVICです。 FD2シビックでサーキット走ってます。 伊那サーキット : 47.912 (2013/11/16) ZⅡ 265/35R18 本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation