• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaの愛車 [日産 NISSAN GT-R]

整備手帳

作業日:2015年2月2日

Sonic Design TBM-1877Bi ツイーター加工ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
Sonic Design(2Way)のツイーターをショップさんで加工、取り付けをしてもらいました。

高音域はどうしても音の進む指向性が強いので、左右ともほぼ車内の中央方向に向くようにしています。
さすがプロの技、純正品のようです。

音の方も加工の効を奏し、音の輪郭が向上、高音域からボーカルの中音域まで伸びのある音に変化しています。
言い過ぎかもしれませんが、アンプを交換したような効果があります。

この影響で高音域が出過ぎる傾向になりましたので、primaのDSP機能で-3dbから-6dbに音圧を落としました。
2
この写真は純正BOSE時代のツイーター。ほぼ横を向いており、高音域の音が耳に届かない方向を向いていました。
3
違和感のないデザインです。
4
ついでにサブウーハ用のアンプをトランクルームに移設してもらい、電源ケーブルの配線とサブウーハ出力のRCAケーブルの配線も張替てもらいました。

課題のサブウーハ配置は未解決のままです。
5
(おまけ)
バッテリーのマイナス端子をaudio technicaのターミナルに交換しました。

同時にボディアースまでのケーブル交換とボディアース部分からオーディオ用バッ直ケーブルを延長しています。

GT-Rのバッテリーはフロントガラス直下にあり、どうしても雨水がバッテリー付近に掛かってしまいます。純正ターミナルのままではすでに錆がまわってきていましたので交換した次第です。

交換で音は良くなった気分になります。(笑)
6
参考(primaの設定画面)
・フロント2Way(ツイータ、ウーハ)、リアサブウーハで設定。

・音圧
TW -3db→-6db
SW -6db→-15db
・Set Distance
TW Left 70→80 TW Right 40→30
・ネットワーク値
<ツイータ>
HighPass 4KHz/Butterworth/Slope18/
<ウーハ>
BandPass 80Hz~4KHz/Butterworth/Slope12/Slope18
<サブウーハ>
LowPass 80Hz/Butterworth/Slope18
7
参考(primaの設定画面)

サブウーハ設定変更に伴うパラメータ変更
<2015/02/21変更>

・音圧
TW -6db→-5db
SW -15db→-5db
・EQ
80Hz~300Hz付近の音圧をMAX+3db

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2度目の洗車^_^

難易度:

洗車

難易度:

GR injector cleaner

難易度:

スポーツ走行後点検

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月2日 22:17
やはり、ツィーターは向きが効きますよね。

僕はRのオーディオはたまに調整して好みを追求中です。
コメントへの返答
2015年2月2日 22:26
こんばんは。

正直、こんなに効果あるとは思いませんでした。
まあ純正ツイータの設定がおかしいだけでしょうね。やはり音は前からでないとだめです。

R35のオーディオ弄りはこれでしばらくお休みしますが、大阪オートメッセ2015で試聴してしまうと・・・また再開かな。(笑)
2015年2月3日 1:58
こんばんわ。

ずいぶんと大胆に加工されましたね!カッコイイです。

ピラーのような場所のツイーターの取り付けの否定派の人も居ますが、私はアリかなと思います。

しかし-3dbの下げたとは相当なもんですね~。サブも下げたのですね。

これで落ち着くと良いですね!?
コメントへの返答
2015年2月3日 9:39
おはようございます。

ツイータの写真がアップで撮ったのでデフォルメされてますが、見た目は大人しいデザインですよ。

ツイータは基本前向きでないと。本当ならフロントガラスに張り付けたいぐらい。(笑)

実はサブを下げた理由は3つありました。
①DSPで絞ったうえに、手元のコントローラでも絞っていたがコントローラは-14dbまでしか絞ることができなかった。
②D7100モノアンプは入力2ch出力1chのアンプ、元の仕様では入力1ch出力1chで接続していたがこれでは能力の半分しか発揮できていなかった。そのためprimaのサブ出力をわざわざ2chに分岐してアンプ入力2chに接続したため、さらにサブの音圧が上がってしまった。
③上の②元1ch仕様のまま聴いていてもツイータの角度が変わった効果で中低域が良く出るように聴こえたため。

さてさて、落ち着かな?(笑)
2015年2月3日 9:10
ホント純正品のようですね♪
コメントへの返答
2015年2月3日 9:41
おはようございます。

純正品のように加工してもらいました。
素人では難しいかな。

3Dプリンターでもあればできる?(笑)

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation