• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaの愛車 [BMW S1000R]

整備手帳

作業日:2019年8月29日

ソーラーバッテリー充電器試行→常時充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セルスターのソーラーバッテリー充電器を試しています。

シャッターガレージ保管なので、ソーラーパネルは外に出して防水対策をしています。
2
バイク側端子は、バッテリー直のデイトナのUSB用電源の元コネクターに接続しています。

リアセクション内まで配線しています。

(白のコネクターがUSB元電源です。)
3
家にある、あり合わせのパーツで電圧計を付けました。

充電前で12.3Vでした。
4
配線を延長し、シャッターガレージの外にソーラーパネルを設置しました。
(ビニールに包んでの簡易防水です。)(^-^;

ソーラーバッテリー充電器を接続すると、早速充電が開始されていました。

(充電中の赤ランプが点灯しました。)
5
電圧計は12.4Vに上がりました。

充電までは期待できないかもしれませんが、放電が緩やかに進めば目的を達成します。

なお、配線には過電流対策のためにヒューズ1Aを取付ています。
6
しばらく、ソーラーバッテリー充電器を接続したままバイクを保管、様子を見てみます。
7
(2019/8/31追記)
48時間ほど、ソーラーバッテリー充電器を繋いだまま放置しました。

バッテリー電圧は12.5V になっており、十分充電効果を発揮しているようです。

なお、バッテリーはAGMの9Ahの容量同程度品です。
8
(2019/9/3追記)
充電効果も確かめられましたで、雨よけ対策として、余っていたプラモデルケースにソーラーパネルを入れました。

雨水が入っても水抜けの穴を開けてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

修理記録

難易度: ★★

ヘッドライトの球切れ&

難易度:

ウィンドスクリーン大型化

難易度:

12ヶ月点検&オイル交換

難易度:

カウル割れ補修

難易度:

車検に向けてフロントタイヤ交換ミシュランロード5から、ロード6に交換です

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation