
11月のマツ耐が終わって2週間・・・12月6日(日)に
「FUNRUN走行会」が開催されました。兵庫県のセントラルサーキットラウンドです。
「FUNRUN走行会」とは、車の性能に合わせていつくかのクラスに分かれ、クラス毎にスプリントレースを行う走行会です。
私はというと・・・スプリントに出る車もないし、行く予定はなかったのですが、マツ耐にわざわざ応援に来てくださった方が出場してたので、お礼も兼ねて写真撮影に行こうかと予定しました。
ところが・・・その出場予定だった方が急遽キャンセル。残念ですが仕方ない。ただ・・・エントリー代(○万円)は返って来ない。もったいないなぁと思っていたら・・・
「だったらおまえが出ろ!」という話に。
出ろと言われても車が無いし・・・えっ?NDロードスター?いやいや、あれはドノーマルのドライブカーだから・・・。
その後、すったもんだの末に急遽NDロードスターで「出場」するハメに。ただ・・・
ノーマルサスにノーマルエンジン、シートもノーマルだし・・・何より3点シートベルト(汗)。だからとりあえず後ろの方で軽く流すだけという条件でOKを。
タイヤだけは知り合いの15インチのスポーツタイヤをレンタル。さすがにエコタイヤでは走れないから(汗)。NDは本来16インチなんで、無理して15インチを履いたらこんなになっちゃった。
ジャッキアップしているわけではありません・・・(^_^;)
いや~、NDでサーキットは走らないと決めてたのに・・・こんな事になろうとは・・・。
というわけで、12月6日にセントラルサーキット。こんなご時世なのでマスク必須でミーティングもバラバラで密にならないように開催。ずっと野外だし、車に乗ったら一人だから・・・。
着替えが寒いのでスーツを暖めてます・・・(^_^)v
いよいよ練習走行。ノーマルシートの3点シートベルトで本当に走れるのか???走ってみたら・・・意外といける。最初はゆっくり走ってたけど、やっぱり「レーサーの血」が騒ぐ(^_^;)。だんだんとスピードを上げていき、1分38秒台に突入。このタイムで・・・クラスの7位。あれれ?軽く流す予定だったのに・・・・。
ただ、怖いのがブレーキ。さすがに街乗り用のノーマルブレーキで160キロオーバーからの急減速には無理がある。普段より50メール以上手前からフワッとブレーキ。あとはコーナー毎にブレーキの感触を確かめながらの走行。
飛び石対策
それと、コーナーで身体を踏ん張って曲がるので横っ腹の肉が食い込んで・・・思わずツリそうに。肉がジャマ(*^_^*)。
続いて予選。だんだんと本気モードに入ってきた。ノーマルシートやノーマルサスの動きにも慣れてきた。コーナー毎のギア選択もいろいろ試して・・・なんと1分36秒台に突入。あらら・・・去年NBロードスターで出したタイムのコンマ2落ち。なんでこんなタイムが出るの???というわけで、予選6位。予選時の走りはこんな感じ・・・↓。(ただし音がとても小さいです(T_T))
腹がよじれます・・・(T_T)。
たぶんノーマルでは走れないだろうと思い、ピットスタートしてゆっくり流そうと計画してたのに、気が付けば前から6番目でガチンコレースをするはめに。
いよいよ決勝。過去最高の絶妙なスタートを切っていきなり3番手に。2周目に速い86に抜かれたけどまだ4番手。あとは5番手の身内のNCロードスターと壮絶バトル。
バツグンのスタート!(音が小さいので雰囲気だけ・・・)
残り2周までギリギリのバトルで頑張ったけど、バックストレートエンドでブレーキが遅れ、エンジンブレーキで止めようと2速に入れた瞬間・・・オーバーレブ。しばらく走って・・・バッテリーランプが点灯し・・・エンジン停止。芝生に止めてすぐに車から脱出。
マジかよ!初リタイヤ。レースが終わって車の乗りこむと普通にエンジンはかかった。そのままゆっくりとピットに帰ると・・・オーバーレブの振動でオルタネータとACベルトが外れてた。応急修理してとりあえず大丈夫。
う~ん・・・悔しい。結局1位から4位のNCロードスターまでがクラス上限タイムをオーバーしてたので、NCに抜かれたとしてもそのまま走ってれば最終的に繰り上げ優勝してたのに・・・って言うか・・・・まともに「レース」してるのは・・・・そもそもおかしい(^_^;)。
ピットで応急修理(T_T)。
いや~ひょんな事から「NDのサーキットデビュー」になってしまいました。それにしても・・・NDロードスターのポテンシャルはすごい!ドノーマルでこの走りなので、少なくともブレーキをまともにしたら・・・なんて考えてはダメです。
もうNDロードスターでのサーキット走行は・・・終わりです・・・・・・・・たぶんm(_ _)m。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2020/12/17 08:18:31