• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

ポジティブ アクセラ①

え~前回のブログで「ネガティブアクセラ」を書いたわけですが・・・今回はアクセラの良い所を綴ってみようかと。

色々考えてたらたくさんありすぎて、1度のブログでは収まりきらないので2回(たぶん(^_^;))に分けて書く事にしました。

それと、前回も書きましたが「私にとって良い所」というだけですから他の方の感想とは違うかもしれません。もう一つ・・・あくまで私のアクセラで感じた事を主観的に書いてるだけですので他の車種や他のグレードと比べての比較ではありません。

ただのおっさんの独り言ですよ・・・(*^_^*)。では・・・。

ポジティブ アクセラ

★スタイリング
やっぱり最初はこれ。正直言ってこれにやられた人はとっても多いんじゃないでしょうか?前・横・後ろ・・・どこから見てもとにかく格好良い。私はセダンが好きなのでハイブリッドがセダンだったからラッキーでした。真横から見た時の流れるようなボディライン。まさしく「4ドアクーペ」です。直線ラインが全くなく、柔らかい曲線で構成され、その曲線の行き着く先が前後のライトのラインに繋がってる・・・。デザイナーにあっぱれ!

★ハンドル
赤ステッチの入った素敵な本革ハンドル。手触りも良い感じですが、それ以上に良いのがフィッティング。持ち手の部分が楕円形なんですよね。これがなんとも手に馴染みます。あと、スポーク部分の裏にくぼみがありますよね。ここも馴染みます。とっても地味な部分ですがよ~く考えられてるなと感心してしまいます。



★本革
シートやハンドルが本革なのは当然良い感じなんですが・・・センターアームレストとドアアームレストも革なのがなんとも高級感を醸し出してますね。どちらも肘を置く場所になるわけですが、肌触りがとっても良いです。それにハンドルやシート同様赤ステッチが奢られてますから見た目の高級感は更にパワーアップです!

★ボディ剛性
ボディの剛性感に惚れた。ドアの開け閉めした時の重厚な感じ。そして走り出してからの「ミシッ」とも言わない剛性。この価格帯でここまでの剛性はなかなか得られないのでは?

★乗り心地
これは感じ方が人それぞれで、比べる対象によっても違うんでしょうが・・・私的にはとっても満足してます。特に空気圧を微調整してから一気に良くなりました。フワフワしてない適度な堅さ、それでいて路面の凹凸は丸くいなしてくれる。低速・高速ともにとても曲がりやすいしラインのトレースがとっても楽。マルチリンク&ボディ剛性のおかげかな。

つづく・・・


Posted at 2014/05/06 13:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年05月02日 イイね!

ネガティブ アクセラ

アクセラに乗り始めて1ヶ月半。距離は約2700キロ。年2万キロペースを維持しております。ずいぶんとアクセラにも慣れてきて、色んな感想を持ち始めましたので、ちょっと綴っておこうかなと。

アクセラには良い所も良くない所もあるわけですが、今日は良くない所を書きます。もちろん良い所も書きますが、最初に良くない所を書いた方が良い所が映えるかなと思って(^_^;)。

ちなみに、「私にとって良くない所」というだけですから他の方がどう思うかはわかりませんよ。

ネガティブ アクセラ

★サンルーフ
これが欲しくてプリウスからアクセラに変えたって言っても過言でないほどのお気に入り装備です。晴れた日の太陽や夜の街頭の光が天井から降り注いで来た時の開放感はなんとも言えません。
ただ・・・アクセラのサンルーフは、開ける時やチルトアップする時はワンプッシュの自動なんですが、閉じる時はずっと押しておかないといけないんですよね。これがなんとも中途半端で不便。
またエンジンを切った後だと動かないのでチルトダウンするためにまたエンジンをかけ直さないといけない。
これらがなんとも残念です。

★電動シート
高級感たっぷりの電動シート。無段階の微調整が効くのがなんともありがたい。
ただ・・・メモリーがないのは致命傷ですね。別の人が乗った時とか、自分なりにシートポジションを変えた時なんかに、なまじ無段階で調整できるもんだから元のポジションがさっぱりわからなくなります。
これがなんとも残念です。



★トランク
ハイブリッドのトランク容量が少ないのはわかってた事なんで特に問題はありませんが・・・開口部が小さい!それまでHBだったので上からドン!と入れてたのに、同じ物が入らないのはちょっとしたストレスです。
これがなんとも残念です。

★ドアミラー
位置が手前過ぎ。Aピラーの関係で今の位置になったんでしょうが・・・助手席側が特に見づらい。目線移動だけでは無理。ちょっと首を曲げないと見えない。せっかくRVMがついてるのに、助手席側のミラーを見るくらい首を曲げたら車の横が目視できるっちゅ~の(^_^;)。
これがなんとも残念です。

★マツコ
今更説明不要ですね・・・(^_^;)。とてつもなく残念です(>_<)。

とまぁ、こんな感じですかね。実際はそんなに気にならないんですが、無理矢理ネガティブを引っ張り出したって感じです(*^_^*)。

次回はポジティブアクセラを書きます。
Posted at 2014/05/02 22:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年04月21日 イイね!

「aha」が・・・

ちょっとみなさんにお尋ねしますが・・・最近・・・と言ってももうずいぶん前からですが・・・インターネットラジオ「ahaラジオ」の中の「70s-90sJ-pop Stream」が全く聞けません。

スマホでタッチすると「発行者の問題により、このステーションは現在利用できません。あとでもう一度確認してください」というアナウンスが流れます。

このラジオは懐かしい音楽が次から次へと流れてきてたのでとても重宝してたのですが・・・聞けないのは私だけ?みなさんも?何か情報ありますか?

ブログでお尋ねするのも変ですが・・・よろしくお願いいたしますm(_ _)m。
Posted at 2014/04/21 20:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年04月16日 イイね!

アクセラ買って一ヶ月経ちました。

早いもので、我が家にアクセラがやってきて1か月が経ちました。届くまでの1か月はとても長く感じましたが、届いてからの1か月はあっという間でしたね。

この間の走行距離約1800キロ。予定通り年間2万キロペースです。

一番重要な燃費もほぼ及第点ですし、乗り心地や静寂性、走行性には大満足しております。それに塊赤ボディの艶には惚れ惚れしてます(*^_^*)。

そんなアクセラなんで、今のところ問題点をあげる方が難しいです。



それにしても・・・この1か月であっちこっちとアクセラを走らせているわけですが・・・未だに現行のBMBYアクセラとすれ違った事ありません!止まってるのを1台見たのと、高速で後ろからぶち抜かれたのが1台のみです。

四国の田舎ではありますが・・・一応県庁所在地を走らせてますのでそれなりに走ってるはずなんですけどねぇ(^_^;)。

よく考えたらBK、BLアクセラもあんまり見ませんけど・・・(*^_^*)・・・ね。

もっと走って欲しい。でもあんまり走って欲しくない。

自分が発掘した(と勝手に思ってる)新人アイドルが、どんどん人気が出てきて、うれしい反面、ちょっと寂しい・・・みたいな感じでしょうか(^_^)v。いつの時代やねん(^_^)!

※追記・・・なんとこの記事を書いた今日の夕方に初めてアクセラハイブリッドとすれ違いました。誰かの仕込みか?そんなわけないやろぉ~(*^_^*)。
Posted at 2014/04/16 08:03:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年04月09日 イイね!

アクセラハイブリッド・・・2度目の給油&大失態(T_T)

本日、アクセラハイブリッドの2度目の給油でした(だからどうした?って言わないでぇ~(>_<))。

ガソリン残量が少なくなってきてたのですが、「限界」を知るためにあえてそのまま乗りました。本日の乗り始めで走行可能距離がまだ80キロほどあったのですが、いきなり給油ランプ点灯。こんなに早く点くんだ。

そのまま走行可能距離が「0」になるまで乗ってみようという事に。仕事で長距離乗る予定だったからちょうど良かったんです。

今日は気候が良かったので燃費もまぁまぁで、エアコン全開でもずっと25キロ台以上をキープしてました。それで80キロ走った段階でついに走行可能距離も「0」に。そこからまだ10キロくらい走って給油。入ったのは37.25リットル

アクセラハイブリッドのタンクは45リットルだからまだ7リットル以上余ってるという計算。少なめにリッター20キロで計算しても走行可能距離が「0」になった段階からまだ100キロ以上は余裕で走れるって事に

給油ランプが点いてからだと200キロくらいは走れるって事か。

前回給油時からの走行距離は820キロ。820キロ÷37.25キロ=リッター22キロ。まだ寒い日もあってエンジンかかるからこんなもんか。この調子だと夏前当たりでリッター平均24~25キロくらいかな。つまり1給油で850キロ~900キロが目安かな。ギリギリまで我慢したら1給油1,000キロは可能みたいです(ちょっと怖いですが(*^_^*))。

ちなみに・・・これらのデータはほぼプリウスと同じです。プリウスの方がなんとなく燃費が良さそうに感じてましたけど、プリウスの燃費計は実際より1割ほどサバ読んでますから(^_^;)、実燃費で言うとやっぱり同じくらいでしょうね。

ところで・・・給油をする時ですが・・・給油レバーを引っ張ると・・・いきなり前方で「ボン!」って音が!!!そうです・・・ボンネット開けちゃいましたぁ~(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

あまりに恥ずかしすぎてそのまま走り去ってしまいたい衝動に駆られましたが、なんとか平静を装って何事もなかったかのようにボンネットを開けて点検するフリをして閉めました(^_^;)。絶対ばれてるよなぁ~(T_T)。あとで笑ってるよなぁ(T_T)。

ボンネットレバーと給油レバーが隣同士にあるのは・・・いかんぜよ!

Posted at 2014/04/09 17:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation