• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

ガラスコーティング!!!

昨日の事ですが、ガラスコーティングをしてきました。プリウスの時からお世話になってるキーパーラボ」さんです。

一口にガラスコーティングと言っても色々ありまして・・・最初はプリウスと同じように一番人気(一番お手頃価格)の「クリスタルキーパー」にしようと思ってたんです。これは1年耐久で、1年毎に皮膜をリセットするコーティングになります。

正直、クリスタルキーパーでも十分満足なんですが、色々お話していくうちに更に上の「ダイヤモンドキーパー」にしようという事になりました。これは5年耐久で、ガラス皮膜はリセットせずに1年毎にメンテナンスを行うというものです。

で・・・その「ダイヤモンドキーパー」にも2種類ありまして、普通の「ダイヤモンドキーパー」と、更に上の「ダブルダイヤモンドキーパー」という代物です。ダブルの方はダイヤモンドキーパーで使用するコーティング皮膜を2重に重ね、その上にレジン皮膜(犠牲皮膜)を重ねた3重コーティングとなります。

というわけで・・・あ~でもない、こ~でもないと1時間悩んだ結果・・・最終的にこの「ダブルダイヤモンドキーパー」になってしまいました!お店の人の口車に乗せられたと言いますか・・・いちいち納得いく説明してくださいますのでついついそちらに走ってしまいました(^_^;)。

朝8時預けの夕方6時完成です。こんな感じになりました。

「TAKUMINURI」+「ダブルダイヤモンドキーパー」の輝きです!













新車の輝きの上に2重ガラスの艶が重なってとても綺麗です。特に赤系は艶が命ですから、色褪せる前のコーティングは重要ですね。

そのコーティングですが、コーティング自体はあくまで本来のボディの塗装を守る物になります。キーパーの良い所は、更にその上に「レジン皮膜(犠牲皮膜)」をかぶせて、そのレジン皮膜が劣化する事により、ボディ塗装はもとより、その上のガラスコーティングも守っている所です。だから、1年に1回レジン皮膜を張り替えるだけでいつまでもガラスコーティング独特の艶が維持されるわけですね。

ちなみに、水弾きの強撥水効果はガラスコーティングから生じてる物ではなくて、レジン皮膜から生じる物となります。本来ガラスコーティングは親水ですから。

それと、確かに上の写真は綺麗ですが、それは新車だから当たり前の事。本当のガラスコーティングの有り難さは3年後~5年後にわかるものですね。今でも経年車を見てもガラスコーティングしてる車はすぐにわかりますもんね。

とまぁ、こんな感じです。ウケウリ&ウンチク・・・・シュウリョウ(*^_^*)。
Posted at 2014/03/18 18:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月15日 イイね!

納車されました!

本日・・・ついに我がアクセラハイブリッドが納車されました!!!

後付けのオプションでまだ付いてないのもあるのですが、とりあえず現状で納車という事で。

昼間に写真を撮ってからなんだかんだと行事が入ってましたのでアップが遅くなってしまいました。

とりあえず写真だけ・・・。







こんな感じです(^_^;)。ライトオン状態で撮りました。

デイライトがまぶしいでしょ(*^_^*)。

取り急ぎこんな感じで・・・。色々と感想もあるのですが・・・それはまた後日という事でm(_ _)m。
Posted at 2014/03/15 22:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月14日 イイね!

納車前夜!

紆余曲折の末・・・やっと明日、納車であります!今回は契約から納車まで2か月弱くらいですからプリウスの時ほどの高揚感も待ち遠しさも余り感じませんでしたが・・・それでも最後の最後で色々あったので、この1週間はなご~ございました(>_<)。

ちなみに、先週の納車遅れでディーラーに文句を言いに行った際にはサービスの要求は一切しなかったんです。それをしちゃったら「なんだかんだ言っても結局サービスが欲しいだけじゃん!」なんて思われるのが嫌だったから。

でも2日後に「あのさぁ~アクセラのミニカーってあるでしょ~。あれねぇ~何とか手に入らんかなぁ?」なんて振ってみたわけです。そしたら、「ちょっと時間かかるけどなんとか用意します!」だって(*^_^*)。
非売品で今はネット上で15,000円くらいしてますから、まぁこれで手を打つかと・・(^_^)v。

さて、明日の用意用意・・・。

フロアマット、ドラレコ、ミラー、レー探、iPod、ケーブル、電源ソケット・・・用意しました。

あと何がいるかな??そうそうカメラ!本格的な撮影はコーディングが終わってからだけど。

あとサングラス。それと老眼鏡(^_^)v。(これがないと説明書読めねぇ~(T_T))

両面テープ、ハサミ、カッターはあった方が良いか?

納車式はあるのかな?ワインで乾杯?飲酒運転やがな(^_^;)。花束贈呈?レクサスじゃないんだから。ちなみにレクサスの納車式はこんな感じらしいです。(下の「関連情報URLをクリック)

すげぇ~。恥ずかしぃ~(*^_^*)。

今晩は早く寝よう。寝れるか?遠足の前の日状態だ。せんせ~バナナはおやつに入るんですかぁ~???(by嘉門達夫)

う~ん・・・冷静に冷静に・・・いい年したおっさんなんだからスマートにスマートに・・・取り乱すな・・・俺!!!

(アカン!飲み会のお誘いが入った!行って来よぉ~(^_^)v)
Posted at 2014/03/14 18:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月13日 イイね!

アクセラ到着!

え~本日やっとの事で我がアクセラがディーラーに着いたとの連絡を頂きました。

先週はとんでもない目に会いましたが、とりあえずここまでくればもう大丈夫でしょうね・・・???

DOPを付けてディーラーに来たわけですから本来ならそのまま納車となるわけですが、DOP以外になんだかんだと後付けパーツの取り付けをお願いしてますのであと2日ほどかかります。

それらのパーツについてはまた後日ご紹介いたします。

で・・・その後付けパーツの取り付け費が・・・別途4万7千円!!!高ぇ~!!!

電装関係の取り付けなんで費用が発生するのはわかってましたが、新車の納車時の事だし、それほど高くはならないだろうなと思ってたら・・・1円の値引きもありませんでしたわ。実際の金額は47,070円ですから(>_<)。

ハンコ押した後に値引き交渉なんてできねぇ~(T_T)。

次に買う時はこの辺も考慮に入れる必要ありか。自分でDIYできる人が本当にうらやましいです。

そんなわけで、土曜日の納車ですが・・・月曜にはコーティングのためにまた代車生活です。1日だけですけどね。

っていうか・・・ほんまに車はディーラーに来てるのか?ほんでもって土曜の納車は大丈夫なのか? まさか・・・「もう1週間伸びました」なんて電話・・・ないだろうな???今はディーラーを信用できましぇん(T_T)。
Posted at 2014/03/13 18:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年03月08日 イイね!

納車遅れの顛末

前回のブログの続きになりますが・・・

納車予定日前日のいきなりの納車延期・・・。日曜日に家族へのお披露目を兼ねて食事会でもしようかと予約してたお店のキャンセル。月曜日の朝からコーティングの予約をいれてたお店のキャンセルと代車手配のキャンセル。木曜日にも別の団体とお披露目で集まる予定のキャンセル。

ほんまにえらい目にあいました(T_T)。その都度言われるのが「なんでぇ~?ありえへん!!」というお言葉。それを聞く度にだんだん腹が立ってくるし・・・。

というわけで、昨日の夕方にディーラーに行ってきました。よく考えてみるとなんでこっちから出向かないかんねん!向こうから出向いてきて説明するのがほんまなんと違うんかい!ってな感じですわ。

夕方に行くと担当営業は不在。怒りマックス状態で店長を呼びました。事の顛末を聞いたわけですが・・・詳細を全く把握しておらず。しどろもどろで何とも頼りない。

営業が帰ってくるまでしばらく店長と話をしてましたが・・・コーヒー一つ出ず。今まで10回くらいディーラーには通ってますが、実は最初の1回しかコーヒーが出た事ないんです。当然お茶も水もなしです。ディーラーというより、サービス業としていかがなものか???

営業が帰ってきたので店長を席から外させ、詳しく聞きました。(やっと本題(^_^;))

結論から申しますと・・・アクセラの生産の方は順調に進んでるみたいなんですね。私の車は山口の工場で2月末に生産されてるみたいです。そうやって生産された車はDOPを取り付けるために各地の車両サービスに送られるようです。私の場合は広島でした。どうも全国的にそこがパニックに陥ってるようです。

担当営業は4日(火)の段階でパソコン上において私の車が広島にあるのを確認したようです。そして高松への配送予定も7日(金)になるのも確認してたようです。それが6日(木)になって広島から電話が入り、「広島入り」するのが7日になったという事らしいのです。

おかしいでしょ?じゃぁ4日のパソコンで広島にあるってなってたのはなんだったの?って事です。詳細は省きますが、パソコン上の情報と実際の車の位置すらおかしくなってるみたいなんです。それくらいパニくってるようです。

最終的には来週の木曜日に高松着で、それから後付けの部品を付けてもらって15日(土)の納車という事になりました。それを信用していいのか???

それにしても・・・お粗末な話です。車両センターがパニくっていようが、客には関係ないこと。ただ「納車予定日前日に1週間の遅れが入った」という事実が残るだけ・・・。

日曜にレミオロメンの「3月9日」を歌いながらお披露目・・・という(バカな(^_^;))計画を立ててたのに・・・全部パー(T_T)。

そろそろ納車という方・・・今はディーラーのパソコンを信用できないかもしれませんよ。きちんと電話させて実際の位置を確認することをお勧めいたしますm(_ _)m。
Posted at 2014/03/08 06:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation