• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

マツコさん・・・大変身!(サービスキャンペーン)

いよいよマツコさんのサービスキャンペーンが始まりましたね。うちにも連絡が入りまして、本日行って参りました。

難しい話はわかりませんが、プログラム書き換えとナビSDカード(日本版)との差し替えですね。当たり前っちゃ当たり前ですが・・・企業的には大英断ですね。

今までのマツコさんで特に問題もなく満足してましたからどっちでも良かったんですが、今後のバージョンアップの事も考えてやっておいた方が良さそうですもんね。

時間は40分程度。まぁプログラム替えたってすぐに体感できるものではありませんが・・・ナビは見た目が変わってますからすぐわかりますね。まずはバージョンから・・



Ver.33から一気にVer.55にひとっ飛び!まぁそれだけ・・・(^_^;)。そしてナビの方ですが・・・。2画面になるようになりましたね。



拡大サイズも左右独立して変更可です。

それに走行軌跡が出るようになったのはありがたいです。



とまぁ・・・いろんなバージョンアップが実施されたわけですが・・・普通のナビなら当たり前に付いてる機能ばかりですよね・・・(^_^;)。ちなみに、ナビの地図情報はこんな感じです。



確か3年間は無料で更新できましたよね???どうだったっけ???

で・・・ですよ・・・ナビ以上に一番気になってたのが・・・これです!



走行中にナビやらTVやらが操作できたり見れたりするソフトですが・・・これ・・・アクセラ用とアテンザ用とでは型番が違うわけです。それはそのまま「旧マツコさん」と「新マツコさん」の違いなわけです。ということは・・・今回のバージョンアップによってこのソフトが使えなくなるんじゃないか???そうなるとまた買って付け直しになるの??って事だったわけですが・・・

問題なく使える事が判明いたしました!!!あ~良かった。

あと・・・プログラム毎入れ替えますから・・・それまでの走行データは全部消えて無くなりました。

i-DMはもちろんのこと・・・



累積EV走行距離も・・・



お気に入りもブルートゥースの設定も全部最初からです。私的には大した影響はないですが・・・i-DMで頑張ってステージアップされてる方・・・最初からになるかも(>_<)たぶん・・・。

最後になりますが、ナビの分厚い説明書は古いのと差し替えになるそうです。私は車に積んでなかったので後日改めて持って行く事になりました。というわけで、今の説明書を車に積んでおいた方が二度手間にならなくて良いですよ。


Posted at 2015/05/25 17:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2015年05月23日 イイね!

リムガード・・・貼りました。

先月の事・・・滋賀県まで行ってネオチューンを施行してもらってた時に、社長さんから「○○さん、リアタイヤ・・・ぶつけました?」って言われました。

そんなわけない・・・とは思いませんでした。だって・・・覚えがありますもん(^_^;)。左折時に内輪差で縁石に当たった事があったんです。でもかすった程度だったし、よくある事なのでスルーしてたんです。その時のキズが・・・残っていたなんて・・・。



ちょっとわかりづらいですが、ホイールの一番上の部分です。見事に削れちゃってます。タイヤにもちょっとだけめくれたようなキズがありましたが、表面の皮の部分なんでこちらは大丈夫。

う~ん・・・言われなかったらしばらくは気付かなかったキズではありますが・・・気付いちゃったからしかたない。

インチアップ前だったらたぶんタイヤに当たっていた箇所ですが・・・インチアップってこういう所にも気を付けんといかんのですね。

さて・・・どうしようか???そのままスルーでも全然構いませんが・・・今後の事もあるので・・・リムガードを貼る事にしました。

実は16インチの時も同じようなシールを貼ってましたが、その時はただの平べったいシールだったのでガードの役割は果たしてませんでした。

今度貼るのはちょっと立体型で盛り上がっているタイプです。ガードですから・・・。

こんな感じで貼っていきます。



で・・・ビフォー



アフター




ガリキズも目立たなくなりましたかね↓?



ただ貼るだけなので作業は超簡単。DIY音痴の私でもなんとか・・・。ただ・・・ちょっと接着面が弱いような・・。特につなぎ目の部分が心配。アルコールやプライマーで下処理はしてますが・・・つなぎ目からはがれてくる可能性もあるかな。

そのつなぎ目にはジェル状の瞬間接着剤を軽く塗っておきましたが・・・どうでしょうかね。

最後に車全体のビフォーアフター



拡大して見ないと良くわかりませんね。この赤のリムガード・・・黒系のホイールだったらもっと映えるんでしょうね。

Posted at 2015/05/23 07:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2015年04月16日 イイね!

マツコさん・・・超簡単な再起動の方法!

マツダコネクト・・・1年半前の出だしの頃はあっちこっち不具合でクレーム続出の不良品扱いだったわけですが・・・数回にわたるバージョンアップを重ねた現在・・・私的には満足レベルにまで改良されており、不満は「ほとんど」ありません。

なんと言ってもスマホとの連携がすばらしい!ブルートゥースも簡単に接続されますし、スマホ内の音楽やポットキャストも、まるでマツコネのハードに入ってるかのように普通に聞けます。もちろんタイトルも画面に出ます。

それ以上に良いのが・・・通話です。車内での通話履歴だけでなく、車外での履歴も画面上に出てきますのでリダイヤルしたい時にとっても重宝してます。

あと、ナビ・・・画面の見た目はイマイチですが、目的地にはきっちり連れて行ってくれますし、精度もまぁまぁ。普通に使う分には不満はありません。それにもう少ししたら日本製の新しいナビに無償交換してくれますしね。なにより、今のナビはオプションで35,000円ですよ!他メーカーの純正ナビの数分の1ですよ!この値段でこれだけの性能があれば文句なし!


こんな時代もありましたね・・・(^_^;)


とまぁ褒めちぎりのマツコさんですが・・・まだちょっと不具合もありまして・・・音楽のレジュームが効かずにUSBの最初に戻る時がたまに・・・。まぁこれは選択しなおしたらいいだけの事なので大した影響もありませんが・・・問題なのは・・・たま~に動かなくなること(^_^;)。つまりフリーズしちゃうって事ですね。

マツコさんがフリーズしたら音楽が止まるのはもちろんのこと、ブルートゥースも切れちゃいますから通話ができなくなりますね。これには閉口してました(>_<)。

マツコさんはOSですからウィンドウズと同じようにフリーズしたら再起動するわけですが・・・今までは信号待ちの時にいったんエンジンを止めて再びかける・・・を数回繰り返すとなんとなく元に戻るって感じでした。他の方のブログを見ても同じような繰り返しをしてる方が多いですね。

でも高速を走ってる時にフリーズしちゃったら・・・めんどくさい(T_T)。

はい・・・前置きが長くなりましたが・・・そんなフリーズを走りながらあっという間に直してしまう方法がございます!

なんて偉そうに書いてますが・・・知ってる人はスルーしてください。まだ知らない人は是非活用してください。それは・・・



      ↓


      ↓



      ↓

「ボリュームのボタンとナビのボタンを一緒に長押しするだけです!」

10秒くらい押し続けるとマツコさんが動き出して再起動してくれます。もちろん走行中でも可能です。これを知ってからはフリーズしてもイライラしなくなりました(^_^;)。知ってる人が大半ですかね?もし知らなかった人は是非お試しください。

ただし、最新バージョン(33?34?)での確認なんで、それ以外のバージョンの動作確認はできてません。再起動しなかったら・・・ごめんなさい。

もう少ししたらマツコさんのソフトも書き換えられるらしいので、フリーズもなくなったらうれしいのですが・・・私は今のマツコさんも大好きです(*^_^*)。
Posted at 2015/04/16 16:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2015年04月12日 イイね!

アクセラにネオチューン!!!・・・その②

前回のつづきです

高松からお店までノンストップで約3時間。まぁ早い事(*^_^*)。10時に車を預けて加工スタートです。ちなみに、プリウスの時には「コンフォート仕様」でお願いしましたが、今回は「スーパーコンフォート仕様」にしました(*^_^*)。

加工終了はだいたい3時すぎになるとの事。事前にわかってましたからその間の「時間つぶし」をどうしようかと検討した結果・・・すぐ近くに比叡山延暦寺があるじゃないですかぁ(^_^)v。一度は訪れてみたかった比叡山。お店の奥さんに京阪石山寺駅まで送って頂き、そこから電車で坂本へ。あとは一気に比叡山です。

この日は「下界」でも寒の戻りで寒い1日でしたが・・・山の上は想像以上でした(T_T)。真冬に戻ったような寒さ。吐く息真っ白。そんな中でも色々見学。良かったぁ~。


比叡山延暦寺 根本中堂


桜もきれいに咲いてました(^_^)


その後色々あって(以下省略)、3時半にまた石山寺駅まで奥さんに来て頂き、お店へ。そこには完成されたアクセラハイブリッドが!!!

と言っても・・・見た目はなんにも変わってません(^_^;)。支払いを済ませ、最後のご挨拶をしてから帰路につきました。

まず最初に感じたのが・・・高速道路での継ぎ目の当たりの違いです。往き道の時と同じ道なはずなのに・・・あきらかにショックが小さい。それに追従性がものすごく良くなってました。

その日は夜も遅かったので、本格的にネオチューンを試したのは翌日の事。やっぱり一番違いを感じるのは走り慣れた自分の家のまわりですよね。


作業中のアクセラ

色々言いたい事はありますが・・表現力に乏しいのでうまく伝える事ができません(T_T)。まず段差の乗り上げ時のショックは確実に変わりましたね。良く言われる「角が丸くなった」ってやつです。それ以外の普通の道路での細かい振動も減少されました。サスが良く動く感覚って言うか・・・う~ん・・・どう言えばいいのか・・・?

まとめて言いますと・・・16インチ当時の乗り心地に戻ったぁ~!!!って事ですね(^_^)v。18インチ装着時のあの不快感(対16インチ)は完全に払拭されております。

ネオチューンも2回目なので、もちろんこうなることはわかってましたから、驚きはありませんが、乗り心地が直ったという安堵感とうれしさでいっぱいです(*^_^*)。

でもね・・・実は・・・プリウスの時にはネオチューンして1ヶ月後くらいから更に乗り心地が改善されていったのを覚えてるんですよ。と言うことは・・・アクセラでもこれから更にドンドン乗り心地が良くなっていく可能性が大なわけで・・・。いや~非常に楽しみです!

現に、あれから数日経ってますが、日を追う毎に乗り味はどんどん良くなっております(^_^)v。あと、ブレーキ時の車の前後の動きがスムーズになり、楽にブレーキできるようになりました。

まぁ、なんだかんだと書きましたが・・・「乗り心地」というのはとても主観的なものですから、人によってとらえ方や許容範囲も全く違いますし、比較対象や好みによって感想が間逆になる可能性もありますからね。

最後に・・・車種に限らず・・・①乗り心地がイマイチだなぁ~。②でもあんまりお金かけたくないなぁ~。③パッと行ってパッと作業してもらえたらなぁ~・・・なんて方がいらっしゃったら・・・一考の余地アリだと思いますよ。

特に、私のようなインチアップ後の乗り心地改善を求めてる方にはお勧めです。

以上・・・長文失礼いたしましたm(_ _)m。
Posted at 2015/04/12 08:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2015年04月10日 イイね!

アクセラにネオチューン!!!・・・その①

前回のブログ「18インチにして乗り心地が悪化」という話を書きました。と同時に「ある加工をする」という話も書きました。今回はそのお話です。

「ある加工」とは・・・「ネオチューン」の事でした(^_^;)。(バレバレ?)

ネオチューンについては私なんかの不器用な説明ではおわかり頂けないと思いますので「こちら」をご覧くださいm(_ _)m。

簡単に言いますと・・・純正のダンパーのオイルを特別なものに交換して乗り心地を改善させる・・・というものです。メリットは色々あります。

①純正部品がそのまま使える・・・新たにショック等を買い足す必要がありません。
②車高はそのまま・・・もちろん下げる事もできますが、下げずに乗り心地だけを改善できます。
③比較的安価・・・取り外し→オイル入れ替え→取り付けで7万円前後です。
④作業が短時間・・・車を預けてから終わりまで3時間~5時間程度で完了です。

実は4年前に前車(プリウス)にもネオチューンを施しました。するとまぁ・・・びっくりどっきりの改善でしたぁ(#^.^#)。段差の乗り越えや工事中の道を走る時のノーマルとの違いはすごかったです。またカーブでスピードを落とすための段差舗装してる道なんかでは笑っちゃうくらいスムーズに曲がれちゃったわけです。

ちなみに・・・プリウスの時のネオチューンブログは「こちら」になります。



話を戻して・・・

そのネオチューンですが・・・メインのお店は「サンコーワークス」さんと言って、千葉県にあるんです。他のお店もほとんどが関東周辺。関西には大阪に代理店がありますが、ハイエース専門店なんです。だから関西圏の人でネオチューン加工するには、千葉まで行くか、通信販売でショックを千葉まで送って加工してもらったものを地元で付けるという手段しかないわけです。

さすがに四国から千葉まで行くのはなかなか骨が折れますよね(四国松山から千葉までネオチューンしに行った強者も良く存じておりますが(^_^;))。前回の時はヤフオクでプリウスの純正サスを落札し、それを千葉に送ってもらい、加工後地元で取り付けました。

でもさすがにアクセラの純正サスがタイミング良くオークションに出品される事はないでしょうし、新たにディーラーで買ったらお高いのもわかってますし・・。だからと言って千葉まで運転して行く気力もないし・・。今回は無理だよなぁ・・・なんて思ってた矢先の事です。

なんと!!!滋賀県に西日本初のネオチューン代理店(全車種対応)が4月にオープンするという情報をキャッチしたんです!!!なんという巡り合わせ!なんというタイミング!これは神のお告げじゃぁ~!!!というわけで・・・即決です(^_^;)。

滋賀県でオープンしたお店は「ITUKI works」さんと言います。早速メールを入れて予約完了。そして・・・4月7日・・・有給を取って(自営業ですが(^_^;))行ってきました。

~つづく~
Posted at 2015/04/10 19:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation