• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

つ、ついに・・・ホーンを替えました(^_^;)

わたくしのアクセラハイブリッド・・・3ナンバーの立派なボディにスカイアクティブエンジン&ハイブリッドシステムを積んだなかなかの高級車でございます。価格も300万をオーバーしてますし、自慢して良いレベルの車格ではないかと自負しております。

~ここまでは前フリ(^_^;)~

先日の事、前を走る車がトロトロフラフラしてたので、抜きたかったけど1車線なんで抜けない。そのまま10分くらい付き合わされてやっと前の車が右折。通り過ぎる際に抗議の意味を込めて思いっきりホーンを鳴らしてやりました!!!

『プゥ~~~~~~~~!』

またある日。知り合いのプリウスとランデブー走行。高速の入り口でお互い反対方向に行く事になり、「お世話になりました。また会いましょう!」の意味を込めてホーンを鳴らしました!!!

『プゥ~~~~~~~~!』

同乗者大爆笑!!!「なんじゃ?このホーンは???」と。

前々から気にはなってましたが、これがCセグメントの車格のホーンなのか???今時軽自動車でもこんな音せんやろ!!!

正直・・・ホーンなんかにお金をかけたくなかったんです。めったに鳴らすもんじゃないし、目に見えるものでもないので替えても満足感はないし・・・。でもようやく替える決心がつきました。

替えるとなったら最初に浮かぶのは・・・もちろん純正のアップブレードホンですが・・・工賃含めて1諭吉!高い!なるべくやすく済ませたい!というわけでオートバックスへ。

まず最初に受付で「すみません、ホーンを替えたいんですが、私の車に取り付ける事ができるかどうか確認して欲しいんですけど」とお願いしたしたところ、工場の人がみてくれて、「これだったらバンパー外さないでも大丈夫ですよ」との事。

ん?確かアクセラはバンパー外さないと取り付けできなかったような???念のためにもう一度聞きました。

「本当にバンパー外さなくても大丈夫ですか?あとでやっぱり外さないといけないなんてないですよね?」と。すると「はい、大丈夫です」との答え。外すと外さないとでは工賃が大きく変わってきますから大事なんですよね。

これなら大丈夫だろうと早速取り付けをお願いしました。

買ったのはこちらの商品!



ミツバサンコーワの『アルファーⅡ』です。一番安かったのと口コミが良かったので。みんからの2013年上半期パーツオブザイヤー部門賞を受賞してるみたいです。

http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/mbw-2e17

ちなみに、本体2,980円+工賃3,240円=6,220円です。純正より4千円ほど安く済みました(*^_^*)。

取り付けには1時間くらいかかるという事だったので、隣のマックで待機。するとしばらくしてオートバックスから電話が入り・・・「す、すみません。やっぱりバンパー取り外さないと無理です」との事!

さっそくオートバックスに戻り、当然のように抗議。「なんでですか?あれだけしつこいくらい確認しましたよね。今更バンパー取り外しなんて費用もかさむじゃないですか!それだったら最初からディーラーで頼みますよ!」と。すると、「申し訳ございません。工賃はこのままで結構です。」との事。「そ、そうですかぁ~。それなら・・・仕方ないですねぇ」だって(^^;)。

その日は代車がなかったので2日後にもう一度出直して取り付け完了。

で・・・肝心の音は・・・

『ホゥワ~~~~~~~~~~~ン』って感じです。めちゃくちゃ良いってほどでもありませんが、もう恥ずかしくはないです(^_^)v。

それにしても・・・マツダさん・・・ホーンくらいケチらんとってくださいな(>_<)。



Posted at 2014/07/19 10:15:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月30日 イイね!

アクセラ・・・5,000キロ到達!

アクセラに乗り出してちょうど3ヶ月半(「ちょうど」って変かな(^_^;)?)、5,000キロに到達いたしました!



このペースだと年間で約17,000キロちょい。予想より少ないな。

最近マツコネを色々いじってて気づいたのですが・・・i-DMのアベレージがどうにも低いような・・・。



これね・・・正直意味がよくわかりません。どうやったら良いスコアが出るのか。というか、マジマジと見たのは納車の頃以来なんですけどね(*^_^*)。意識しないで乗ったらこんなもんなんだろうか?

でもね・・・普通にエコ運転はしてるんですよね。ハイブリッドだし・・・。アクセルの開け閉めもゆっくりだし、バッテリーの蓄電量を見ながら回生ブレーキの操作もしてるし・・・。

だからこれくらいの燃費は普通に出ます。



i-DMを意識したらもっと燃費が良くなるのか???う~ん・・・ちょっと違うような・・・。

ちなみに走行距離5,000キロの内、EV走行距離は2477.6キロで約半分を電気だけで走ってるんですね。なるほどなるほど・・。



こういうモニターは、プリウスの時は常にセンターメーターに出てましたから意識してましたけど、アクセラは操作して呼び出さないといけないのであんまり意識してませんでしたね。でもそういう細かいデータを意識しないで走れるから逆に良いんですけどね。

これから夏本番!エアコンをガンガン使うシーズンに突入ですね!アクセラハイブリッドのエアコンは独立式の電動エアコンなんで、エンジンが止まっても普通にエアコンは使えますからね(その分充電がどんどん減っていきますが(^_^;))。夏こそハイブリッドの本領発揮でございます!!!

(う~ん・・・まとまらないm(_ _)m)
Posted at 2014/06/30 21:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月21日 イイね!

擦り傷・・・修正

我らがアクセラ・・・横幅1795mm。外国では当たり前の大きさかもしれませんが、やっぱり日本では大きいですねぇ。

と言っても乗っててその大きさを感じた事はないのですが・・・駐車場なんかでは隣の車との距離が近いなぁとは感じておりました。

そんな折・・・ついにやられてしまいました(T_T)。



運転席側の後ろドアです。ちょうどフェンダーが盛り上がってるところがあるでしょ。そこに一直線です。長さは約5センチ。最初はドアパンチかな?と思ったのですが、横に伸びてますので、おそらくスーパーやコンビニで隣の車から降りた時に、何かの荷物か堅めのバッグのような物が当たって擦れたのではないかと・・・。

遠目にはわかりませんが、車に乗る時のどうしても目がいってしまいます。そして・・・それから約1週間後・・・今度はこれです(T_T)。



助手席側の後ろドアです。今度は5センチくらいの横線が3本入ってます。原因は同じだと思われます。運転席側同様にフェンダーの盛り上がってるラインに沿って入ってますね。

う~ん・・・仕方ないと言えば仕方ないし・・・。こちらも遠目ではわからないのですが、近づくにつれて目に入ってきます。う~ん・・・。

数年経ってる車なら「そんな事もあるよね。仕方ないよね。」って思えるのでしょうが・・・まだ3ヶ月の新車ですからねぇ・・・。なんとかしたい。

ディーラーに行って相談してみました。塗り直しも検討しましたが、これだけの傷で諭吉を何枚も消費するのはもったいないとの事。そりゃそうだ。それにこれからもやられる可能性大ですしね。

そこで・・・これ・・・買ってみました。



色が特殊なのでディーラーの純正ものしか使えませんね。これを・・・薄~くのばして塗り塗り。傷痕にしみこませてから回りに付着した部分を軽くゴシゴシ。すると、一応こんなになりました。




なかなか良い感じです(^_^;)。まだまだ見る角度によってはわかっちゃいますが、とりあえずの応急処置としては納得です。

でもまた同じような傷を付けられるんだろうなぁ。10年前に乗ってた車より横幅は10センチも大きくなってるんだから仕方ないよなぁ。正直、大きさ的にはここらが限界ですわ(T_T)。
Posted at 2014/06/21 05:45:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年06月10日 イイね!

アクセラ・・・売れてるのか?

みなさ~ん・・・アクセラ生活・・・楽しんでますかぁ~!!!

私はすでにタダの日常の足となりつつありますが・・・(^_^;)・・・それでも乗り込む度に未だににやけてしまいます(^o^)。

そのアクセラですが・・・登場して半年を過ぎてるのに・・・街中であんまり見ないんですよねぇ。1週間に1台遭遇するかしないかくらいです。なんでだろ???売れてないの???

というわけで・・・ちょっと調べてみました。販売台数を・・・。

1月  4,476台(16位)
2月  5,558台(11位)
3月  7,784台(13位)
4月  1,699台(22位)
5月  3,143台(15位)
   らしいです。

3月と4月は消費税がらみですから足して2で割ったあたりが実数でしょうけど・・・これ・・・多いのか?少ないのか?



ちなみに「過去の記事」で、マツダ全車種合計販売台数よりプリウス単体販売台数の方が多いって書きましたが・・・未だにアクアやプリウスはトップ3くらいにいるんですよねぇ。アクアはともかく、今の時点でプリウスを買うのなら、どこからどう切り取ったってアクセラハイブリッドの方が良いと思うんですけどねぇ。まぁ人それぞれですけどね。

それにしても・・・トップ10に入りそうで入らないアクセラ・・・。いかにもアクセラらしいと言いますか、マツダらしいと言いますか・・・微笑ましくもあります(*^_^*)。

アクセラとセクハラの区別がつかない人が多い中で(^_^;)、よく健闘してる方だとは思いますが・・・私的にはあんまり売れて欲しくないなと。

自分の乗ってる車がたくさん売れると、自分の選択をたくさんの人が支持してくれてるみたいな気になってそれはそれで嬉しいものですが、同じ車が世の中にたくさん出回るとちょっと淋しくもあります。

オーナーの我が儘ですかね。(単に私の我が儘か(>_<))

数日に1台すれ違うくらいが良いです。

す、すみません。特に意味のないブログでしたm(_ _)m。
Posted at 2014/06/10 08:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年05月08日 イイね!

ポジティブ アクセラ②

いや~GW中の暇つぶしのつもりで書いてみたアクセラの良いところ、良くないところですが、良いところがたくさんありすぎてこんなに引っ張る事になるとは思ってませんでした(^_^;)。

くどいですが、私の主観オンリーですので、「いや!そこは違う!」というクレームは受け付けません(^_^;)。それと他の車種や他のグレードと比べての批評でもありません。あくまで「私のアクセラ」の良いところというだけの事です。

では・・

ポジティブ アクセラ ②

★マツコネ bluetooth
さんざんけなされるマツコネですが、スマホとの連携はすばらしいものがあります。私は2個のスマホを使い、一つは通話、一つは音楽をbluetoothで繋いでますが、どちらもあっという間に自動的に繋がっちゃいます(ただし2個使いはたまに設定がずれるので注意が必要)。加えて通話の方では車外でかけた時の通話履歴もその都度同期してくれますので、車内でかけ直す時に履歴から選べてとても便利です。マツコもやるではないか(^_^;)。

★アクティブドライビングディスプレイ
プリウスの時はセンターメーターで、外との視線移動が少なくてとても良かったのですが、アクセラは「普通のメーター」なのでとても見にくいなぁって思ってたんです。でもこのアクティブドライビングディスプレイのおかげで外を見ながらにして速度が認識できますからとっても重宝してます。ここにハイブリッドインジケーターも映せたら最高だったのですが、そこまで贅沢は申しません(^_^;)。
スタートボタンを押した時に立ち上がってくるディスプレイ・・・すばらしい演出ですね。



★コマンダーコントロール
実はこれ、使う前は「めんどくさそう。画面にタッチするのが一番手っ取り早いやん」って思ってたんです。それがまぁ、使ってみると使いやすいのなんのって(^_^;)。センターアームレストに腕を乗せるとちょうど良い位置にスイッチ類があるんですよねぇ。走行中も前に集中しながら指先だけで操作できるのがこんなにありがたいなんて。まだまだ使いこなしてはいませんが、今の所とっても便利です。

★Bose9スピーカーシステム
音質に関しては求めるレベルが違うので人それぞれでしょうけど、私的には小さな音量だと普通のスピーカーと大差ないけど、音量を上げるとさすがBoseって感じです。高音域はイマイチって感じがしますが、低音域はなかなかのものです。今までの車ではサブウーファーを買い足ししてましたけど、アクセラでは必要ないですね。それと音質以上に良いのが音場。さすがにたくさんスピーカーが付いてますからサラウンド感が良い感じです。

★ハイブリッドシステム
これについては別の機会に詳しく検証しますが・・・なんにも考えないで普通に走っても当たり前のようにリッター20キロは軽く超える燃費。ちょっと意識したりちょっとロングドライブすると25キロどころか30キロくらいに伸びちゃうのは驚異的ですね。もちろんプリウスで経験済みですが、アクセラの場合はハイブリッドという事をあまり意識させない作りになってますから「気づいたら燃費伸びてた」みたいになっちゃうんですよね(^_^;)。ガソリン価格高騰の折ですからますます重宝します。

その他、デイライトとかドアミラー自動下降装置とか自分で後付けしたパーツでもお気に入りのものがたくさんあるのですが、きりがないのでやめときます(^_^;)。

なにはともあれ・・・アクセラは今のところ自分の中では・・・最強です(^_^)v。

Posted at 2014/05/08 21:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation