• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

今年のサーキット総括・・・2017年編

今年のサーキット総括・・・2017年編

今年もいよいよ年の瀬がやって参りました。岡国も今日が最後なんで、JRCのメンバーは走り納めに行っております。私は先日のマツ耐と鈴鹿で燃え尽きましたのでしばらくお休みです(^_^;)。

さて、この年末でサーキット走行を初めて丸2年が経ちました。早いもんです。今年もたくさんサーキットを走りました。というわけで、勝手に総括してみましょう!ちなみに昨年の総括は「こちら」です。

①岡山国際サーキット・・・12回
2月のリニューアル後、すぐにOIRCライセンスを取得。そこからは好きな時に走れるようになり、回数も増えました。感覚的にはもっと行ってるような気がしますが・・・数えたらこんなもんなんですね。走らずにサポートだけで行った時もあるのでサーキットに行っただけの回数だともっと多いですけどね。

②阿讃サーキット・・・5回
最近はほとんど行かなくなりましたねぇ。行ったのは夏の4時間耐久の為の練習で、7月8月に集中的に行っただけですね。阿讃は他のサーキットとは違った楽しみ方があるのですが・・・タイヤの消耗が激しすぎです(T_T)。

③セントラルサーキット・・・3回
1年を振り返ってみますと、たった3回しか行ってないなんてとても意外でした。4月の「FunRun第2戦」は楽しかった。それと秋の「ドッグファイト走行会」での大雨の中での走行も印象的です。

④富士スピードウェイ・・・3回
四国からあんなに遠い富士まで3回も!良く行きましたわ(^_^;)。2回は冬と夏のエコカーカップで、もう1回は秋のマツ耐。エコカーカップは毎年参戦ですが、やっぱり秋に自分のロードスターで走ったマツ耐は色んな意味で思い出に残るレースでした。

⑤カートランド四国・・・2回
自宅から30分の場所にあるカートランド四国なのに・・・今年は2回。行こうと思えばいつでも行けるのに、なぜか今年はご縁がなかったですね。来年は耐久レースにも参加したいですね。

⑥オートポリス・・・1回
ついに九州上陸です。阿蘇の麓にあるあの壮大なサーキットはものすごくインパクトがありました。サーキット自体もリズミカルで大好きになりました。来年も是非行きたいなぁ。

⑦鈴鹿サーキット・・・1回
サーキットの聖地・・・鈴鹿。やっとまともに走れました!とにかくコースが長い!長いにの休む所がないくらいにテクニカル。加えてスピードレンジが高いので一歩間違えたら大惨事に繋がるので緊張感がハンパ無い!それだけ素晴らしいサーキットでした。

とまぁこんな感じでしょうか?合計すると26回ですか。去年より少ないですが、それでも月平均2回以上どこかのサーキットには行ってるわけですねぇ。今年は大きなサーキット走行が増えましたね。

では今年の印象に残ったサーキットラン、ベスト5!

第5位 FunRun第2戦 in セントラルサーキット(4/23)
alt
ブログは「こちら」。第1戦欠場の後の第2戦。レースが面白かった。ライバル車との駆け引き等の戦略もズバリはまって思い通りのレースができ、クラス2位をゲット。ただ・・・レースが落ち着いた頃にコインケースが運転席の下に落ちてきてちょっと危なかったのが反省点です。もちろん今では取り外しております(*^_^*)。ちなみに、第3戦は台風で中止、第4戦は岡国マツ耐と重なって欠席。結局1戦しか参加できませんでした(T_T)。

第4位 トリプルエー阿讃4時間耐久レース in 阿讃サーキット(8/6)

alt

ブログは「こちら」。2年目の4時間耐久レース。真夏の暑い中、1時間ぶっ続けであの狭いサーキットを走り、後ろから突かれながらも順位を守り抜いた事は、その後のレース人生の中で大きな自信に繋がりました(大げさやなぁ(^_^;))。おまけに兄弟チームと総合ワンツーフィニッシュできるなんて・・・。結果だけみたら最高のレースでした!

第3位 マツ耐第4戦 in 富士スピードウェイ(9/24)
alt
ブログは「こちら」。JRCからロードスター4台出走。そのロードスターを3台のトラックに積み込み、ドライバー・サポート含め2台のハイエースで一路富士へ。総勢20名!ほとんどワークス体制!ただ結果がワークスで無かったのが残念(^_^;)。

第2位 ロドBAKA in 鈴鹿サーキット(12/15)
alt
ブログは「こちら」。まだまだ記憶に新しい鈴鹿ラン。やっとドライの鈴鹿を走る事ができました。1時間40分もの長い時間、鈴鹿を堪能できるなんて・・・。

第1位 マツ耐第2戦 in オートポリス(6/11)
alt


ブログは「こちら」。今年唯一の初サーキット。それがまぁ・・・とんでもなく壮大で美しいサーキット!マツ耐の前日から入りましたが、マツ耐走行枠が3本とライセンス走行枠が2本もあり、また岡国とオートポリスは同じライセンスで走れるので、もう走り放題でした!レース当日の朝は雨が降りましたが、レースの時にはドライ。思う存分楽しませて頂きました!コースの長さやレイアウトも最高!サーキット走行の充実度・インパクトで言うとこの時が1番です!

とまぁ、色々振り返って参りましたが・・・ちなみに・・・純粋な走行料金(レース参加費含む)だけでも年間40万を軽~くオーバーしております。高速代やガソリン代、タイヤ代にライセンス代やホテル代、さらには車のメンテやバージョンアップ代金を含めると・・・いや~~~~もう計算怖ぇ~~~(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)。

あっ・・・アクセラとロードスターの車検も今年やった・・・(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)。

来年はどうなりますでしょうか?そろそろ体力・財力の限界が近づいておりますが・・・(^_^;)・・・とりあえず行けるとこまでは突っ走って行こうかなと・・・思っております。

ではまた・・・良いお年を・・。


Posted at 2017/12/30 14:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 26272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation