• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

マツコネとカレンダーのお話

今年もついにカウントダウン・・・。

そんな中ではありますが・・・遅ればせながらマツコネのバージョンアップをしてきました。31から33です。理由は・・・もちろんこれ↓ですよね(^_^;)。



この商品はプリウスでも付けてたのですが、アクセラを購入する時点ではマツコネ用はなかったんです。ずっと「裏技」で対応してました。ただ、32以降はその技が使えないという事だったのでバージョンアップしてなかったんです。そんな折・・・TCR-Allianceさんからの情報で発売されたと知り、早速購入&取り付けです。

まぁ、取り付けと言ってもDIY音痴の私が自分でできるわけもなく・・・迷わずディーラーにお願いしました(^_^;)。ちなみに1一葉(わかりにくいな。5英世の事ですね(*^_^*))です。ディーラーで作業するわけですから当然マツコネもバージョンアップというわけです。

正直、バージョンアップの実感はあまりないですね。ちょっとだけナビの地図がきれいになったくらいでしょうか?

ちなみに上記商品の「解除スイッチ」はここ↓に取り付け。



さすがのディーラー。きれいに付けて頂きました。

そうそう、帰りにこんなのも頂きました。



来年用の卓上カレンダーです。裏表で6枚入ってて、こんな感じです。



先月と翌月分のカレンダーも小さくありますから、使い勝手が良さそうです。ちなみに1月はデミオですね。6月には「あの車」も登場してます!



発売前なのに・・・さすがですね。我らがアクセラは・・・



10月ですね。ちなみに、今・・・遅ればせながらこのカレンダーも注文しております。



ものすごい人気で、到着は1月半ばになりますが・・・楽しみです(^_^)v。

Posted at 2014/12/25 08:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラハイブリッド | 日記
2014年12月19日 イイね!

デミオに乗ってきました!

先日・・・私の友人がデミオを購入しました。XD Touringです。9月に予約を入れてようやくの納車です。

早速見せて頂きました。試乗車ではないので好き勝手に見る事ができます(^_^;)。ただ・・・時刻は5時半・・・。はい・・・真っ暗でした(T_T)。

運転席に乗り込みましたけど・・・アクセラの運転席に乗っちゃったのかな?って勘違いしそうになるほどそっくりですね(*^_^*)。

HUDもマツコネもありますし、パネルも全く同じです。厳密に言えばハイブリッドのパネルとは違いますが、アクセラスポーツの1500と同じでしょうかね。

見た目の違いはほとんどありませんが・・・ドアパネル上部やダッシュボード上部等、アクセラだったらソフトパッドが使われてる部分がプラスチックだったりするような違いはありますね。それとセンターコンソールがありませんね。

まぁそれは仕方ない事ですけど・・・。でもね・・・インパネとセンターパネルについてるステッチ付きのソフトパット・・・これめっちゃカッコエ~!!!これだけで車格が2段階グレードアップですわ!!!

で・・・走り出したわけですが・・・10分くらいしか時間が取れなかったので、正直よくわかりません。そもそもディーゼルに乗ったのが初めてだし・・・。ただ、思ったのが、信号が変わってアクセルを強めに踏んだ時に一瞬反応が鈍くて、その一瞬のあとに一気にトルクに押されるような走りだったような・・・。トルクの強さは感じられましたが、その前の「一瞬」の方が気になりました。デミオだからか?ディーゼルだからか?

駐車場に戻ってアクセラと記念撮影。夜の撮影なんで画像が非常に荒いです(T_T)。







それから一仕事を終え、アクセラにて帰路に。そこで改めて思いました。デミオは確かに良い車だけど・・・やっぱアクセラの方がえ~わ~(*^_^*)。乗り心地も上品だし、静かだし、広いし・・・・。外見もアクセラやね!

そうなると・・アテンザってもっと上品なんでしょうし・・・今度のマイナーで内装も感じ良くなったし・・・ちょっと気になってきました(^_^)。
Posted at 2014/12/19 08:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月07日 イイね!

阿讃サーキットに行ってきました・・・その②

午後から再度先導走行を行って・・・お待ちかねの「同乗体験」です。井口プロの運転するレクサスIS-Fに3人づつ同乗してサーキットを走ってもらえるわけですが、じゃんけんの結果・・・助手席になりました(*^_^*)。コースを3周ほど全開走行して頂きました。

こ、これがプロの走りか!と言っても4人も乗ってますし、レーシングカーではないので(それでも400馬力オーバーの車ですが)実際のレースはもっともっとすごいんでしょうけど・・・ブレーキングやコーナリングの時は普段味わえないGを体験させて頂きました。

そして最後は・・・スポーツカーを使ってのフリー走行です。車は5台。

レクサス RC300h
レクサス IS300h
トヨタ  86
トヨタ  ヴィッツターボ(2台)





1番人気のレクサスRC300hです。

の計5台です。参加者は30名弱。5台に分かれるわけだから・・・1台につき約6名。人気車はじゃんけん。予想どおりRCに人気が集中しじゃんけんに。しかし・・・私は最初からヴィッツターボに決めてたんです。これが唯一のマニュアル車だったから。それにヴィッツ「ターボ」って・・・200台限定販売でしたよね。



マニュアルって普段はなかなか乗る機会ないですからね。レンタカーもないし、試乗車もめったにないし・・・。せいぜい軽トラくらい(^_^;)。私的には1996年暮れに愛車の無限CR-Xと別れて以来のマニュアルです。18年ぶりのマニュアルがサーキット(^_^)v。

乗れるのか?大丈夫か?スタート地点のストレートはのぼり坂なので、いきなりの坂道発進!大丈夫!

やっぱりマニュアルは楽しいね!車を操ってるって感じが良いね!

マニュアル欲しい!欲しいけど・・・「足」として使う分にはちょっとしんどいかな。それにリセールバリューを考えたら・・・ねぇ。中古の初代ロードスターが欲しいなぁ。

話を戻して・・・ヴィッツターボを思いっきり楽しんでこの日のメニューは終了。あっという間の6時間でした。帰りに修了証と井口選手のサインをもらい帰路へ。また山の中。



それが・・・帰りだした途端・・・大粒の雨が!!!あぶねぇ~!!!あと30分ずれてたらサーキット走行の面白さも半減だったよぉ~!!!神様・・・日頃の行いが悪い私を暖かく見守ってくださり・・・ありがとうございましたm(_ _)m。

6月の富士スピードウェイ以来、2度目のサーキット走行・・・軽いサーキット走行と言いながらも、普段の町乗りでは絶対できない体験ばかり。自分の車の限界がわかり、自分の腕の未熟さもわかるので、そのまま普段乗りにフィードバックできそうです。

最後におまけ・・・。



追伸・・・今週の阿讃サーキット付近は全国ネットでも放送されるほどの大雪! 当然サーキットはクローズです。色んな意味でラッキーでした!

追伸2・・・kureさんがたくさんの動画をアップして下さってます。良かったらご覧くださいm(_ _)m。
Posted at 2014/12/07 08:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月04日 イイね!

阿讃サーキットに行ってきました・・・その①

11月30日(日)・・・GAZOO Racing主催の「waku-dokiドライビング!サーキットを走ろう!」に参加してきました。

場所は徳島県の阿讃サーキット。四国で唯一のサーキットです。初めて行きましたが・・・まぁ山の中(^_^;)。

みん友のkureさんとランデブーで行きました。参加者は30名。欠席の人もいたので28名くらいだったかな?車は色々。一番多かったのがトヨタの「86」。チラシの写真がプリウスだったのでプリウスが多いのかな?って思ってましたが、プリウスはkureさん1台でした(^_^;)。

ちなみにマツダ車は私のアクセラ1台。それも「スポーツ」じゃなくて「ハイブリッド」(^_^;)。

最初は座学の後、スラローム・フルブレーキング・コーナー攻略の3つを繰り返し1時間。最初はおっかなびっくりでしたが、何回もトライすると段々と調子に乗ってきました。特にフルブレーキングなんて普段はしませんから良い経験になりました。相当思いっきりブレーキを踏んでもドライだとABSが作動する前に止まってしまいます。ブレーキの底が抜けそうでした(^_^)。





次はサーキット走行。3クラスに別れてプロが運転する先導車に続いてサーキットを回っていきます。先導車の後ろについた車はストレートで最後尾につき・・・それを繰り返し、必ず1回は先導車の真後ろでプロのコース取りを確認できるようになってます。



私は真ん中の「ミドルクラス」でしたが・・・できたらもう一つ上のクラスが良かったかな。それでも前車との間隔を調整しながらスピードも出せましたので楽しめました。ただ・・・純正エコタイヤ「エコピア」の60タイヤでは・・・ぜんぜん曲がらないし、コーナーでは鳴きっぱなしですわ(>_<)。



ちなみにシフトは「D」ではなく「B」で、スロコンも最高設定の「SP7」で走りましたからアクセルレスポンスは最高でした(^_^)v。

走り終わってアクセラのi-DMを見てみると・・・



ある意味パーフェクト(^_^;)。スコアは1.0、1stステージなのにアベレージは2.7まで下がってました(^_^;)。

~つづく~


Posted at 2014/12/04 18:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78910111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation