
9月18日(日)・・・
FunRun第3戦、岡山国際サーキットに行って参りました。
正直・・・疲れましたわ・・・(>_<)。
わかってたこととは言え、朝から雨。もちろん路面はウェット。
ウィークデーパワーズの奇跡をもう一度!と祈りましたが・・・さすがに2度目の天使は降りて来ず。
今回は、午後になるにつれ雨が強くなる事が予想されていたので、「
レースをしたい組」と
「レースをしないでフリー走行だけしたい組」の2組に分かれる事になってしまいました。
もちろん私は「レースをしたい組」。というわけで、AクラスからDクラスまで混走のレースとなってしまいました。
1走目はフリー走行。といっても15分間だけ。コースはフルウェット。最初の2周は先導走行アリの完熟走行で、まずは路面の滑り状態を確認。
まぁ滑る・・・。スロー走行の完熟走行なのに・・・リボルバーコーナー
でコースオフ(>_<)。ギリギリ戻れましたが・・・危なかったです(^_^;)。
続いて予選。30分の予選時間の間に・・・なんと・・・
赤旗3回!つまりあちらこちらでスピンしたりクラッシュしたりが続いたって事です。
予選は本気モードなんで気持ちはわかるけど・・・アドレナリンと自制心との戦いでございます。
そんな最悪のコンディションなのに・・・2回目の赤旗が解除されて残り5分・・・雨も少しやんで最後のアタックに出てみると・・・アトウッドコーナーあたりから・・・
路面にレインボーのスジが・・・。
誰や~!オイルまいて走っとるんは~!!!
そこからほぼ1周・・・ウェットのレコードライン上にオイルのスジ(>_<)。
それでもなんとかスピンもせずにかろうじてタイムだけは計測。
43台中27位。Dクラスでは4番目。まぁまぁ。
完熟走行~予選の動画です↑
それが終わりいよいよレース・・・ですが・・・その前にものすごい豪雨が!
ピットレーンが・・・川になってました(T_T)。というわけで、しばらくディレイ。

川ができてます・・・(^_^;)
ようやく雨もおさまり、
いよいよレース。
ウェット状態での混走スタート・・・。怖ぇ~(>_<)。なんとか無事スタート。
そうそう、肝心の車の方ですが・・・とにかく横方向のグリップが全く感じられない。ウェットだから当たり前なんだけど、6月のセントラルの時は充分なグリップがあったのに、今回はちょっとアクセルオンしただけでリアがズルっ。
前回との違いは・・・タイヤ。
NANKANG NS-2Rから、定番の
DIRRZZA ZⅡ★に戻したわけですが・・・明らかにNANKANGの方がウェット性能は上。というか、DIREZZA滑りすぎ(T_T)。
もう一つの違いは・・・もちろんコース。セントラルは昨年の路面改修で水はけが良くなってるから、そのせいかもしれない。岡国もこの冬にコースをクローズして路面改修するみたいだけど。
そんな状態だったので、直線で離されてコーナーで詰めるというロードスターの良いところが全く出せませんでした(>_<)。
とかなんとか言ってますが・・・今回のレースでもたくさんの人がDIREZZA履いてるわけだし、ロードスターでも速い人は速いので・・・やっぱり私のスキルの問題が一番大きいのはわかってるんですけどね(^_^;)。
レースに戻って・・・
レースでもあちらこちらでスピン&コースアウトの連続。幸い赤旗になる事はなかったですが・・・一歩・・・いや、半歩間違えれば自分もコーナーの餌食になるような状態だったので、とにかく慎重に・・・。レース結果も大事だけど、車を無事にピットに持って帰る方がより大事。
なんとかかんとか6周終えてチェッカー。結果は・・・
39台中20位完走(*^_^*)。
後でわかったことですが、Dクラスでは・・・4位。う~ん・・・後1台抜いていれば表彰台だったのか・・・。というか・・・抜かれてばっかりだったので、抜く事なんて考えても無かったですけどね(^_^;)。
レースの動画です↑
で・・・またやってしまった・・・(T_T)。アクションカム。
一番肝心のレースの途中で・・・痛恨の電池切れ(>_<)(>_<)(>_<)。
今回は熱暴走はないだろうから、余裕でかまえてたら、電池のチェックを忘れてた(T_T)。アホですわ・・・。それでもまぁ、途中までは録れてるし、大したバトルもしてないから良いか(^_^;)。
そんな感じのFunRun第3戦。初参戦の4月の鈴鹿、6月のセントラル、そして今回の岡国・・・私が参加した3回とも・・・ウェット・・・(T_T)。だんだんと私に対するメンバーからの風当たりが・・・きつくなってきました(^_^;)。
次回は11月のセントラル・・・頼む・・・晴れてくれ(^_^)v。
Posted at 2016/09/20 13:25:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記