• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月08日

バスフィッシング JB TOP50 プロトーナメント初観戦!

バスフィッシング JB TOP50 プロトーナメント初観戦! 先日の日曜日、未明に起床して、釣りではなく、奈良県南部の七色ダムで開催されたバスフィッシングのプロトーナメント第一戦の決勝戦を観戦に行ってきました。

全く初めての経験でルールもよくわからない、場所もよくわからない中、手探りでの出発となりました。

片道3時間近くかかる移動、そして、観戦中に知ったことなどレポートしたいと思います♪


近畿エリアは平地の桜が満開!
でも、山の方はまだこれからという感じでしたが、木曜日から寒気が入り、週末まで寒い寒い日が続き、天候も荒れ模様になりました。


出発時はまだ降っていませんでしたが、桜で有名な吉野のあたりで雨が降り出しました。


吉野のあたりは早朝でもすでに桜見物の観光客や車をさばく係りの皆さんが大勢いらして、車も県外ナンバーがいっぱいでした。


混雑するエリアを避け、さらに南下し、山岳エリアに入ると。。。











雪がうっすらと。


途中、みぞれ混じりの雨にもあいました。



さらに南下すると、徐々に天候が回復し、桜が美しく咲いているのを観賞しながらのドライブに。



バス釣りの聖地と言われている池原ダムを通過すると、ダムの下でさくら祭が開催されていました。





これがまた、素晴らしい桜でした♪





時間をかけて桜を目的にここを訪ねても後悔しない、素晴らしい桜のエリアが広がっており、試合観戦やめて桜見物しようかと思うくらいでした。。。


さくらも観たかったし、すぐ横のコンビニによって朝飯とノンアルビール、つまみを仕入れると、、、

レジの横にバス釣りのワームなどが!!

店員さんに言うと、バス釣りの聖地、池原と七色を抱えているので当然でしょっ!って感じの返答でした(笑)

全国的に観て、ワームや釣り糸を売ってるコンビニってあんまりないのでは??





そこからの道中も桜のトンネル♪





情報なしで移動したので、途中情報をもらいながら何とか会場に到着できました。








モータースポーツの世界からするとちょっとこじんまりした感じ。


とりあえず、桜の下を陣取って、花より団子で先ほどのコンビニで仕入れた地元名物の豆大福をぱくつきながら観戦です♪











きれいな湖の透きとおった水。


ちょっと風は冷たいけど、暖かな日差し。


美しい桜。


ゆるやかに流れる時間。。。















プロの大会らしくTVカメラ同乗の船も ↓






さて、現地で勉強した大会ルール。

多少間違えてるかもですが、ざっくりご説明を。



大会は金曜日からの三日間で行われます。

一日に報告できる魚は5匹まで、そのトータルの重量で順位が決まります。

初めの二日は予選で60名が参加。

一日目と二日目それぞれの順位に応じたポイントと、二日の総重量に対して付くポイントを総合して予選結果となり、上位30人が決勝進出。
31位以下は予選敗退でここまでの成績で順位が決まります。

決勝日も一日の釣果でポイントがつきますが、三日間それぞれの順位に応じたポイントの合計と、三日間トータルの重量に応じたポイントを合計した結果で順位が確定するというなんか頭がこんがらがる感じのルールです。

間違えてるかもですが、たぶんこんな感じ。

ようは、三日間安定して釣果を上げないと上位には入れませんよ、ということです。


決勝日は13時までということで、この時間までに大会事務局に帰着の報告をしないといけません。


場内アナウンスでは13時までには全員帰ってくるということなんですが、15分前になっても全然帰ってきません!!


で、10分前くらいになったら・・・・







ば~っと、一斉に帰ってきました!


一気に華やいだムードになります♪


みんなとりあえず、帰ってきたよ~って大会事務局に報告に来て、それから釣果報告です。



今回はかなり厳しい大会だったようで、ざっくりですが初日1/4、二日目1/2、決勝1/3の選手が一匹も釣れない、いわゆるボウズ。。。



凄腕の皆さんが三日間本気で釣ってもボウズ連発。

わしらが釣れないのも当たり前ですかね??




帰ってくる選手も笑顔もあれば、こわばった表情もあり、いろいろ背負ったプロの厳しさを垣間見ました。



そして、釣った魚を計量です。



各選手が大会事務局に運んできます。










そして、お披露目!











なんか、かっこいいですねーーー



雑誌やTVのカメラ、アマチュアカメラマンが一斉にカメラを向け、選手が輝きます!!



そして表彰式。







入賞された皆さんおめでとうございます!


厳しい天候の中、みなさんお疲れ様でした!






初観戦の感想。


ちょっと残念だったのはリアルタイムの状況がサーキットみたいにはわからないことでしょうか。


ほぼ全ての選手は会場から見えないところに釣りに行ってしまっているので、、、


選手が帰着するまでの時間はちょっと間延びしちゃいました(;^ω^)


逆にバスプロトーナメントで好印象だったのは、戻ってきてからの選手とギャラリーの距離が近いことでしょうか。


話しかければわりと気さくに話してくれました。


あまり詳しくないながらもTVや雑誌で見た顔もいっぱいでしたねー


そして、結構選手同士の会話が面白くて、釣れない悔しさとか、釣れた時の喜びとか、話してる姿は僕らと一緒!!


みんな釣りが好きなんだよなぁ・・・




ブログ一覧 | 他の趣味 | 日記
Posted at 2014/04/08 23:41:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

岩内 吉田蒲鉾店
いがぐり頭さん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

【 エンジンルーム 】
ステッチ♪さん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

この記事へのコメント

2014年4月9日 17:12
変わった競技があるもんですな!競技者の釣り針が木に引っ掛かったら何処からかオレンジ色のツナギ着たオフィシャルさんが来て助けてくれるんやろか(笑)
コメントへの返答
2014年4月9日 18:03
競技はどんなもんでも面白いですね!
ましてや一線級の皆さんの戦いは、どの競技でも見応えがあります♪

あはははは・・・・・(⌒∇⌒)ノ"
そりゃいいや!そのお助けマン、是非欲しいです!!
でも、モータースポーツに被せるなら舟が木に激突したり、炎上した時のイメージだけど、そうなるともはや別の競技ですな(笑)

プロフィール

「ロッシって、どんだけスゲーんだ!! Σ(゜Д゜)マジカ!」
何シテル?   09/24 08:23
モータスポーツ好き、酒や温泉も大好きなスーパーひげだるま★RSです。長いので、「ひげだるま」でOKです。少しづつ作っていきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5月半ばだというのにシートヒーターの出番でした。。。^^;;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 07:34:22
Xデーまであと1ヶ月。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/19 17:20:50
ナラナラ団平城京天平祭2012開催!!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/29 19:01:33

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 竜娘娘 フォウ・真澄ちゃん (日産 ノート e-POWER)
陸号機 イグニスからの乗り換えです。 第2世代e-power 2モーター四駆。 アクセル ...
日産 フェアレディZ ナラナラ・スポルト☆JET☆Z (日産 フェアレディZ)
弐号機。 ニックネーム:ナラナラ・スポルト☆JET☆Z Version NISMO Ty ...
スズキ イグニス いろんなところに「イグ蔵」君 (スズキ イグニス)
伍号機。 釣りの趣味で悪路に行くことが増え、チンクの5年目の車検が迫ってきたところで新型 ...
フィアット 500 (ハッチバック) F.B.Scorpione 魔ロッシ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
参号機。 ニックネーム:Fire Ball Scorpione 500 魔ロッシ号。 A ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation