• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLAのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

飛騨・高山へドライブに行ってきました♪

飛騨・高山へドライブに行ってきました♪先日の日曜日は、みんカラグループ「TASM」の、
「飛騨・高山オフ会」
に参加してきました~♪

前日は吹田の夜会でしたが、0時過ぎに帰宅して3時間程睡眠を取り、朝5時に家を出て一路待ち合わせ場所である「長野」に向けて出陣です。

この日は先日同様ビミョーな天気で、空も雨模様。


休憩するために駐車した「恵那峡SA」にて、朝食に「名古屋コーチン入り荒びきフランク」を食しつつ、更にクルマを走らせると・・・。


第2待ち合わせ場所である、「道の駅 風穴の里」ではすでに参加者が整列状態!
久々にお会いする皆さまにご挨拶をして、さっそく本日の目的地である「飛騨・高山」を目指すことに。

雨の「国道158号」をトレインで走行していく一向ですが、気温もどんどん下がってきて、「安房峠」に差し掛かる頃には・・・、



この時期なのに「雪景色」!!
初めは霙かな~と思ってましたが次第に吹雪になってきて、道路にもシャーベット上の雪が積もっている状態。
今回のほぼ「クワトロ軍団」の中において「サマータイヤFR」のSOLA号はビビリながらの走行となりました(汗)

そんな雪の光景も山を下って行くと普通の雨となり、「高山」に到着する頃には天気もやや回復♪



「高山別院」の駐車場にて本日の参加者が全員集合!
普段はなかなかAUDIのモデルを見ることがないので、いろんなクルマを一度に見ることができて、とってもよい機会です↑↑
(MINIもビビットなカラー&とってもポップな感じですごく素敵でした♪)

早速一同は町にくり出してみることに。


普通の道路から一本入ると、噂に聞く「古い町並み」が目の前に広がります。
魅力的なお店に後ろ髪を惹かれつつ、今回のメインテーマである、「飛騨牛」を求めて今回訪れたお店がこちらですね。


キッチン飛騨にて待ちに待ったランチタイム♪

今回注文したのは、ランチセットである「カットロースランチ」




前菜の「手造り飛騨ハムサラダ」はハムの味がしっかりしていて、好みのサラダかと。
メインの「飛騨牛カットロースステーキ」は適度に脂がのっていて柔らかく、塩・胡椒とガーリックで味付けされていて、かなり美味しかったですね^^


そんな食後も有名というこちらのお店にて「みたらし団子」(というか焼き団子?)を購入したり・・・、



きれいな景色を眺めながら、名物の「わらび餅」をゲットしたり・・・、



古民家を改造して喫茶店にしたと思われる、「手風琴」にて苺クレープを食べたりと高山を満喫することができました♪
(ちなみにこの苺はイチゴジャムだったのでちょっと予想外でした・・・)

その後は有志のメンバーにてお決まりの温泉へ行ってみることに。


ここに来るまでの途中でいろいろと紆余曲折はありましたが(笑)、結局総勢5台にてこちらの
美輝の里 スパー美輝にてのんびりと露天風呂を堪能♪


とろとろの湯質の温泉で心身ともに温まったあとに飲む、「いちごミルク」はサイコーでしたね(笑)

温泉を後にした一行は「国道256号」にて「郡上八幡」を目指して連続する「ヘアピンカープ」を駆け抜けつつ、帰路につくことに。


「東海北陸自動車道」「古城山PA」にてお別れ前の集合写真をパチリ。
クルマ仮復活後に久しぶりに皆さまとドライブ&グルメ&温泉を堪能することができたので、とっても充実した一日となりました☆
ご参加された皆さまにつきましては、一日お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いいたしますね^^
Posted at 2009/04/30 01:02:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年04月25日 イイね!

第89回BMW@Kansai吹田オフミに行ってきました♪

第89回BMW@Kansai吹田オフミに行ってきました♪先日の土曜日は、
「第89回BMW@Kansai吹田オフミ」
に行ってきました♪

オフミ開始前に近くの「コストコ尼崎店」に集合して、買物&食事をした後の参加となり、会場である「吹田SA」には20時過ぎに到着。

この日は朝から雨が降るというビミョーな天気で、オフミ開始時は雨も止んでいたのですが、気温が下がって4月とは思えないような寒さ!
Tシャツ&革ジャン1枚のSOLAにとってはかなりハードでした。

そんな寒さではありましたが、今日のSAも他車のオフミもちらほら。


「Z」オフミですね♪

中にはこんなに素敵なクルマも!!


「Z32」は大学時代のバイト先の先輩が乗っていたので、懐かしいですね~。
(もちろんこんなガルウイングではありませんが・・・)

今回は翌日にロングドライブがありましたので、0時過ぎには失礼させていただきましたが、いろんなクルマを見ながら楽しくお話をさせていただき、とってもよい時間を過ごすことができました^^
また次回もよろしくお願いしますね☆


(それにしてもなにやら寒気がしてきましたが・・・。もしかして風邪?)
Posted at 2009/04/29 15:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

広島ドライブに行ってきました♪(帰り道)

広島ドライブに行ってきました♪(帰り道)こちらの広島ドライブからの帰り道の話となりますが。

自宅に到着してトリップメーターを確認してみたところ、
「924.9km」でした!

休日ETC割引が始まって以来、かつてないペースで走行距離が伸びている気が・・・(-.-;

ちなみに走行距離が伸びた理由を考えたところ、日が変わった「2時30分」の時点でこちらのお店におりました~(笑)


「白川」にある「天下一品 総本店」ですね♪
以前から本店は一味違うとのウワサを聞いていたので訪れる機会を狙っていたのですが、広島帰りに大阪をスルーして「京都東IC」から一路お店へGO!
(不思議な花探しキャンペーンもありましたし・・・↑↑)


深夜に食べる、「スタミナラーメン」「ギョウザ」は最高でした!!

こちらのお店は深夜までオープンしているみたいなので、今後もちょくちょく深夜ラーメンに出没したいと思います^^
Posted at 2009/04/24 01:33:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

広島ドライブに行ってきました♪

広島ドライブに行ってきました♪先日の土曜日の話ですが、
「西へ」
旅に行ってまいりました。

今回の舞台はまたまた人生初の上陸となる「広島」です♪



自宅を8時頃?に出発し、「中国自動車道」から「山陽自動車道」へと乗り継ぎ、まずは「福山SA」にてひと休み。


お友達のみなさまからブログの定番といえば「ソフトクリ~ム」と教えていただいてもらいましたので、「ミックスソフト」をパチリと。
「モンレニオンヴァニラ」と「しおまち」のミックスとのことでしたが、淡い水色が気に入りました↑↑

高速道路を降りる時の写真がこちら。


大阪から広島までの高速料金がこのお値段。やっぱり休日のETC割引はお得な感じですね。

第一目的周辺に到着したため、早速駐車することに。


この日は好天にも恵まれていて、周囲の有料駐車場はどこも満車状態!
ということで、今回はちょっと離れた牡蠣を扱っているお店の時間貸駐車場(1,000円/1日)に駐車して、目的地を目指します。


春の陽光の下で揺れる「藤の花」を見ながら・・・、


無事にフェリー乗り場に到着したのは約13時でした。


フェリーに乗って目指すはもちろん、日本三景の「宮島」!!。
トレードマークの「大鳥居」を眺めながら船旅(といっても約10分前後)はちょっと肌寒かったですが、とっても快適です。

「宮島」に降り立っても周囲は観光客でかなりの賑わいの様子。



こちらは「日本三景」であると同時に「世界遺産」でもあるので、人気の旅スポットみたいですね。
そんなこともあってか「鹿さん」も撮影慣れしているようで、かわいいポーズで撮影できました。

お昼に宮島名物の「あなご丼」等を食べながら、「厳島神社」をのんびりと♪



大小の神社は廻廊にて結ばれていて見ごたえ十分ですし、海に浮かぶ「大鳥居」の眺めはとても綺麗でした☆

そんな「宮島」見物の後は第二の目的である、「広島焼き」を食べるために広島市街へ。
今回訪れたのは、たまたま持っていた本に載っていた、「八昌」です。



店前&店内にて1時間以上待って、ようやく本場の味をゲット!
大阪のお好み焼きとはまた違った感じで、ボリュームもあってなかなかよいかと。
(ただ個人的には大阪のお好み焼きのほうが好みかな・・・)

今回の旅にてついに「日本三景」を全制覇することができたので、とてもよかったです^^
(久しぶりに国も24国盗れましたし・・・☆)
Posted at 2009/04/23 23:37:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年04月12日 イイね!

京都にお花見に行ってきました♪

京都にお花見に行ってきました♪またまた先週の休日の話となりますが。。。

京都に「桜」を見に行ってきました♪

最近は年度初めということもあって仕事がなにかとバタバタだったため、お花見に行けるかが微妙でしたが、癒しを求めて足を運ぶことに。

まずは先日行列で入れなかった、「イノダコーヒー」の本店へ。


こちらの本店は戸建のお店ですので、店内は広々とした様子。
1階の奥はオープンテラスになっており、目ざとく空いたテーブルを見つけることができたため、早速確保です。


注文したのはやはりこちらの、「クラブハウスサンド」
いつもながらのボリュームとできたてのおいしさが魅力ですね。

食後は本日の目的のお花見へ。
クルマをいつもの四条烏丸近くの駐車場に入れて、地下鉄にて「北山駅」まで移動し、京都府立植物園近くの「半木の道」へ移動します。


この日は「鴨川茶店」というイベントが開催されており、大勢の人で賑わっていました。



快晴の青空の下、涼しげな鴨川をバックに眺める桜はとっても綺麗でしたね♪

そんな会場にはこんなキャラクターの姿も。


なんでも京都府警のマスコットキャラクターで、「キョッピーくん」というらしいです。
こちらの人形を車載していれば京都府内の路駐対策は万全なのでしょうか・・・?

鴨川沿いの桜を堪能した後は以前から行ってみたかったこちらのスポットも訪れてみました。


「鹿苑寺 金閣」ですね↑↑
こちらは桜の名所というわけではありませんが、海外からの観光客などで大賑わいの様子。
ようやく今回で「金閣・銀閣」を制覇することができました。



「金閣」見物のあとは、こちらも桜の名所といわれている「平野神社」を見物し・・・、

適度なウォーキングでお腹も空いてきたので、ちょっと早めの夕飯を食べるべく、紫明通り沿いにある「鳳舞」にて中華ディナーを。



こちらはかなり古くからあるお店らしく、お店の雰囲気もレトロな感じ。
名物のシュウマイ&あっさりと味付けされたお料理は昔ながらの味付けで、おいしかったですね。

ディナータイムのあとは、本日のメインイベントである「平安神宮」へ。


この時期は夜に「紅しだれコンサート」というイベントを開催しており、音楽を聴きながら桜を楽しむことができるようです。

そんな神宮内の「夜桜」はこちら。




まさに「絶景」といった感じですね!!
なんでも平安神宮内には約250本、約20種類の桜があり、その半数近くが「八重紅枝垂」ということで、今まで見た夜桜の中でも量・質ともに一番。

来年もまたぜひ見に行ってみたいと思います^^

Posted at 2009/04/19 19:14:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

デザインが綺麗な珍しいクルマが好きです♪ クルマのことはわからないことが多いので、いろいろとご教示いただければ幸いです☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

"強化月間" 第1弾  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 23:39:18
~ 祝・みんカラ歴2年! & 私の胸の内…そっと打ち明けます! ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 14:11:23
2016紅葉狩り 照葉峡~四万温泉~草津~奥志賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 07:59:02

愛車一覧

アウディ RS5 アウディ RS5
4代目のクルマです☆☆☆☆ 前のクルマまでは2代続いてBMWに乗っていましたが、初AU ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11月中にやってきたので、 とりあえず月内に追加登録を。 家族用のクルマです☆
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初代のクルマです☆ 小学生の頃に異形4灯のフロントデザインに一目惚れして、就職してからも ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
2代目のクルマです☆☆ SOARERで東関道を走行中におそらく200キロぐらいでBMW ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation