• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月03日

メンテ(エアクリ他)

メンテ(エアクリ他) せっかく購入したHKSエアクリ、そろそろ交換しちゃおっかな~っうれしい顔と思って本日汚れ具合を見るためにあけてみました。前回から約4千㌔走っているし、今使っているのはセミ剥き出しだし、汚れている事に期待をかけて見てみると!

←とても綺麗・・・(つД`)


強いて言うなら蛇腹の片方だけ(空気が当たる面・画像左)が少し黒くなっていた程度でした。というわけで今回は交換せず、180度回転させて空気が当たる面をきれいな方(画像右)にしただけでした。

他にはウォータースプレーを満タンに補充し、若干緩んでいたブレーキシリンダーストッパーを増し締めしておきました。洗車は用事があって時間がなかったのと、雨が降る可能性があったので延期になりました。そろそろどろどろです・・・
ブログ一覧 | インプ | クルマ
Posted at 2006/06/03 23:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 0:11
エアクリって交換サイクルどれくらい
なんでしょうね。

キノコは5000キロぐらいって聞きましたけど、
純正タイプはもう少しいけるんですかね。

私は10000キロオーバーで換えましたけど。
コメントへの返答
2006年6月4日 0:13
あれ?珍しく夜更かしですね(笑
交換サイクルは通常ノーマルであればおっしゃるとおり1万㌔です。キノコは3千~5千㌔ですね。
マーキチさんの交換タイミングはまさに理想的といえます。知らずに本能で変えたんですか?さすがですw
2006年6月4日 0:35
ホントだーあまり汚れていませんね
やっぱレゾ取ったりすると汚れるの早いのかな
コメントへの返答
2006年6月4日 1:04
私もレゾ外しているようなものですから、汚れ方は同じ程度だと思います。PV相変わらずすごいですね♪
2006年6月4日 0:58
どうもです。
オイラTC1000行く前にHKSのハイブリッドフィルターにしてみました。SUSPOWERとの違いがあまり分かりません!!(苦笑)
でもちゃんと音はしてましたよ~(笑)
コメントへの返答
2006年6月4日 1:05
おお、サーキットお疲れ様でした。ブログには特にコメント残しませんでしたが、ちゃんと羨ましいなと思いつつ拝見しましたよ!(笑
そうですか・・・違いがわかりませんか・・・楽しみがちょっと減ったような・・・でもレポートありがとうございます♪
2006年6月4日 2:04
こんばんは!
インプって反転できるんですか?
コレは経済的で便利ですねぇ。
ウチも先日交換しました。
新車時から初めて、約2万キロでの交換です。遅いかも、、、。
ケース開けたら全然キレイでビックリしましたが、オデは下から吹き上げるようになっていて、裏面はバッチかったです、、、(^^;
コメントへの返答
2006年6月4日 2:20
うわー。自分の文章力の無さに反省・・・
違うんです、表裏反転したらゴミが付いている面がクリーナー内側になるので危険です!!そうではなく、左右反転と言えば良いのでしょうか、エアーがクリーナーに斜めから当たるので、汚れていない面にエアーを当てるため180度回転させたのです。

∧←
ジャバラの側面に吸気が当たるの図
=汚れている

→∧
180度回転させ
汚れていないほうに風を当てる

お騒がせしましたm(_ _)m
2006年6月4日 7:13
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚おはよ~♪.+゚です。
無意味に早起きです。
さて、純正サイクルですが、6万kmノーメンテのはずじゃ無かったですか?
あれ、違うかな?
コメントへの返答
2006年6月5日 12:36
こんにちは。
え(゚Д゚;)純正サイクル6万㌔??本当ですか?知りませんでした。私の中では1万㌔で交換だったと思うのですが・・・ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
2006年6月4日 9:40
おお!エアクリまだまだキレイでしたか。
まだ使えますね。経済的でよろしいかと。
そろそろ虫とかチョー入ってくる季節ですのでうちのも開けてみますね~((((゚д゚)ノ[_パカッ
コメントへの返答
2006年6月5日 12:38
きれいでうれしい反面、せっかく購入したエアクリを装着できずに残念な気持ちの方が強かったりw そうですね、そろそろ洗車をこまめにしないと、虫の酸で塗装が逝かれる季節になってきましたね。特に夜間高速走行後は要注意ですよね。
2006年6月4日 13:49
エアクリ、期待して見ると毎回あんまり汚れてなくてガッカリさせられます、むしろエアコンのフィルターのほうが期待以上のヨゴレ具合にゲッとなります(笑)
関係ありませんがウォータースプレイのタンク、使用しないで水入れっぱなしにしておくと藻がはりそうな気がするのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2006年6月5日 12:40
そうそう!まさに仰るとおりの気持ちです。最近車の話題がなかったのですがせっかく買ったエアクリも活躍の時は先送りになってしまいました。
ウォータースプレイ、確かに水を入れているので下手すれば腐る可能性もありますよねー。私の場合公道で走っているだけの癖にやたら消耗するので大丈夫ですがw
2006年6月4日 18:11
こんばんは~

まるで新品のようですね……
空気が綺麗なのか、ホコリが少ないんでしょうね~

この前、車外品に交換した時は虫まで貼りついている始末、、、
う~ん、自然がいっぱい^_^;
ラジエターも虫の死骸で目詰まりしそうな勢いです。。
コメントへの返答
2006年6月5日 12:44
お忙しいのにコメントいただいちゃってすみませんねー。
お嬢さんネタ(´∀`)はまだですか~?

都心なので空気がきれいとは思えませんが、あまり汚れていなかったです。最近遠出していないので虫は吸っていないようですが、もうちょっと汚れていてもよいと思ったのに・・・

虫の酸性はすごいですよね。油断して洗車サボっていたら汁のあとが取れなくなって苦労した事があります。お互い気をつけましょう~
(´∀`)
2006年6月4日 23:10
私もどれぐらいで交換していいのか分からなくて、そろそろ中見てみようかと思ってました。。
IGEREIさんのブログとコメントでコソ勉して帰りますwww
こういうところ、みんカラはいいですね~
コメントへの返答
2006年6月5日 12:48
走る環境が違ったり、スピード、レゾはずし、マフラー変更など色々な要素が絡んでくるので私のケースにとむ★GDBCさんが当てはまるとは限らないかもしれません。面倒くさいかもしれませんが一度あけてみてはいかがですか?
(´∀`)

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation