• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

くら寿司

くら寿司 色々なみんカラのお友達が何度も紹介していた「くら寿司」、こどもの日を大義名分に行ってみた。案の定、ゲキ混みで90分待ち!近所のヤマダ電機、日産中古車を見て廻リ、時間をつぶす。

ネタは以前絶賛したスシローと遜色ないほど新鮮で美味。一皿(2貫)税込105円のほか、1皿で1貫・皿2枚重ね(200円)もある。1997年に皿の裏に貼られたICチップ・QRコードによる製造時間制限管理システムを導入後、1999年に長時間レーン上に置かれた寿司を自動廃棄するシステムを導入。直線型レーン、タッチパネル式注文システムを導入。

「食の戦前回帰」を企業理念とし、使用する食材は四大添加物(うま味調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料)を一切使用しない「無添」に取り組む。

レーン上の寿司は、かつては、土・日・祝日のみわさび抜きであったが、後に、終日全品わさび抜きとなる。大人にとってはちょっと不便だが、子供連れの家族は安心して注文できる。わさびはテーブルに備え付けられている。このわさびがかなり本格的で、甘くみて量を間違えると涙あふれる(笑

客が皿を返却口(皿カウンター)に入れる事で洗い場まで自動的に回収され、同時に枚数がカウントされ精算される。2000年、テーブル席に5皿ごとにカプセルトイ景品が当たる抽選機「びっくらポン!」を導入する。今回は35皿投入であたり1回。子らにせがまれ腹がはちきれそうになった。上手な商法だ!

EPARKとよばれる、携帯電話で順番待ちや予約ができるシステムがある。使ったことがないのでピンとこないが、ディズニーランドでいう「ファストパス」のようなもの?全店舗に監視カメラがあり、本部から全店舗を監視する。合計50件以上の特許を取得する。

長くなりましたが100円寿司で全ての面において納得できる優良店だと思いました。また行きたいと思います。


ちなみに夕方はしっかり洗車しました。プレクサスでぬめり光るカーボン♪
ぬらり
ブログ一覧 | 食事 | グルメ/料理
Posted at 2012/05/06 15:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年5月6日 16:01
スシローと言えば
蓋つき?なお皿になって
衛生的なんて言ってましたが
一昔前の蓋付きで流してた頃と
一緒なんですかね??

コメントへの返答
2012年5月6日 16:12
こんにちは。あ!フタ付きになったと書くのを忘れてしまいました。ご指摘ありがとうございます。

蓋付きのシステム「鮮度くん」はくら寿司の登録商標ですね。皿を取ると、手を触れずに蓋が持ち上がるシステムなので、利便性が良く、より衛生的だと思います♪
2012年5月6日 16:19
個人的には、

スシロー<くら寿司<かいおう

です。お近くにあったら是非試してみてください。
コメントへの返答
2012年5月6日 16:34
貴重な情報有り難うございます!
かいおう、は知りませんでしたが、今検索して都内には2店舗あることがわかりました♪店舗によって味が違っていたら嫌ですが、次回試してみたいと思います。

紹介されている画像を見る限り、ネタはとてもよさそうですね!
2012年5月6日 17:56
EPARK使ってますよ♪
待ち時間が少なくなって、結構便利です
そういえば、金沢の回転寿司はおいしいです!
でも、500円の皿とか回ってますが・・・(笑)
コメントへの返答
2012年5月6日 22:39
待っている途中で何度か「8:50で予約の方~」と、割り込まれる感じで、正当に待っている我々の立場としては、また、EPARKのシステムを知らなかった者としては、なんか不快でした(笑

上のコメントで、ウエさんから富山の回転寿司を紹介してもらいました!都内に2軒あるらしく、しかもスシロー、くら寿司よりもランクが上とのことなので、また(長い?)レポートさせていただきます♪
2012年5月6日 18:09
 こんにちは~。
うちの娘もくらすしが大好きで、ちょくちょく行っておりますよ!

たぶん、カプセルトイがお目当てだと思うんですけど、”あと1枚でもう1回カプセルが”と思うと、ついつい食べ過ぎてしまいます。
コメントへの返答
2012年5月6日 22:42
こんばんは!

お嬢さまの目的は・・・やはりガチャポンですかね(笑 うちの子供達はもう今回の一回だけで、すっかり虜になってしまったようで、冗談で「今日また行くか?」と言ったら、「行きたい行きたい!」ですもの(笑

昨日は31皿で腹一杯だったのに、追加で4枚食わされましたよ~。次回は少なめで終わらせるように気をつけます♪
2012年5月6日 18:18
僕がよく行くくら寿司はカウンターでもびっくらポンありますよw
必死こいてやっますわ。

携帯予約もありますけど、予約しといて時間になっても現れん人ばっかりで少々腹立ちますわ。
いた電かい!みたいな。
コメントへの返答
2012年5月6日 22:45
そうなんです!お店に入ったら紹介で「カウンターでもびっくらポンができるようなりました!」と大々的に宣伝していました。家族4人なので、カウンターは避けていますけど・・・

むしろカウンターになかった方が、差別ですよね。お店に入ったからには全員に公平にゲームを楽しまさなければ!

今回携帯の予約制度を初めて知りました。私は逆に来ない人たち大歓迎ですね!順番が少しでも早くなると思えばラッキーではないですか♪
2012年5月6日 18:24
こんな事書くと喧嘩売ってるみたいですけど
くら寿司やスシローは皿の色を見ながら食べる必要が無いので
良いのですが、やはりお味が・・・
先日久々に行ったら・・・以下自粛(笑)
びっくらポンがあるので子供メインの場合のみ行きます。
その際はEPARKをフル活用していますけど・・・
コメントへの返答
2012年5月6日 22:50
喧嘩なんて㌧でもない!
グルメのmaro・・・もとい、RBさんがおっしゃると説得力ありますけど、100円寿司は「それなり」ですよ。500円皿があるような高級な回転寿司、ましてや板前さんが握るお寿司に比べたら豚の餌・・・いや、いいすぎました(笑

まあ家族で楽しむ分には問題ないのではないでしょうか。いくら食っても安い、これは今のご時世、魅力的ですよ。まあRBさんのように高所得者の行くような場所ではないですけどね♪(笑

EPARKは知りませんでした。ものすごく勉強になりました。なんせ今回が初めてだったので・・・損しました!
2012年5月6日 19:43
ご近所にあるので、時々利用してますが、サビ抜きになっちゃったんですか~

びっくらポン!は、35皿で1回当たりとは、確率悪いですね。
我が家で食べたときは、倍以上の確率だったような・・・・

色々なリサーチされてますね。
もしかして、職業柄ですか?
コメントへの返答
2012年5月6日 22:57
最初はびっくりしました。お寿司なのに、サビ抜きがデフォルトなんて!ちょっと衝撃的でしたが、慣れると子供がどの皿をとっても安心なので、やはり子供連れの家族向けのお店なのだな~としみじみ実感した次第です。こが喜べば親も嬉しい、素晴らしい戦略だと思います。

びっくらポン、大人でも楽しいですね!7回に1回の当たりは、まあこんなものかなと思っていましたが、スロットみたいなものなので運を天に任せるしか、どうしようもないです・・・

これでも営業職はやっておりますが、飲食業とは全く関係ありません。お客さんを惹きつけるその魅力を自分でも身につけるために、ついつい経営分析しちゃうんですよね~♪

ユニクロなど流行るお店には、やはりそれなりの理由があります。ダメな店は一目瞭然でサービスが悪い、共通しています。私も気をつけなければ!
2012年5月7日 8:12
玄関]・▽・)ノ ぉじゃまします♪

家のチビも、くら寿司大好きだったりします(笑)
がちゃぽん目当てでもありますが・・・
子供には丁度いいお寿司屋さんですね。
コメントへの返答
2012年5月8日 0:14
こんばんは♪

何を隠そう、くら寿司を一番最初に知ったのは、ティンクさんのブログだったんですよ!回転寿司なのに「当たる」とか「外れた」とか、最初理解できませんでしたが(笑

子供にとっても大人にとっても、楽しいお店ですね!また行きたいと思います♪
2012年5月7日 12:49
大食いの息子がいる我が家は、EPARKを使い常連です~(^0_0^)

コメントへの返答
2012年5月8日 0:15
皆さん進んでいるのか、私がかなり遅れているのか・・・参っちゃいました(笑

うちの坊主も今は6年生ですが、そのうち30皿くらい平らげるようになるんですかね|。怖い怖い(笑
2012年5月7日 19:10
ウチはスシローオンリー♪徒歩3分♪

低所得者ゆえ、外で寿司を食べれること自体感謝感謝♪(;_;)
コメントへの返答
2012年5月8日 0:18
そりゃ家の近くにあったら、結構な頻度で通っちゃうだろうよ(笑 わざわざ遠出してまで行くようなこだわりの味でもないし♪

低所得者なんて言うな!食えるだけで十分だ。所得の低さと家族の結束の高さは反比例すると聞いたことがあるぞ?
2012年5月7日 21:06
くら寿司はいつも混んでるんだよね...
あと、内定取り消し問題があったので行かないことにしました (^_^;
コメントへの返答
2012年5月8日 0:19
正直1.5時間も待つとは思いませんでした。特にこどもの日だったからというのはありますけど、あんまりです(笑

え!なんですか!それ?内定取り消し??ちょっとググってみますね~、面白そうです。皆さん色々御存知ですね~。私が無知なだけなんですけど・・・
2012年5月8日 0:18
行ったこと無いですが、IGEREIさんがここまでべた褒めすると気になりますね^^
いつものブログの感じと書き方が違います?
コメントへの返答
2012年5月8日 0:21
お子さんが生まれてしばらくしてから行くことをお勧めしますよ(笑
大人二人で行っても楽しいでしょうけど、やはりここは家族で行くところだと思います!それとも・・・我慢できなかったら下見しときます?(笑

うーん、正直ネタをばらしちゃうと、WIKIを少し拝借して、自分なりに脚色したので確かにいつもと違っていますね~(笑 鋭いです☆

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation