• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月17日

W53CA

W53CA (´∀`)買うた!満を持して発売のAU・EXILM・カシオ・W53CA
のじさんとおそろいになっちゃいました♪今使っているのが黒だったので赤か白、迷いましたが、最終的に白にしました!価格は約2万円・・・





なんとこの携帯、5.1メガピクセルもあるんです♪
これはもうデジカメですね!
EXILM


初めて携帯を購入してから約2年半、この古い携帯には大変お世話になりました。
これも3.2メガあります。ありがとうA5406CA涙
まだ使えるのにごめんな涙
今回は俺、写りこんでないもんね♪( ´_ゝ`)

PS お互いにそれぞれ別の携帯で写しているので比較できますよん♪
   EXILMのレンズは28㍉なので多少広角です。
ブログ一覧 | 玩具 | パソコン/インターネット
Posted at 2007/08/17 19:28:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

W53CA From [ 公開雑記帳(みんカラ版) ] 2007年8月18日 07:00
5月下旬の夏モデル発表からはや二ヶ月ちょっと経ちました。 ようやく、W53CAが発売されました。 「発売されたら即買い決定」と宣言した通り、発売日に購入です(笑) 今回、このW53CAはカシオのデ ...
ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

次男とツーリング。
ベイサさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 19:37
ますます高画質ハ○撮りができますね (^o^)
コメントへの返答
2007年8月17日 19:40
ここに載せられないのが残念ですわ。
(´∀`;)
2007年8月17日 19:56
EXILMなんですね!!
こんなのが出ているなんて知らなかった(;´Д`A ```

いいなぁ~
最近の携帯の新化は凄いですね!!
コメントへの返答
2007年8月17日 20:09
新型携帯にはそれほど興味なかった私が、初めて「欲しい!」と思ったものです♪今までデジカメを持っていなかったのでこれから有効活用できそうで楽しみです。

多分これからもどんどんすごいのが出てくると思いますよ~。楽しみですね!
2007年8月17日 20:09
おぉっ!
デジカメケータイ良いですねん★
しかも広角なんですねー
これだとデジカメ持ち歩く必要なし!??w
コメントへの返答
2007年8月17日 20:12
ええ!うれしい顔
発売前からこんなに気になった携帯は初めてです!今までのブログも全部携帯で撮った写真です。デジカメは持っていませんし、買う気もありません(笑
広角28㍉の使い勝手はちょっと心配でしたが特に問題なさそうですね♪
2007年8月17日 20:20
こんなのあるんですね。

もうデジカメと変わらないじゃないですか。

私の今使ってるペンタックスは600万画素
だから殆ど同じですね。

あっ、私のは広角じゃないですわ・・・。

負けてるなぁ。
コメントへの返答
2007年8月18日 1:23
たまたま妻が無料で新しい携帯を購入したので、どれ、カタログでも見るかと思ったら、こんなすばらしい携帯が出るというではないですか!(笑
もうこれは買うしかないと(笑

当初30万画素のデジカメ付き携帯がいまや懐かしく思えますね。時代はどんどん変わります・・・

広角が良いという訳ではありませんよ~。私は人間の視界に一番近いとされる50㍉レンズが一番好きです♪勝ち負けではありませんよ~(笑
2007年8月17日 22:35
購入おめでとうございます!
オソロになっちゃいましたね(笑
最近この携帯で風景撮ってますが、なかなか綺麗に撮れますです。
コメントへの返答
2007年8月18日 1:26
ありがとうございます!(>∀<)
のじさんが白にしたので、赤を考えていたのですが、モックを見て散々悩んだ挙句→白・・・すみません(笑

これも2年以上は使うつもりで大事にします~♪お互い素敵な写真を撮りましょうね!
2007年8月17日 23:37
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

w(゜o゜)w良いですね!
σ(^_^;も、デジカメ買い替えたいのですが・・・
先立つものが無いので、我慢します(笑)
コメントへの返答
2007年8月18日 1:28
こんばんは~♪

へへ、デジカメに見えましたか?携帯電話には見えませんよね~。間違って頂けたのがまた嬉しかったりします♪

いかがですか?これを機会に新しいau携帯を(笑
2007年8月18日 1:14
裏から見たら、まんまデジカメですね。

5メガオーバーか・・・おいらのたしか1.3ぐらいだと・・・
コメントへの返答
2007年8月18日 1:31
そうなんです。今までは携帯を見る振りして盗撮していたのに、もう「まんまデジカメ」なのでそれが出来なくなっちゃいます・・・
(つД`)

いや、盗撮といってもですね、競合他社の情報を取ったり、変な盗撮じゃありませんからね!・・・あれ?でも盗撮は盗撮ですね(笑
2007年8月18日 6:08
おいらも昨日このEXILM携帯見てきて、購入しようと思ってます。

見てきた時には在庫無しで予約入れて来ました。

色は赤/黒おいらの好きな赤色だったんで^^

フレアレット
Σd(-∀-*)ィヵ墨!!



コメントへの返答
2007年8月18日 21:59
おお(´∀`)!
仲間が増えて嬉しいです♪
1周年記念に購入ですか?w

私も自分が買った価格が適正だったか確認する意味で色々な店に入って調査しているのですが、置いてある所とそうでないところ、値段もばらばらですね・・・2万円は安い方で高いものは2万8千円でした。

フレアレッドいいですね!迷ったんですよ~。
2007年8月18日 10:18
ぎぇぇっ(滝汗)5.1メガですか!? めがぁっ 目がぁぁっ!!(ムスカちゅど~んっ!)

私も今のケータイ(ノキアN73)を選んだ最大の理由はレンズ(カール・ツァイス3.2メガ)でしたからね~(^^) それまではBlog用の写真なんかはずっと使っているソニーのサイバーショットP2(2.1メガ(^_^;))で撮ってたのですが、ケータイを換えてからはほとんどノキアで済ませちゃってますね。

ただ、やはり撮影後の画像処理の関係なのか、レンズの口径によるものなのか、オリジナルの大きさ(100%表示)で見比べると、やっぱりケータイで撮影したモノは画質が荒い感じはしますね(苦笑)もっとも、3.2メガで撮影した画像なんてめっちゃ巨大なので、Blog用ならだいたい25%ぐらいまで縮小して使用しますから、そうなってくるとやっぱりノキアのカール・ツァイスレンズの方がキレイに見えますね(^^)

ケータイデジカメの場合、やはりレンズ口径も小さくなるし、奥行きも限られますから取り入れられる絶対的な光量という面では不利っていうのは否めないようです。
コメントへの返答
2007年8月18日 22:10
相変わらずの長文、ありがとうございます(笑

目がぁ~byムスカ・・・チガウ(笑

ろくむしさんも携帯でブログを作成していらしたのですね。上でも紹介しましたが私が使用していた古い方の携帯も3.2メガあったんですよ!もっとも最大で撮影する事はほとんどなく、いつもSXGAレベルで十分満足していました。周りの人からも携帯なのにきれいな画像が撮れると言われていました。

でもご指摘のとおり所詮は携帯ですからねぇ~。専用に設計されたデジカメと画像が同じであるわけはないですよね~。自分はまだデジカメを持っていないので比較が出来ませんが、それでも今回はカシオのデジカメブランドEXILMを歌っているので、自身があるのだと思い、期待しています。もうちょっと色々なものを写して楽しもうと思っていますので長い目でこれからもよろしくお願いします♪

アナログの一眼レフには一時凝りましたが、結局いまや現像だの手間がかかるので最近は残念ながら全然使用していません・・・銀塩一眼レフにはどうやってもかなわないと思います
(^_^;
2007年8月18日 10:58
パッと見、デジカメかと思っちゃいました。
僕のも904iとDoCoMoでは最新の機種ですが、マクロモードがあったりナイトモードがあったりともうデジカメ並みの機能ですね。
前の携帯はここまですごい機能はなかったんですけどね^^;
コメントへの返答
2007年8月18日 22:15
きっとパッと見、デジカメにしているのだと思います(笑
カメラ機能を重視したモデルですと3メガクラスで、手振れ防止機能だの、確かに色々ついていてデジカメ顔負けですよね・・・
カメラに凝る人はデジイチなどに走るでしょうから、このモデルは中途半端かもしれませんが、私にとっては願っても無い機能です♪
2007年8月18日 15:19
携帯の画面ではなく、レンズの方がパッケージに載っているとは、カシオらしい(^^♪
これで、Gショックだったら完璧だ!!!

これで、ラーメンを激写ですね!!!!!!!!!
コメントへの返答
2007年8月18日 22:18
ホント♪パッケージとレンズの方を見たら、デジカメかと思っちゃいますよね!Gショック・・・そのうち出ちゃうかもですね(笑

ラーメンの画像は皆さんもう飽き飽きでしょうから、他の美しいものをもっと載せたいと思います。あれは本当に自己記録なんですよ~・・・ごめんなさいね冷や汗
2007年8月18日 16:26
( ´_ゝ`)フーン
店頭で見てきましたが、まるでデジカメのようでカッコ良かったです!
実写画像を見ると、暗所でノイズが出やすそうですが、カメラの設定やモードを色々変えればもっと綺麗に撮れそうですね。
4Mワイドやマクロモードもあるようなので、今度それで撮ってみてください♪
コメントへの返答
2007年8月18日 22:26
>( ´_ゝ`)フーン

↑やられた~(笑

購入してから間もないのですが非常に気に入っています。m-nakaさんも検討しているらしいですね。私は問題のワンセグに全く興味が無かったので迷わず購入でした~♪
マクロも結構きれいに撮れましたよ~。夜景はトラバ先の「のじ」さんのところで見られます。

そのうち自動車など色々なものがアップされるはずなので、迷っている間にご参考までに見てってくださいね♪価格も多分下がっていく・・・と思いますよ。
2007年8月19日 6:31
(´∀`)買うた!(´∀`)買うた!

おはようございます
おめでとうございます

いいですね~
携帯売り場に寄るたびに手にとって見てます

>まだ使えるのにごめんな・・

この言葉のとおり私もW31CAが
十分仕事してくれているので
古いながらまだ躊躇してます
(あとミーハーなのでワンセグも興味ありw)

綺麗な写真楽しみにしてます

あ、携帯を見るふりして盗撮は
難しいですよw

W32CAも、まんまカメラなのでバレバレ
バドガールのお姉ちゃんに怒られました(汗)
コメントへの返答
2007年8月20日 0:20
ありがとうございます!
同じカシオファンとして?同機種になられることを期待しております♪

W31CAの方が、ずっと新しいですよね。しかも同じ3.2メガでしたよね~。ああ、もったいない、もったいない(笑

テレビをほとんど見ない私にはワンセグには全く興味がありません(笑
ので、今回購入には全くの躊躇いはありませんでした~。

バドガ盗撮・・・なさったのですか?・・・(笑
2007年8月20日 8:00
おはようございます

続けてすいません

のじさんのレポも
すごく参考になりました
W31CAもいい働きなので
余計まよってしまいますがw

あ、バドガールは
これです(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/137327/blog/4050442/
コメントへの返答
2007年8月20日 12:37
こんにちは~
容量さえもっとあればA5406CAでもまったく問題なかったのですが、スケジュールが一杯になってきたので不安になりました。電話番号の登録も限界に近かったと思います・・・

バドガ、思い出しました。確かあまりにもくだらなかったのでコメントしなかった記憶がよみがえってきました(笑

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation