• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月06日

エソジソオイル交換

エソジソオイル交換 ただいま約8700㌔走破。
最近は安いスバルの純正でオイル交換です。フィルターは前回変えたのでオイルのみ3990円ナリ~。
私の交換頻度は4千㌔ですが、皆さんは?

画像は東京スバル新宿店にて。
ブログ一覧 | インプ | クルマ
Posted at 2005/11/07 00:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

この記事へのコメント

2005年11月7日 0:13
れっちゃは3000キロで交換です。
当然純正オイルで。。。
そのつど、MTオイルとデフオイルも交換してます。
まぁ、気持の問題かも・・・ですが。
一応、油圧が若干下がってきたら・・・って目安もつけてますが。
コメントへの返答
2005年11月7日 0:17
ぐわΣ(゚Д゚;) コメント激早です、
これから寝ようと思ったのに
(つД`)
3千㌔は理想的ですね♪私もそうしたいのですが、金銭的にあと千㌔多く走って気分を紛らわせています。
MT、デフはめったなことでは変えませんねー。まずいかな・・・目下のところ12ヶ月点検を目安にしています。
2005年11月7日 0:13
こんばんわ~
僕は1000Kmの時にゼロスポーツのチタニウムRを入れました。
現在、3000Km位なのであと1000Kmほどでオイル交換しようと思ってます。(恐らく↑と同じオイルを入れます)
交換ペースは前車の時から3000Km位です。(街乗りが多いので・・・)
コメントへの返答
2005年11月7日 0:20
おお、ここはさすがみんカラ(笑
みなさん自動車を大切にしていらっしゃいますね。ギンさんも今度は純正を入れるのですか。間違いないし、安いし、純正はいいですよね♪
以前私はBPのバービスレーシングにこだわっていましたが、きっとサーキット行かない限り変わらないと思います。
2005年11月7日 0:20
ども!
僕は今のところALL純正オイルです。
交換は1000Kmで一度フルコースをやって、3000Kmでエンジンのみやりますた。
5000Kmまでは2000Kmで交換してそれ以降は3000Kmで交換しようかなぁ~って企んでます!
コメントへの返答
2005年11月7日 0:24
こんばんはー。
リップスポイラー装着のW.AXL。さん(w
これも王道ですね。ちょっとこだわりがあって参考になります。皆さんのコメントのお返事を見ていると3千㌔がやはり圧倒的に多いのですね。
(;・∀・)私もちょっと考えよう。
2005年11月7日 0:20
オイラは一ヶ月点検時に
走行500キロで交換しました
現在、走行4700キロですので
エレメントと共に変えたいと思ってます
コメントへの返答
2005年11月7日 0:29
はは~ん。500㌔というのはバイクからきていますねー♪クルマで500はちょっともったいないような気が・・・
どうでもいい話ですが私の6Rは1000→5000でした。外国(豪州)では日本ほど頻繁に交換する習慣が無く、「もったいないし無駄だからやめろ!」とお店で却下されましたよ
(T_T)
2005年11月7日 0:21
こんばんは^^
僕は3千キロですね。
3ヶ月持ちません(T_T)
僕も純正だったのですがDラーにMOTULが置いてあるので、走行会に行きだしてからそちらにしてます。
コメントへの返答
2005年11月7日 0:37
こんばんは!
けんしろ~さん、お出かけが多いですもんね♪・・・やはり3千㌔ですか。MOTULがDラーにあるのは羨ましいですね。今度わたしも何か違ったものを入れてみようかな♪
追伸:今気が付きました。トラバありがとうございましたムード
2005年11月7日 0:23
純正オイルなので3000kmくらいで交換してます。
そろそろいいオイル入れてあげようかな (^^)
コメントへの返答
2005年11月7日 0:34
あれれ・・・
ここで答えてくれた人は皆さん3千㌔ですねー。みんカラにいる人達が特別なのか、私の感覚がおかしいのか。
ありがとうございました。参考にさせていただきます♪
2005年11月7日 1:02
こんばは、

ディーラさんでのオイル交換で、ガラス越しに交換風景が見えるのですかいい雰囲気ですね。
昨今の新しい、カーショップでのユーザを意識した良いレイアウトの傾向を取り入れてらっしゃるようですね。
皆さんのコメント、オイル交換の周期、短いですね~
変人が一人位いいてもいいかと思いコメントします(笑)
わたしの場合、前回が10月 8000k走行で交換しました、次回は1年間利用に挑戦します。(汚れ具合によりますが・・)
バイクは、ここまでいけませんがどうなる事やら


ちなみに、今夜はMotoGP最終戦で寝れそうもないです。
コメントへの返答
2005年11月8日 2:31
こんばんは。
ごめんなさい、画像はこれからリフトに乗って私も見えない地下整備場へ運ばれる途中なんです・・・ガラス越しで交換作業が見られれば嬉しいのですが、ここはちょっと狭いのでB1に整備工場があるみたいです♪
dushinnさん、やはりただものでは無かったです(笑 さすがの私も8千㌔は乗ったことがありません。でも、それでも十分なのかもしれませんね。ありがとうございました。非常に参考になりました。
PS モトGPは眠くて見られませんでした・・・
2005年11月7日 1:04
オイル交換皆さんは3000キロ交換なんですね。私は皆さんの感覚ではありえない1万キロ交換、もしくは1年交換です。オイルはBE-UPいれてます。現在9000キロ走行しましたが、油圧も安定しておりオイルの量も減っていません。そろそろ交換時期ですが。ちなみに交換セットはエンジンオイルとジニアスフラッシングとミッション、デフがセットで福沢諭吉さん4人です。
コメントへの返答
2005年11月8日 2:38
BE-UP!私もエボ時代に入れた事がありますが、晴海のオートウェーブに展示してあったミキサーでかき混ぜるオイルのデモは、本当に良く絡み付いていましたよね。私はあれを見てBE-UPを入れる決心をしました(笑

でもあれは確か1万㌔くらい交換不要を条件に、結構高い値段がしていたような記憶があります。オイル交換で一気に4マソ円は厳しいですね・・・
2005年11月7日 1:56
私は、それなりのいい値段のオイルを汚れと油圧で交換しています。
オイルによっていろいろですが5000~10000ぐらいですよ!
コメントへの返答
2005年11月8日 2:41
おお。ここにも長持ちさせている人がいました!確かにオイルによって交換時期は変わりますが、5千㌔~という事は、いつもそれなりにいいオイルを使っていらっしゃるという事ですね?
参考になりました。ありがとうございました。
2005年11月7日 6:52
ホンダは3000キロで交換するように
言われました。
邪魔臭いので4~500キロはいつも
オーバーしてます。
オイルチケット買ったのであと2回は
お金も掛かりません。
コメントへの返答
2005年11月8日 2:45
すみません、ホンダ車に乗ったことの無い私。でもDラーが3千㌔で交換を薦めるのはいかがなものでしょうか。上の方たちを見てください!1万㌔ですって。
あれ?オイルチケットを購入されたと言うことは、お金がかからないというか、前払いなのでは・・・
(´∀`)
余計な世話ですがマーキチさん、最近ちょっと元気ないような気がするのは気のせいですか?
(;・∀・)
2005年11月7日 8:47
自分は感謝デーごと交換ですので
三ヶ月でその時の走行距離は1500キロぐらいですね
コメントへの返答
2005年11月8日 2:48
うわっ( ゚д゚) セイさんはとてもサイクルが短いですね。今のところ交換頻度・トップですよ!
もしかして昔焼き付けたトラウマでもおありですか?
(;・∀・)
2005年11月7日 9:37
個人的には3000キロ毎にと思っているのですが、
実際は4000キロ毎に交換しています。
※オイルは10-50,5-50程度を入れてます。
オイルフィルターは2回に1回のペースです。
それと3ヶ月に1回の感謝ディだと
オイル関係が非常に安いので、前回の感謝ディの
時にオイル関係一式交換しました。
エンジンオイル以外は格安に少々驚きました。
コメントへの返答
2005年11月8日 2:53
やっとめぐり合えた私と同じ方(笑
4千㌔での交換(慣らし後の初回を除く)、同じです♪
純正にしてからDラー任せなので粘度は正直理解していません・・・
フィルターも同じ頻度です。
今回の感謝デーが、まさに私が交換した理由。せっかく洗車したのに雨の中を行きましたよ。今日も雨だと聞いてたのに、何のこと無い、ピーカンですた。また汚れちゃいました
(つД`)
2005年11月7日 10:36
自分もギンさんと同じでゼロスポーツのチタニウムRを3000km毎の交換です。3000km毎なのに、毎月オイル交換してます・・・(涙)エレメントはオイル交換2回に1回ですね。
このオイルはお勧めだと思いますよ~
コメントへの返答
2005年11月8日 2:58
こんばんは。チタニウムRはそんなにお勧めなんですか?毎月3千㌔走る事ができるのはやはり北海道ならではの、成せる業なのでしょうか(笑
運転を楽しんでいらっしゃいますね。いいなぁ、北海道もうすぐ銀世界ですね♪
2005年11月7日 10:38
あ、オイル交換は3000km毎ですが、エソジソオイルは交換したこと無いな(笑)
コメントへの返答
2005年11月8日 3:00
あれ?妙なところで突っ込まれてしまいました。
そんな事言って、ちゃんと読めたじゃないですか~(笑
2005年11月7日 17:45
私の場合は‥
6ヶ月点検と12ヶ月点検の時に交換しています。
年間走行距離が10000km前後ですので、5000km毎になりますね~
エンジンオイルは毎回
オイルエレメント、ミッションオイル、デフオイルは2回に一度 → 1年に一度ですね。
オイルは全部スバル純正です(^^ゞ

前車のGCもそれで120,000km元気でしたから、今回のS203もその予定で交換していくつもりですv

ちなみに、エンジンオイルには添加剤を入れてます。。。
コメントへの返答
2005年11月8日 3:04
点検ごとに交換すると忘れずに、しかも自然なペースで変えられそうで良さそうですね♪年間走行距離は今のところ私と同じペースですね。スバル純正で一番気に入ったところは、値段が安いからなんです
(# ゚Д゚)
GCで実績があるなら間違いないですね。でも他の人のコメントを見るとやはりちょっと違ったオイルを入れてみたくなります♪

添加剤は入れた事がありません。ニトロでつか(笑
2005年11月7日 18:07
こんばんわ。
自分は、現在15000kmですが、3000km交換と思って、エンジンオイル(ガフルのフラット4&6)フィルター、ミッションオイル(スノコ)、デフオイル(オベロン)を、すべて交換しています。
すべて交換で2万5千円くらいですね。ふだん全然乗らないので3000kmっていうより、3ヶ月で交換みたいになってます。
コメントへの返答
2005年11月8日 3:09
こんばんはー
コメントありがとうございます。最近ブログにスペース作らなくなりましたねw
ひすさんも交換頻度が高いようですね・・・それも距離ではなく、経時で交換なさっているんですね。E型で1万5千㌔なら、なかなか良いペースではないですか
(・∀・)
2005年11月7日 19:13
こんばんは~

私は・・最近は距離よりもサーキットの回数です・・汗
なにかあったら困るので保険の意味でも早めに・・

サーキット走ってないときは4000キロぐらいですね~。
オイルってもう少し安いと懐にも優しいのですが・・
コメントへの返答
2005年11月8日 3:13
おや、特殊な方が来たw
サーキット走っている方は頻繁な交換もやむを得ないでしょうねぇ・・・ 一度行ってみたいとは思いますが、始めたら病み付きになりそうなので、懐を考えると私はストリートオンリーですね(笑 最近年をとったせいか、峠もあまり行かなくなりました。精進せねば!
2005年11月7日 20:59
おいらは4~5000kmで交換ですね。

でも、ホントのところは
暇を見つつ懐具合で交換してまつ・・・
コメントへの返答
2005年11月8日 3:16
本日の「トリ」をつとめていただき、ありがとうございました~。これが終わったら寝ます・・・
4~5千㌔、今の私のペースですね。まあマターリと行きましょうか

(´∀`)
2005年11月8日 17:51
ターボ車は早めの交換がおすすめです
自分は昔から今のサイクルで交換してますよ
ロータリーとか水平対向はあまりオイル交換ひっぱらない方が
良いらしいですよ
コメントへの返答
2005年11月8日 23:22
2度目のコメントありがとうございます。
確かに巷ではそう言われていますが、実際にインプで1万近く乗っても平気という方がいるから驚きです。長い目で見ればエンジンに良くはないのでしょうが・・・
オイル/自動車メーカーの商業主義にだまされず、かつ、エンジンをいたわる中間は実は5千㌔なのかもしれませんね♪
2005年11月9日 22:27
こんばんは。
私もディーラーの安いときに交換しています。だいたい3~4000キロ程度でしょうか。何キロというよりもディーラーの感謝デー次第ということになってしまいます(笑)。
それにしても、オイル交換、走行距離、装着パーツ等本当に共通点多いいですね。
コメント書くの初めてなのですが、この様でよろしいでしょうか?なにか気になる点ありましたらご指摘ください。
コメントへの返答
2005年11月9日 22:37
こんばんはー。
ともももさんは結構アバウトですね。感謝デーは確かに利用するに越したことないですもんね♪
色々覗いていって下さったようでありがとうございました。何か目新しいものを改造していただければ、遠慮なく真似させていただきますので、また共通点が増えちゃいますね(笑
初コメントだったんですね、ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします♪
2005年11月16日 12:04
おー、懐かしい。スバル新宿店。姫も1台目のBF型レガシィツーリングワゴンはここで購入しました!!
エンジンオイルをまめに交換されているのですね~。偉いですね。姫はサーキット走行に使用しているハチロクは距離をみて交換しているのではなく、主に油圧で判断しています。油圧が5kかからなくなったら交換時期です。オイルは純正ではなく4リッターで¥21200と言うなんとも高価なオイルなんですが…。
コメントへの返答
2005年11月16日 12:47
おや。妙なつながりがあって嬉しいですね♪もしかして担当は横田さんだったりしますか(笑
4千㌔でまめと言えるかどうかわかりませんが、私はこの距離を目安にしています。サーキット走行をする方って油圧で交換時期を判断するんですね。知りませんでした、色々勉強になります。ちなみにその高価なオイルの銘柄とは?やはりサーキット走行に純正で臨むは厳しいですか?
2005年11月16日 13:25
うちの5番星★はGDBですがスバル純正を入れてサーキットを走っております。今回は予防の意味で純正オイルにOBERONの添加剤を入れさせました。本人は滑らかかつスムーズになったと言ってましたが、ホントかどうか(爆)
姫は油脂関係は全てOBERONと言うメーカーしか使いません。ミッションオイルなんて5リッターで\34000~\38400もするんですが、これ入れていないとハチロクは古いので心配なんですよ…。
コメントへの返答
2005年11月16日 22:12
連続ありがとうございます。
純正でもサーキットは大丈夫ということがわかりましたがちょっと不安も残るということですね。値段も高いだけあってOBERONは良さそうなオイルですねー。私はとてもじゃないですけど、そんな高価なオイルは頻繁に入れられそうにもないです(笑

ハチロクは大事に乗られている様なので、少しくらいの代償はしょうがないと割り切っているのがステキです♪乗ったことないのですが名車なのでこれからも大事に乗ってくださいね。やはりダウンヒルが得意なのですか(笑

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation