• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2011年11月13日

3rdプレのリヤワイパーのブレードラバー劣化 (2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
劣化していたリヤワイパーのブレードのラバーですが、純正部品で在庫がありました。
フューエルストレーナーの在庫もあったので、まとめて注文してきました。

どちらも部品番号が微妙に変わっていますが、消耗品の在庫があったので、ちょっと安心しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

フロントウインカークリア化

難易度:

ブレーキフルードの交換

難易度: ★★★

【作業画像無し】プッシュスタート取り付け

難易度:

追加アーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月23日 21:19
燈台元暗しってとこですね。。意外でした。
数年前までは、交換しようとカーショップなどで探してましたが、すでにあきらめてそのままです(笑
てか、外して短めのアンテナでも付けるかな…なんて考えてましたが。。
コメントへの返答
2011年11月24日 0:25
そうなんです、純正部品で入手可能だったんです。
tomoさんの掲示板でもちょっと話題に出ました。

「3rdプレのリヤワイパーのブレードラバー劣化 (3)」に書いたのですが、製造年が今年だったのでデッドストックではないようです。
他の車種との共通部品なのかもしれません。

私はフェアレディZ32も大好きなので、その方面のWebも良くみているのですが、あちらも部品供給に関しては段々製廃になるパーツが多くなってきており、ショップでは積極的に純正部品を発注することを薦めているようです。

需要がない事を理由にメーカー側ではドライに製廃していきますので、プレリュードでも可能ならばどんどん純正部品を発注して修理したいと思います。

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation