• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2011年12月11日

4WSのフロントステアリングジョイントガードの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
春先に応急修理していた4WSのフロントステアリングジョイントガードが、またぱっくり割れてしまいました。

黒のビニールテープでぐるぐる巻きにした上で、セメダインスーパーXを塗りたくっておいたのですが、持ちませんでした。

これを完全に剥ぎ取ってもホンダディーラー以外では車検は通ります。
しかし、割れたままなのは見た目に気持ちが悪いです。

本来なら新品部品(53981-SF1-J61)と交換したいのですが、生産完了のために入手不可能になっています。

※海外のBBSでも話題になっていました。
https://www.preludepower.com/forums/showthread.php?t=324911

暫定修理になりますが、今度は既存のジョイントガードの上から緩くゴム板を巻いておくことにします。

もともと密閉性を求められている箇所でないので、これで十分としました。
2
まず、あらかじめ型紙で必要な寸法を測って、ゴム板を切り取ります。
3
オリジナルのジョイントガードには水抜き穴が開けてあったので、ゴム板にも同様の穴を開けておきます。

私は一穴パンチを使用しました。
4
最終的に、こんな感じになりました。
約25cm × 11.5cmです。
5
既存のジョイントガードの上から、セメダインスーパーXで接着します。

固定するまでビニールテープで補強しておきました。
6
ここまでやっておいてなんですが、ジョイントガードは本当に必要なものなんでしょうか?

常に回転しているFR車のプロペラシャフトにすらガードはついていませんので、過剰品質のような気がします。

また、エキゾーストパイプ近くの真上にあるため、少なからず熱の影響を受けていると思います。
耐久性を考えると、遮熱板がある方が良いのでは?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追加アーシング

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

スロットルワイヤ固定クリップ応急処置

難易度:

フロントウインカークリア化

難易度:

クラッチマスター、レリーズシリンダー交換

難易度:

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月12日 12:30
私の車も付いているもんだとばかり思ってましたが、購入した時には前のオーナーが切り取りしたようで、残骸だけ残ってました。

22年間知らずに来てしまいましたが、無くても全く支障ありませんね。

バブル時代の車なんでオーバークオリティーの部分が一部ありますね。


ただ無いと車検に受からない状態はなんとかしてもらいたいですね。
コメントへの返答
2011年12月12日 22:08
ジョイントガードが無ければ車検を通さないというのならば、ホンダは責任をもって代替部品を提供すべきですよね!

寸法的には、軽自動車などの小さなクルマのドライブシャフトのインナー側ブーツをカットして全長を調整すれば、行けそうな気がするんですが。
2011年12月12日 22:17
以前、白プレも同じ所にひび割れてディーラーさんで応急処置していましたが、黒プレ購入してから交換してもらいました!

今の車には着いていないと言う割には、同じ様に着いていないと車検は通らないと言われましたね!

(*´Д`)=з
コメントへの返答
2011年12月12日 22:32
残念なことですが、現在のディーラーでは流用部品とかリビルト部品を使って修理する事は、なかなかやってくれません。

効率第一主義を感じます。

複数のメーカーを扱っている町の自動車工場の方が、よっぽど修理ノウハウを持っていると思います。
2011年12月12日 22:28
そもそも、『無くても全く支障がないパーツが付いていない』から車検が通らないとするホンダの姿勢が変です。


車検の合否を左右するようなパーツならメーカーは生産を継続、もしくは受注があった場合には生産すべきです。


バブルが裏目に出て、専用パーツテンコ盛りのプレリュードは、パーツ確保については、今後もかなり厳しいと言わざるをえませんね。
コメントへの返答
2011年12月12日 22:41
プレ3rdさんやMINGOさんの所のディーラーは色々親切に面倒をみてくれるようですから、全部のディーラーが悪いとはいいませんが、最大の効率や売り上げを達成するのが彼らの目標なんでしょうね。

そういう人達にとっては、旧車乗りは困った存在でしょう。

1個36円のドレンワッシャだけ、わざわざ買いにきたりしますし。>自分 (^_^;)

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation