• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

今は昔

今は昔












今日は6時前に目が覚めたので、公園へウォーキングに出かけました。


木々はすいぶん紅葉が始まり秋真っ盛り、



昨日の雨で落ちた葉っぱが、絨毯をひいたように優しく迎えてくれました。


爽やかな風にのってラジオ体操の音楽も遠くから流れてきます。


火照った顔にあたる風がとても心地よく、気持ちのいいウォーキングをす


ることができました。














(゚Д゚)ノキャラが変わったんじゃないか、

と心配された方もいらっしゃったでしょうが、

これが本来の「紅の猫」の姿ですのであしからず・・・(^^♪。










 さて、先日タイトルバックに「おぎのやの峠の釜めし」の写真を使用した

だけで、「釜めし」ネタを期待される方がたくさんいらっしゃいましたので、

今晩は私の釜めしへの思い出話でもいたしましょう。

 





 今は昔、富山から東京へ行くには、信越線経由か上越線経由で行くのが一般的でした。
 昼の列車は上越線経由の特急「はくたか」と信越線経由の急行「白山」の二本立てでした。まもなく「白山」は特急となり最大3往復に、「はくたか」も最大2往復走るようになりました。
 その後上越新幹線ができ「はくたか」は廃止、「白山」は年と主に本数が少なくはなりましたが、乗り変えずに行けるということで1本は長野新幹線開通まで走ることになります。

 
 

 特に、「はくたか」、「白山」両方走っていた頃は、やはり信越線経由の「白山」を使うことが多かったですね。



 横川駅の「峠の釜飯」は魅力でしたもの。


 ご存知の通り当時横川では碓氷峠越えのための補機連結、切り離しが行われるため停車時間も長くしっかりお弁当を買うことができました。ただすごい人気でしたから、停車する前にデッキでドアが空くのを待っていたものです。

 

 買ったあとは上りの上野行きにしろ、帰りの下りにしろいただくのに十分時間がありますから、落ち着いて食べることができました。

 新幹線開通後、速すぎて食べる時間がなくて軽井沢駅で釜めしの売上が伸びなかったというのもおかしな話ですね。
 


 帰りはそのまま釜を家へ持ち帰ったものでした。


 こんなのんびりした移動が当たり前だった昔もいいものです。夜行列車が全盛だったり、青函連絡船で青森から4時間かけて北海道へ渡ったりした時代も知っててよかった、とつくずく感じますね。


 この釜めしの写真は、昨年日本三大車窓の姥捨駅へ行った際、長野駅にちょうど届いた釜めしをゲットし帰りの直江津行き普通「妙高」車内で撮影したものです。






わ~、こんなに長くなってしまった。




「こんな長くなったの、読むの嫌になるよ」・・・家内談




最後まで読んでいただいてありがとうございます。






感謝、感謝。






      でたがりです  →

ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2011/10/16 20:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 20:36
あらま・・・もうやめちゃったの・・・あのスタイル

文は2行の方が読みやすいと思うよ

あ!それから今日僕の目の前に葵スプラッシュ走ってました

ふーん・・・ああいうんだ(*'д'* )
コメントへの返答
2011年10月16日 20:44
止めたわけじゃないよ~。

ほんとご忠告感謝、感謝、観覧車。

秘密結社の同胞がスプで全国飛び回っておるからのう。

どうじゃ、悪くなかろう、お主もどうじゃ。
2011年10月16日 20:37
全然長くないですよ~d(*´∀`*)b




さらっと読んでますから・゚(つc_,`●)σ゚・。ウヒヒヒヒ!!

今、シルシルミシルで電車特集やってますね!

釜飯美味しそうp(*^∇゚)キャッ
ユキは、新幹線に乗るのが夢です★☆(*´з`*)☆★
コメントへの返答
2011年10月16日 22:03
こんばんわ~♫

どんな映画見てきたんだよ~。

そんなの夢にしてはいけません、
どうせならかなえられないようなすっごいの夢にしちゃいましょ。
ねこさんと○○○したいとか・・・ウッシッシ
2011年10月16日 21:07
こんばんは。

今の列車はロングシ-トの車両が多い為駅弁が食べにくくなりましたね!

食堂車を連結している列車もほとんどなくなりましたし‥‥‥

むかしみずほに乗った時の朝食を思い出しました。

最後に乗った食堂車は東海道新幹線のダブルデッカ-でした。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:02
こんばんわ、

ダブルデッカー食堂車は乗らずじまいでした。速さや採算性は大切ですが、こと旅ということとなると食堂車が廃止されてゆくのは残念ですね。
2011年10月16日 21:51
紅の猫さん こんばんは♪

やはり

鉄っちゃんでした(^^)

私もそろそろ鉄撮に戻ろうかと・・・
コメントへの返答
2011年10月16日 22:07
こんばんわ、

鉄道の日記念でもう一段鉄道でゆきますね
(笑)

カメラ座学の時間は終わりましたか?

さぁ思い切って飛び出そう!

2011年10月16日 22:46
こんばんわ。

この最初のEDが萌えます~♪。
やはりアプト式が気になります。
その昔、鉄道文化村で実車に出逢えた時は感激しました。(笑)
今は、ロマンスカーで町田まで行くのにBEER一本しか飲めませんから忙しい時代です。

釜めしは古き良き時代のにおいがしますよね。
コメントへの返答
2011年10月16日 23:00
こんばんわ、

EDをリアルに知っているとなるとただものではないぞ、次の免許書換え、高齢者講習いるぞ(笑)

新宿~町田で1本飲めないビールって樽でも持ち込まれたのか(爆)

2011年10月17日 0:07
あれ?これ誰のブログだ?

あ、猫さんとこでしたか^^

持ち帰った釜でご飯を炊いたことがありますが意外と美味しかったですよ^^
ガスレンジ汚して嫁にこっぴどく怒られましたが(涙
コメントへの返答
2011年10月17日 7:13
あっ、どうも。
こういう感じもたまにはと思いまして・・・(笑)

そう、これでまた釜飯作ると絶品ですね。

昔持ち帰りすぎて親に「こんな釜持って帰ってどうするんや」なんてネ・・・。
2011年10月17日 0:37
えっ、すごく若いって勝手に思ってたのに、そんなでもない?(笑)
おぎのや、私の場合はスキー(後にはスノボ)に行く時の思い出とかぶるなぁ。
佐久のおぎのやとかね、よく食べたものです。
白山、あの塗色のヤツ、Nゲージで持ってました。
コメントへの返答
2011年10月17日 7:26
設定年齢をどのへんに置くといいのかをポイントに日々努力しております(笑)

佐久乃おぎのやをはじめ新幹線ができてから自動車側へのシフト、お見事でしたね。

北陸新幹線ができたら、東京からの帰りなら乗車時間があるので車内で食べれそうです。
2011年10月17日 19:25
お世話になります♪

EF63でしたっけ?
コメントへの返答
2011年10月17日 19:48
こんばんわ、

そうですね、古き良き時代でした。

けど現場の方々はそうではないでしょうね。
2011年10月17日 20:08
こんばんは。

おぎのやの峠の釜めし、使い終わったお釜で白いご飯を炊いたら美味しく炊けましたネ!
そんな峠の釜飯、また食べたいなぁ。

コメントへの返答
2011年10月17日 20:11
こんばんわ、

今はどっちかというと車で行って食べる釜飯になってますね。

そうだ、昔は釜飯と合わせてお茶買ったもんだわ。
2011年10月18日 21:26
こんばんは。
急行信州の車中で食べたのが最初かな?
容器を持って帰ったら重かったっけ・・。
車で行って食べることも出来るらしいですが、なんとなくそういう気分になりませんねぇ。
峠を登りつつ、お茶がこぼれないように見張りながらいただくのがよろしいようで。
コメントへの返答
2011年10月18日 22:03
私も信州乗ったことあるぞ。鉄道好きの(子供後青年前)の頃、夜行まで時間があったのですこし早めの信州で長野まで行き、夜中ブラブラして北陸方面の夜行で帰ったわ。夏だったので学生さんが沢山いて長野も都会の雰囲気だったわ。
思い出話が多くなって年を感じる(笑)

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation