• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

TOYAMA鉄道NOW

TOYAMA鉄道NOW








今週始まって2日が終わっただけなのに(わたくし月曜も休みなので2日)


いや~な疲れ が出て、誰かにゴロゴロしたくなっている紅の猫です。


巷では「秘密結社鷹の爪」というのが幅を利かせておるようすが、


鷹の爪団の戦闘主任の「しまねの吉田君」のように、

(彼は「しまねのSuper大使」に任命されているらしい)


「秘密結社猫の爪」総統 紅の猫も富山の為


頑張ろう!というわけで


好む好まざるにかかわらず、今日は富山の鉄道


お見せすることにしましょう。



写真はここ4~5年辺で私が撮ったものから選んでみました。








 

壱)まず、北陸本線最初の交流電気機関車ED70




弍)冬の力強い守護神キ100形ラッセル車







参)廃止前の勇姿485系(急行のと)







四)不滅の改造名車 食パンこと419系

  
  101系の歯車をつけて加速は良くなったものの100kmしか出ないうえに
  うるさい、うるさい







五)おなじみアイトラム MLRV1000形









六)ポートラムTLR0600形








七)セントラム9000形 銀の9002と黒9003








八)レイルウェーズ で目指せメジャー 富山地方鉄道 
   

   レッドアロー16010とローレル賞受賞車14760
    同じく地鉄の雄デキ12021 







九)デ7070形














十)廃止になった高岡駅7,8番線ホーム

















十一)   

























十二)ハイハイ、わかったわかった。





                               ・・・・・・・・是非、遊びにきてね。
ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2011/10/19 23:07:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

0817
どどまいやさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年10月19日 23:21
こんばんは。

コメ失礼します。

今年5月に立山アルペンル-ト通り抜け+黒部峡谷トロッコ列車に乗った時に富山地鉄に乗りました。

JR東海の企画切符で行ったのでアルペン特急と宇奈月に乗ったのですが両方ともレッドアロ-号でした。

特急なのにワンマンで車掌ではなくパ-トのおばさんが指定席の確認をしてました。

スイッチバック?があったのが印象的でした。
コメントへの返答
2011年10月19日 23:31
こんばんわ、

それはフルコースですね、ありがとうございます。

立山登るのに松本から入ってまたそちらへ戻られると「立山は長野県」になってしまうんですよ。

西武から来た当時は3両だったんですけどね、人乗らないから、それとその車両、各駅にも使われます。
2011年10月19日 23:28
なるほどなるほどてっちゃんにはうるさい訳だ・・・

最後の写真もてっちゃんでつか(火暴
コメントへの返答
2011年10月19日 23:37
ほんとは旅が好きなんだけどネ、鉄道でゆく。
鉄郎にしてはめちゃゆるいほうです、ご安心を。

パサートネタで奥様でてたよ。
顔出しは思い違いかしら・・・スマンスマンウッシッシ
2011年10月19日 23:34
(●´з`●)←こん★

函館のチンチン電車も新しくなってましたよ(*´▽`*)
コメントへの返答
2011年10月19日 23:40
ばん☆

って風邪ひいたん?

函チンは乗れなかったのよね~、でも夜景めっちゃ綺麗だった、天気良くてね~。

今度一緒に見よ見よ。
2011年10月19日 23:39
最後の電車?の線路は
何処に続いているのでしょう!?
コメントへの返答
2011年10月19日 23:42
小僧が棒で線路書いとったわ・・・。

こいつはどこでも行きまっせ~。
2011年10月20日 0:40
トラム三兄弟かっくいいね~。

こんなのが道路走ってたら嬉しくて脇見運転しそう。

富山に比べるとこっっちの鉄道は地味ですわ( ´Д`)=3
コメントへの返答
2011年10月20日 7:04
おはようございます♪

何をおっしゃる、虎鮫さん千葉でしょ。
京成、千葉モノ、小湊、さらに新型スカイライナーが160km、あるわあるわ。
噂では某所で160km以上で走るスプもいるそうな(火暴)
こんなにいるのにひょっとして虎鮫さんとこは某国の千葉?とかウッシッシ
2011年10月20日 1:47
こんばんわ。

デ7070形とキハ40に萌えます~♪。
廃止されちゃったんですね。残念です…

しかし、新型と旧型が融合して実際に見たら楽しそうです。(笑)
レッドアローも見に行きたいなぁ…
コメントへの返答
2011年10月20日 7:13
おはようございます♪

デは現役です、廃止されたのは頭端式だった氷見線ホームでキハも無事です。
このホームから子供ときSLの引く客車で海水浴行ったからなんか寂しい。
レッドアローは各駅にもつかわれてますよ。

写ってないけど宇奈月からのトロッコ(黒部渓谷鉄道)はお勧めよ(笑)
2011年10月20日 9:11
紅の猫さん  おはようございます^^

消え行く列車、無くなる線路・・・

でも、これだけ熱い不死身の鉄ちゃんが居れば安心です^^


私の使う沿線も赤字で来月いよいよ廃線か?

KOBに住んでて、こんな事ありですか(TT)


頑張って!巷で増加中の鉄ママさん達!!

コメントへの返答
2011年10月20日 12:58
こんにちわ♪

熱くないよ~、結構ユルユル。
基本鉄道旅行が好きなんだけど一人で行きたくないんで・・・といって家内も結構激務中、
なかなかね~、ってやたら夢のない話(笑)

ところで何線かな?あとで調べて見よう。
2011年10月20日 9:57
毎度〜(^-^)/ トラムカッチョええな〜乗りたい(^^;;EDもいいで?オヤジギャグや〜すべりまくりや? 東武鉄道〜けごん?(ーー;)もいい味出てるね!富山は鉄道も魅力やし海の幸がたまらんね、あ〜かまぼこの鯛をかぶりつきたい?何か?変(・・?)
コメントへの返答
2011年10月20日 13:02
こんち♪

ただトラム系は目的地がしょぼいので乗るだけかしら(笑)
乗って満足は宇奈月温泉からの黒部渓谷鉄道のトロッコだわ。
景色もええし、温泉でしっぽりでっせ、だんな。
2011年10月20日 10:51
おはようございます。富山の鉄道は結構魅力がありますね。
未だながらも初代レッドアローが現役なのは誇りに思います。海も山も絶景なポイントが多いのが羨ましいですね。
最後の画像は子供心に溢れていてちょっと笑いを誘います。まさに線路(道路)は続くよどこまでもみたいですね~!!(笑)
コメントへの返答
2011年10月20日 13:05
いくつになっても子供心を忘れないよう努めております(笑)

絶景ポイントの写真がないのがいまの私の写真熱の現れです。少しずつ火をつけようかと・・・。
2011年10月20日 19:39
お世話になります♪

キ100形は、
自走できるの?
コメントへの返答
2011年10月20日 20:31
こちらこそお世話になります♪

キ100形は自走できません。

雪かき車と言われる類は自走できません。

ところで今キ100は使ってないからウッシッシ
2011年10月20日 19:53
こんばんは。

キレイな路面電車がイロイロと走っているのデスね!

と、最後のスプ君が可愛いデス!

コメントへの返答
2011年10月20日 20:35
富山駅が新幹線駅として生まれ変わる頃、
北のポートラムと南のセントラムがくっつくんです。

ありがとうございます、子供の心を大切にしております(笑)
2011年10月20日 20:16
こんばんは。

485系のような急行電車に一度でいいから
乗ってみたかったんですが・・・(T_T)

路面電車の種類が色々あって驚きです。

最後の写真の手作りの線路、
味があってイイ感じです!
コメントへの返答
2011年10月20日 20:38
485は同時期特急でも走ってたんですが、うるさい、揺れる、すきま風、新型より遅いで好きじゃないと乗れない代物でした。

ありがとうございます、
わたくし褒められると伸びます(笑)
2011年10月20日 23:38
おやおや、485系乗ったことない人いるんでスカ?
一扉の特急車は最後尾の一番後ろの席がお薦めです。
一般客も車内販売も来ませんよって。
富山のアレ、市内線と富山港線がくっつくのってまだでしたっけ?
コメントへの返答
2011年10月21日 7:35
そんなレアな場所座って何をなさろうと(笑)

新幹線と在来線の高架駅が出来てからになるから、あと3年はかかるかな。

市中心部にマンションが立ち始めて団魂 の世代夫婦が買ってるみたい。確かに雪もよかさんでもいいから楽だわね。
2011年10月21日 8:13
キ100!
昔とミックスのNゲージで持っていたなぁ。
コメントへの返答
2011年10月21日 12:30
ひとそれぞ、食いつきが違って面白いですね。
現役時もさすがにキ100の実働現場は徹夜しないと見ることができません。

Nゲージの選択は正しいかと(笑)
2011年10月21日 20:41
食パンは引退前日に高岡駅に張り込んで激写してましたw
月光顔?のやつも狙ってたけど時間帯が合わなかった…(*´Д`)

全然詳しくないけど、古い列車が好きです。
ベージュ色の北越とか(*^^*)
コメントへの返答
2011年10月21日 20:51
そう、月光顔は少ないですね、でも月光顔はその現役知ってるだけに切ないものがありました。

私も浅くユルくの人です、のんびり味わうのが鉄道の良さだと思いますよ。
2011年10月24日 17:20
西武鉄道の旧式レッドアロー号今でも現役なのですか?
コメントへの返答
2011年10月24日 17:35
はい、特急からワンマン普通まで幅広い活躍です。
レッドアローは車体のみで足回りは485系なんですよ。
前に一度宇奈月温泉からの帰り不覚にも乗り心地の良さに寝てしまった。これをビッグセダンとするなら地鉄オリジナル車は軽量コンパクトカーですね。

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation