• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

歴史の造形 by 紅フォトスタヂオ

歴史の造形 by 紅フォトスタヂオ

今日の音楽はそろそろここらへんかけておかないとね。







えっ、こんなんじゃぁダメ。いい曲なのに・・・

ではもう一曲。




これでよかろ・・・




昨晩から今朝にかけて平地にも積もりましたね~。

こんな感じ、












朝は0°、

お昼は1°、夜になって2°

昼は降らなかったから道路の雪はすっかり無くなったけど、

いずれにしても寒~い一日、あすも寒そうですね。

私も年末の休日らしく何かバタバタ用があって、

ゆっくりできない一日になりそう。





さてこの前のクラシックカー、
ホームタウンExpress さんが









探し当ててくれました。

どうやらこいつの先祖みたい。

http://daiyaauto.co.jp/stock/datail.php?code=20091026112035&id=0&tcode=daiya

もう一度潜入取材できたらいってくるね。









さて、きょうは T市にある昭和の建物をお見せしましょう。

大判カメラで撮るべき題材ですが、

気持ちを落ち着かせて撮ってみました。

まず昭和26年4月の高岡産業博覧会のパヴィリオンの一つと

して設けられた元美術館です。






 









 







何かと似てません。そうですね、何度見たことか







 








続いて昭和9年に株式会社
高岡電燈本社ビルとして竣工された

「本丸会館」

昭和35年から55年まではT市市役所として使われた歴史の

ある建物です。

この度老朽化により、取り壊しが決定したが保存を求める声も

上がっています。






















































9                           
 





相変わらずおそ松、チョロ松、十四松でおなじみの

紅フォトスタヂオでした。











 
 さて、通りすがりに覗いていただいたあなた。




愛車グランプリ2011エコカー部門エントリー中のスプくんに一票お願いします。
投票はこちら、「投票ボタン」をクリック願います。m(_ _)m
ブログ一覧 | 紅フォトスタジオ | 趣味
Posted at 2011/12/17 23:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 0:09
例のクルマの正体、わかりましたね(^^♪キャデラック…知らなかったなぁ…(^^ゞ

最初の建物は見た瞬間、「あれだ!」と思いましたよ(^^♪似てますよね(#^.^#)
旧高岡市役所の建物は、重厚ないい感じの建物ですね。現代のセンスでは作れないでしょうね。老朽化とか耐震性とか、いろいろな問題があるのでしょうが、できる限り残して欲しい建築物です(#^.^#)

コメントへの返答
2011年12月19日 6:42
私も出題しておきながらこれは全く知らない奴でした。ティファニークラもぜんぜんでしたもの。
今度屋上からコードぶら下げてみましょうか。しばらくみんカラできなくなるでしょうが(爆)

雑に昭和のいいもの壊して欲しくないですけどね。
2011年12月18日 1:12
昭和の歴史を刻んでひっそりと佇む建物には、曇り空とモノクロ写真が合いますね。

掘りの水といい、このひんやり感は紅さんの作風の一つですね。
コメントへの返答
2011年12月18日 7:12
おはようございま~す♪
今朝も冷え込んでますねー。

いやぁ、作風とか言われちゃうと(///ω///)
テレます。作風に歴史なんかないし~・・(汗)
2011年12月18日 1:52
車ロールスロイスじゃないんですか?

僕この車ずっとそう思ってました

歴史的建造物・・・僕の大学も歴史的建造物だったのですが取り壊して近代的高層ビルになっちゃいました

残念!

写真は独特の味がありますね・・・露出かな~???
コメントへの返答
2011年12月18日 7:22
忙しいのにコメ、サンキューです。

えっ、ほんまもん!確かに大きな屋敷に昔からある奴だし、ナンバーが古いので・・・
う~ム、やはり再度潜入調査する必要がありますな、閣下(`・ω・´)ゞ

有名大学なんでしょ(^^都心の大学は郊外へどんどん移動してるみたいね。
私の某大は秘密です(;^_^A アセアセ・・・

味分かってきましたァ、(/ω\)ハズカシーィ
2011年12月18日 2:14
カルバン?…マイケルJフォックスが大好きなワタシはかなり昭和な人間でしょうか…?あの鼻がたまらんです。


群馬県庁も建て替えてすっかりビルですが、昭和庁舎というのも残していて撮影に使われてますよ。
コメントへの返答
2011年12月18日 7:37
魅惑の深海パーテイーにお誘いいたしますよ♪♪(*^∀')人(^ω'*)♪

県庁の建物は特に大きく立派ですよね、富山県庁はまだ古いまま使ってますね。
2011年12月18日 2:20
クラシックな建物の存在感、やはりさすがのものがありますよね。
ちなみに私が勤める会社の本店も80年前の建物ですから、アールデコ調の造りがイイ感じだったりします。
あ、最初の画像、あどけない表情に不釣り合いな・・・・がいいですね。
コメントへの返答
2011年12月18日 7:48
お店の前のライオンがいるとことか・・・?(^^

心斎橋の大丸も渋かった気がする。

ええ、気配りの写真選びです(笑)
2011年12月18日 8:22
6が好き(*´ω`*)
コメントへの返答
2011年12月18日 8:32
僕は・・・・が好き。
(///ω///)
2011年12月18日 10:23
私の住んでるところも同じくらい雪が積もりました。
いいなぁ、屋根付きの車庫・・・。

古いクラシックカーも、よく見たらいいところに放置?されているんですね。
だからタイヤが無いだけで綺麗なままなのかなぁ~。
いいなぁ、屋根付き・・・。
コメントへの返答
2011年12月18日 10:44
おはようございます♪

そうそう、noa501さんご住所お聞きしてないですよね~、興味が募りますね(^^♪
雪が同じくらい積もって屋根付き二度も羨ましがってる(笑)とこ見ると・・北陸??

あのクラッシックカー屋根の下だけど放置に近いからタイヤとられたのかも。1本だからマニアかイタズラか。
2011年12月18日 12:03
本丸会館は、万葉線の車窓から見たことあります!!
コメントへの返答
2011年12月18日 12:19
富山県は完走済みですね(^^v
2011年12月18日 13:02
こんにちは。

昔の建物って風情がありますねぇー。
そんな建物が青味ががって撮れているのが、タングステンフィルムを思い出します!

クラシックカー、ギャデラックだったのですネ!

コメントへの返答
2011年12月18日 18:57
こんばんわ♪

色補正に失敗したみたいです(^^;
全部セピアでごまかすべきでした(笑)

モー分からない車なので、どうやらそこらが落としどころのような。
2011年12月19日 1:30
こんばんはです!

僕は明治から昭和初期までの建造物が好きで、『旧い建てもの探訪』(外観を見るだけという場合も有りますが)も結構やりますね。
『本丸会館』、イ~~~~~イねッ!
土曜日に行った、近鉄特急の『元』新スナックカー、改めクラブツーリズム専用列車『かぎろひ』試乗会で行った宇治山田駅も、良かった・・・・♪

耐震性が・・・・・とセンセイは、おっしゃられるのですが、昭和初期の建物の方が『丈夫い(名古屋弁)』気がするんですけどね~~~。
コメントへの返答
2011年12月19日 6:48
おはようございま~す♪

厚化粧気味の「かぎひろ」って言うんだ、いかがでしたか?(笑)

宇治山田駅はなかなかのものと群れ伺っております。伊勢方面の近鉄の強さは目を見張りますよね。

富山市だと県庁舎や電気ビル(言い方も古い)などいいタマがおりますぜ、旦那(^^♪

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation