• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

年の瀬の吉報

年の瀬の吉報










☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*Siwasu'mas*☆

師走の忙しい時にブログ作ってて、

あと少しって時に全部消えたこの気持ち。( ゜A゜;)マジッ?

誰にぶつけたらいいのよ。WWWWWWWWWWWW!!!!!!





さて、全然気を取り戻せないまま進みます。

天気予報によると富山では23日から26日までこんなんですよ。




週間天気



2011年12月21日 17時00分発表

日付
12月23日
(金)
12月24日
(土)
12月25日
(日)
12月26日
(月)
12月27日
(火)
12月28日
(水)
天気暴風雪
暴風雪
暴風雪
暴風雪
暴風雪
暴風雪
暴風雪
暴風雪



こんなんですよ~。

どないなるんや、富山!

サンタも生半可な気持ちできたら、怪我するぜ。

ウチは23日にケーキ頼んだんで、

たぶん吹雪の中取りにゆきます。






さて、今日こんな記事見つけました。









JR西日本:521系新型車両を富山駅まで運行 来年のダイヤ改正で /富山





毎日新聞 12月19日(月)12時56分配信





 JR西日本が来年3月17日のダイヤ改正で、これまで金沢駅以西で使用していた521系新型車両を富山駅まで運行することがこのほど、明らかになった。
 県総合交通政策室によると、521系は日中を中心に上下線合わせて富山-金沢駅間が1日10本、富山-高岡駅間が同6本の計16本が運行される。これは富山-高岡駅間の1日の運行本数77本の約2割に相当する。
 新型車両を巡っては、10月17日に石井隆一知事がJR西の佐々木隆之社長と面会した際、導入を強く要請。佐々木社長は「前向きに検討する」と話していた。【衛藤達生】



くだいて話すと、金沢まで新型の521系が導入される時に、

「なんで富山までこんがけ」って金沢支社へ聞いたら

「富山まで回すが、無理やちゃ」って、

突っ返されたので

石井知事が「ダラにしたらあかんゾー」言うて

大阪の社長のところへ直談判に行き

「ケチケチせんとちょこ回されま」とダダをこねたので、

「仕方ないなぁ」ちゅうことで回してもらうことになった奴です。

でも2割程だけだって。



今までの旧型車って















     

      ☜ 旧塗装車                    ☝ 新塗装車 




これは元を正せば1964年生まれの急行車両のこれです。









昔は特急「雷鳥」と急行「立山」って富山から大阪への定番でしたもの。

で、新型521系ってコイツです。








そう、関西新快速でおなじみ223系ですね。

でも見かけは同じでも中身は違うんですよ。

北陸本線は交流電化区間(敦賀以東)なので、

交流、直流両方走れるやつです。

見た目同じデザインにして価格抑えたんだけど、

ハードでお金かかってどうやら

車両価格は逆転してるようです。

それともう一つ、わずか2割程度の運行で喜んじゃいけない。

数年後の第3セクター化の時には、

ただでもらおうという魂胆の富山県としては

これはまだ序奏にすぎませんが・・・( ^ω^)。
 


もうひとつ、我が県民は通勤時でも電車は座れるものと思って

いる節があるのですが、この新型2両ひと編成。

旧型は3両だったので、金沢でも大変不満が出たそうですよ。

金沢では騒いだおかげた4両で走る時もあるようだけど、

おこぼれ回してもらうだけだからねー。どうかしら・・・





あぁ、もう一つレイルウエーズでお馴染みの

富山地方鉄道新型観光列車「アルプスエキスプレス」は

こんな感じです。



春になると宇奈月温泉やトロッコ、アルペンルートの雪の大谷

何か観光の際は是非!





 チョっと立ち寄られた、お客様。愛車グランプリの投票余ってたら

  1票エコカー部門エントリーのスプラッシュにお願いします。

  エコカー=ハイブリットって、いやだ。価格がチープなこともエコだ。と

  思うあなた、是非お願いします。投票はこちらまで(*´Д`人)ォネガィ♥ 
                         
ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 旅行/地域
Posted at 2011/12/22 00:02:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

北陸の電車 From [ 気動車と電車は違うんです! ] 2011年12月23日 17:12
この記事は、年の瀬の吉報について書いています。 北陸本線の富山県内にも、ついに新型の521系電車が乗り入れるそうです。 現状、北陸本線は驚くほど古い電車の宝庫。珍しい車両も。 2014年の新幹線開 ...
ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年12月22日 0:39
521系は導入当初、滋賀県と福井県が負担金を出したので、あちらでの優先運用になったそうですね。
石川県まで範囲が広がったのはJR独自の判断らしいですが。

交直流電車は走る変電所のような物なので、高価なんですね。
コメントへの返答
2011年12月22日 7:24
鉄道発展の過程で仕方なかったと言え、交流で電化され地方は、最後まで差別化されてしまうことになりますね。
本当に必要だったのは地磁気観測で必要な茨城県だけだった気もしますが・・・。
2011年12月22日 1:11
新旧でかなり違いますね。
これ見ちゃうと新型に来てほしくなりますよね。

そうはいっても、この1964年以来のヤツ、私が生家が近いJR八王子駅からも中央本線でオレンジ/深緑のツートンや白/青ツートンで見かけてました。
コメントへの返答
2011年12月22日 7:28
古いのは元急行用車両ですから2ドア両開きに改良されてないと通勤に辛いです。

中央本線にいた車両とは同じ型ではありまえんが、いずれも国鉄時代のものですね。
2011年12月22日 1:12
>誰にぶつけたらいいのよ。WWWWWWWWWWWW!!!!!!

さあ、来い!軽く受け止めてやるぜよ!

テーブルの足に小指を思いっきりぶつけた時の気持ちに似ているような気がする^^;

なんだかものすごいホワイト・クリスマスを体験できそうな天気予報ですね。
千葉では見たことのないお天気マーク。

こっちは乾燥しているので風邪が流行りそうな悪寒がします^^;
コメントへの返答
2011年12月22日 7:34
あ~、優しいお言葉。♥

仕事なら明日に回してしまうような惨劇だわ(笑)

そうなんですよ、なかなか雪が横殴りにはなりません。でも、雪の振り加減によってパターンがいろいろあるんですよ。春先などは雪だるまが解け出します(^^
2011年12月22日 3:35
『1964年生まれの急行車両』・・・・・
これのNゲージ、つい最近、我が家の『おれんち環状鉄道』に導入しました。
試運転は、まだですが・・・・

新型521系、署名活動で4両編成にさせましょう!

>アルプスエキスプレス
軽食・飲食販売のコーナーが有るのですね。
ええなあ~!

『JRとうきゃあ』さんも、どですか?
『水戸岡スペシャル』
コメントへの返答
2011年12月22日 7:54
もう、10年ぐらい前になりますが、マイタウン鉄道を開通させEF58やDF50など好みを少し買い始めた頃、目ざめた長男に友人の大きな鉄道会社に移動されおまけに帰ってこなくなってしまった悲しい過去があります。

車両の余裕が出来た昨今時間帯によって金沢では増えているみたいです。
回ってくるかしら・・・(汗
2011年12月22日 4:11
・。・゜゜・☆彡*:.。.:*・゜Merry Shiwas mas+.(○・艸)(艸・●)゜+.☆彡・゜・。・*:.。.:*・゜

札幌もその4日間荒れるみたい(((( ;゚д゚))))アワワワワ
おうちで、まったり大人しくしてようか(*´ω`*)
しっぽりと♥(・ω<)
コメントへの返答
2011年12月22日 7:58
*★*--------メリ(o。≧∀≦。)oシワ!!----------*★*

富山が荒れるくらいだから、そうだよね。
一緒にしっぽりしたいけど・・・年賀状作成、
お買い物、ケーキ、もろもろ課題山積。
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ  
2011年12月22日 6:19
最近の郊外系はコスト面で…ステンレス車両ばかりで魅力的な姉ちゃんが居ない? 話題脱線? モハ52型見たいな個性的な電車?出ないのかな〜(^^) toku派員は始めの姉ちゃんがイイね〜(・・?) もうステンレスでも鉄板でも何でもイイね〜? 連結させて〜欲しいf^_^;) 発射❌…発車します!
コメントへの返答
2011年12月22日 8:02
モハ52、ズッポリ入りやすそうな・・・(^^v

ワハハハは・・・実はもう連結済みじゃよ。

ならいいんだけど、現実は最近単機回送ばかりです(爆)
2011年12月22日 9:02
新潟も今日から雪のマークが着いています(^^;)
4日間は辛いですねぇ…(^^;)

でも風が強いときって平野部には積もらないことが多いので、今回もそうかも知れませんが…降るでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2011年12月22日 12:54
雪だるまが放送局などによってデザインがいろいろあるから面白いですよね。でも横殴りマークはゾッとします〈笑)

降らなきゃ物足りないけど積もりすぎたらめんどくさいですよね、ほどほどに・・・(^^
2011年12月22日 10:46
車掌の紅の猫さん 発射オーライです^^

誰にぶつける・・・
ここは靴を揃えて消息不明な〇い人さんへ
チェックインでしょ(爆)

愛し合うシランプリ、、
いっとケぇー 『立山』 へポチ??
予備で 『銀河51号』 にも
コメントへの返答
2011年12月22日 13:00
運転士のつもりだったのに~(--

えっ、消息不明、海外へ飛ばされたとか、第三帝国が親会社でしたっけ、アウシュビッツか〈爆)

なぜに銀河51号?「せっつ」「なにわ」「ひので」「きぼう」迄拡大して愛し合おう。
チュッ (*  ̄)( ̄ *) チュッ
2011年12月22日 12:10
クリスマスは除雪に勤しむのか…(´Д`)

私の住んでる地区は室蘭本線が通ってるのですがその古いやつが現役ですよ

ディーゼルなのも走ってますし、札幌行きの車両が羨ましいです(笑)

(汽車は無知なんで変なこと書いてたらごめんなさい)
コメントへの返答
2011年12月22日 13:03
おっ、こんにちわ~〈^^♪

大丈夫です、私は全て無知ですから(^m^

北海道は寒さが厳しいのでとけませんものね。でも、みんな飛ばすんでしょ〈笑)
2011年12月22日 12:23
ども!

521系、富山まで延長運転、
おめでとうございます(^^)

っていうか、富山も立派な有名都市、
なのに、国鉄ばかり走らせるあたり、
流石、JR西日本ケチ・・いや、
クオリティー炸裂です(>_<)

でも、2両だけってあたり・・・
521系は交直両用車故、コストがかかるのも
仕方ないですね。

521系はダァが3つですが、
座席数に制限があるので、2両では、
昼間の閑散時間帯はともかく、
ラッシュ時にはかなりきついですよ。

とはいっても、転換クロスは結構いいですし、
223系気分は満喫できると思います。

521系、福知山線の、223系5500番台とは
交流機の有無の違いくらいで、大まかには
双子です。

でも、MH、日立製IGBT‐VVVF車の、
加速音はカッコいいですよ(^^)
コメントへの返答
2011年12月22日 13:19
ども!

 ちょっと前、長浜まで223系だった頃、長浜ホームで3両の食パン見て寂しいものがありました〈笑)
 それが敦賀まで進出し、おまけに発展形が金沢まで、ワクワクです。
 だって大阪~神戸間の新快速〈大阪~京都よりスピード感がある)の本気走りって半端じゃありませんものね。それ知ってるだけに2両でも・・・本音は4両ぐらいつなげよですが、楽しみです。
 それに今のうちどんどん新型にしておかないと第三セクター後の車両が無いということに。
 トイレもついてて空いてるといいんですが、それじゃ両数増えないから痛し痒しですね。
 空いててよかったのはやはり元特急の419系でした。ギヤ101系だからうるさくて遅かったけど(^m^
2011年12月22日 15:05
こんにちは♪
僕も吹雪、吹雪、氷の世界のなか
砺波までケーキ取りに行きますよ♪
24日ですけど・・・
コメントへの返答
2011年12月22日 19:49
こんばんわ~♪

砺波のケーキ屋さんって、シャトレーゼ砺波店(爆)・・・ラ・ピ二ヨン?

☆*Merry*☆=- ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★ -=☆*X'mas*☆
2011年12月22日 16:10
明日からはすごいことになりそうですね(^^;)

こっちではホワイト「アウト」のクリスマスですかねぇ…私は去年ケーキをとりに行った帰り、あまりの吹雪で立ち往生しました(^^;)
コメントへの返答
2011年12月22日 19:53
こんばんわ♪

どれくらいのものなのやら・・・、今日会社では、雷のせいで電話切れましたよ。

そうか、去年もこのへんで降りましたねー。
コワヤコワヤ・・・( ^ω^)
2011年12月22日 17:00
暴風雪なんて文字、初めて見たww
コメントへの返答
2011年12月22日 19:54
レア物です。

雪だるまシリーズはいろいろあって面白いですぞ(^^♪
2011年12月22日 17:13
どもです。
おいらにとっては、クルシミマスです。(爆)

最初のおねーちゃんに癒されますが、いよいよ新型が導入されるんですね。
何か、寂しい…

北関東も115系が引退が迫り、後継機は何になるのかしら…
元レッドアローは楽しみですね。(笑)
コメントへの返答
2011年12月22日 20:01
どうも~☆⌒(*^-゜)v~

とりあえず2割程度のようです、西もさる者ですからあまり増車しないような気がする。

115系のように3ドアならこちらだとまだまだ使うんだろーな。

アルプスEXの出発式どんなだったんだろ。
温泉セットで乗りたいですね♨(^^
2011年12月22日 19:38
お世話になります♪

吹雪なんだ。
コメントへの返答
2011年12月22日 20:02
どうも~♪

予報、良く当たるからな~。
でも一日吹き荒れることもなかろう。
2011年12月22日 22:59
期待以上?のホワイトクリスマスになる様で大変素晴しいお天気に恵まれているところですね。

旧型車輌を大切に使っているエコな運行区間なのですね^^;
コメントへの返答
2011年12月22日 23:11
暴風雪がそれのあたるかは、微妙ですが(^^

とりあえず平野部で明日まで10~15cmとのことです。

JR西は結構延命させて使うのが好きですよ。大阪環状線なんかまだ103系走ってますもの。
2011年12月23日 20:23
電車は座って乗るものですよね。
国鉄時代6〜8両で走っていたところが、今や3〜4両、それもオールロングシートとかいうのがよくあります。
今や急行型に通勤通学で乗れるのはとっても贅沢だと、、、おもわないだろうなぁwww。
デッキ付き2扉車で、朝の高岡駅の乗降風景はたいへんなモノでした。高校生だらけの上、冬など重装備でww。

タビービト目線ですと、旧型客車からたちのぼるSGの蒸気がいいですな。
コメントへの返答
2011年12月23日 20:58
?『高岡駅の乗降風景』・・ご同郷でしたか?
それはそれは、まぁお茶でも ○^∇^)_旦~~

ラッシュ時の419系はひどかったみたいですね。そりゃまあそうでしょうが(笑)

高岡も賑やかだった頃はEF70等の引く旧型客車7~8両が当たり前だったんですがね。

便利で楽な移動と鉄道本来の移動の仕方とズレがあるからなんでしょう。ますますつまらなくなりますね、趣味的には・・(^^

2011年12月23日 22:32
大阪って地形のせいかあんまり天候荒れないんですよ

もっとも今年の3月ユキ・・・雪積りましたけどね

電車の旅したいな~

カタンコトンと心地よい音をBGMに・・・で駅弁を

もちろん行き先は富山
コメントへの返答
2011年12月23日 22:48
Σ(゚д゚;)えっ、いやぁ~、つまらないとこですけど是非是非。

大阪って東京みたく風も強くないし、居心地よかったですね。
当時のアパートって(文化住宅言うとった)風呂なし当たり前で銭湯言ってたけど、そんなさむーって印象なかったもの。同棲なんてしてませんが・・・( ^ω^)

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation