• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月14日

第4弾!ヨコハマの電車

第4弾!ヨコハマの電車
















僕らの時は明日が成人式だった土曜日、如何おすごしですか。

過この時、何かとバタバタする業界なので、中4日の登場になりました。休みもカレンダーどうりになっちゃうし、散々な時期ですが、頑張っちゃいますね。





さて、広島市のみなさん、大変でしたね。ホント冗談じゃありませんものね。

九州の炭鉱で「メガヌロン」が暴れてるとか、箱根の山中で「ガイラ」が人食ってるとは恐怖の次元が違いますもの。

こいつも「
ショーシャンクの空に」みたく、無実の罪で捕らえられ、苦労し努力して脱走したんだったら、賞賛してあげれるものを、ともあれ捕まってよかった。

 





 それでは、好評を博していると信じて疑わない懐かしの鉄道写真シリーズ第4弾は、お待ちかね、「ヨコハマの電車」です。

まずはこの曲をプチ・・・


1、それでは出発進行、まず
横浜市電です。調べると3系統は「生麦~山元町」ですって
。《生麦車庫-横浜駅前-高島町-戸部-日ノ出町-長者町-山元町》
横浜市電電車運転系統図を貼っておきます。

2、1300型車掌が乗務した最後の車両とのこと。一番多く在籍した車両(30両)のようです。
 

3、3系統「横浜駅」行になってますね。
 



4、終点の「山元町」での撮影のようです。
 


5、結構特徴的な橋ですが・・?横浜にお住まいの方教えてくださいね。
 


6、これは8系統「桜木町~日本大通りの循環線」大きな交差点ですが何処なんでしょう。
 

7、これも3系統「山元町」手前の坂です。
 

8、車も時代を感じます。
 




9、ここからになります。京浜急行当時のエース600系です。今の2100系や少し前の2000系の先輩ですね。快特専用で車内はセミクロスシートでした。撮影は「子安」です。
 



10、これはお馴染み
初代1000系、快速特急で爆走ですね。
 



11、
500系です。もとは2ドアセミクロスシートでしたが、昭和43~44年に4ドアに改造されてます。
 



12、これも有名どころ、営団の
3000系です。ステンレスのボディが眩しいですね。
 



13、都営
5000系です、「京急蒲田」での撮影ですね。
 



14、京成乗り入れ逗子行き特急ですね、車両は3ドア片開きの3100系でしょうか。
 



15、横浜駅入線のこれも逗子行き特急ですね。両開き3ドアの3300系です。
 



16、厳しい写真ですが
400系のようです。3ドア車両です。
 



17、これも疾走中の車両ですね。
 



18、デト101形のようですよ。貴重品ですね。
 



19、
230系湘南電鉄からの車両と思うと身震いしますね。
 



20、お疲れさまでした。古き良き時代のほんわかした空気が流れてきましたね。それでは、次回は東京都電をお送りします。乞うご期待・・・。























最後に【クイズ】を一つ

1~19までの写真の中で横浜市では見れない車両が1枚混ざっています。

何番の写真でどこで撮ったもの、または何線でしょう。
如何かしら(^m^)
ブログ一覧 | 猫列車で行こう | 趣味
Posted at 2012/01/14 22:14:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年1月14日 22:32
軍曹!。

あの橋は解りません。
でも、この写真COOL!。

そう、その昔は逗子海岸行きは都営の車両が多かった。
懐かし写真をどうもです。

そう、市電保存館級の写真ですよ。(笑)
コメントへの返答
2012年1月14日 23:36
隊長からお褒めの言葉なぞ、私は幸せ者であります。

市電保存館なるもの・・・あるのですね~。

ひとつ寄贈しますか・・・引き伸ばすとボロが出るのでここだけにしておきます(笑)
2012年1月14日 23:13
おそらく、20番!

ハラ・○イラに全額!!
コメントへの返答
2012年1月15日 0:26
問題をよく読まないと、わかってても間違えてしまいますぞ。

「1~19までの写真の中で・・・」そりゃ好みは20番だが。
2012年1月15日 0:45
営団3000系!
私、これ乗って高校通ってましたよ。
東武線に乗り入れてましたんでねぇ。
懐かしいです。
で、私も20番、これ、いいですね。
コメントへの返答
2012年1月15日 1:22
3000系、なんで額の部分にもう少しアクセント入れなかったんだろう、と当時も・・今も思ってしまいますね。

20番の写真なんでもう少しルーズに着れなかったんだろうと・・今思いますね・・・(爆
2012年1月15日 1:39
ワタクシも営団3000に1票!
東横線の中目黒あたりまでは来ていたような…
横浜市電…実は産まれてません…
貴重な写真拝見させて頂きました。
コメントへの返答
2012年1月15日 7:40
おはようございます♪

写真よーく見てくださいね、行き先「日吉」になってますよ~(笑)「中目黒」折り返しが多かったですが「日吉」までも乗り入れてます。

昭和47年全廃ですって・・・お~、まだまだお若い!いいことです(^^♪
2012年1月15日 5:56
おはようございます(^^)
個人的に3番のMS50クラウンタクシーが最高!
このクラウンが昭和43年発売なので年代がわかりすね〜(^-^)/
20番はタイプじゃ無いから…(・・;)
やはり…風吹ジュンがイイな〜(^O^)/
コメントへの返答
2012年1月15日 7:53
おはようございます♪
やはりそこにきましたね(笑)
セドリックのタクシーも次に写ってます。

風吹ジュンいいですね~♪
実はわたくし、彼女が我母校(中学)の卒業生だという事が判明した際、校長室掃除当番に当たったので、過去の卒業アルバムを書庫より決死の覚悟で探し出し事実を確認した武勇伝があります。
かわゆかったぞ~♥
2012年1月15日 10:32
こんにちは。

ヤッパリ20番に1票デスね!

路面電車のある風景、イイですねぇ。

コメントへの返答
2012年1月15日 11:18
こんにちわ♪

いつから好きな写真に一票、てな事になったのやら・・・( ^ω^)
2012年1月15日 15:32
こんにちワン!

♪街の灯りがとても奇麗ね ヨコハマ~ ブルーライト ヨコ ハマ~~~~ァ!

橋の名前は判りませんが、大正~昭和10年代的なデザインですね。
イイね~~!

MS50クラウン・・・・
♪ニューク~~~ラウン!
MS50の、特に前期型、大好きです!

ハコスカやベレットのタクシーも・・・・

’60年代カーと路面電車、エエですね~♪

営団3000系のオデコの広さは・・・・・
ロバート・ボーンかデイビット・マッカラムか?・・・ですね。

さてです・・・
綾瀬はるか・・・・なら・・・・
いいえ、独り言です・・・・・(笑)
コメントへの返答
2012年1月15日 16:27
こんにちニャン!

はるかがお好みでしたか、以後考慮して選考いたします♪

60年代の写真・・・(この写真は70年代ですが^^)風景っていいですね。まだゆったり感があって鉄道や自動車にも人間味が感じられますもの。

このクラウンの2ドアハードトップもなかなかのものですよね。1台好きなの選んでいいよと言ったら悩むだろうなぁ。
2012年1月15日 15:53
11番!
だって品川って書いてあるもん!

ユキも昔はこんなに張りのある乳だったんだけどな・・・...( = =) トオイメ
コメントへの返答
2012年1月15日 16:32
あれは行き先だよ。京浜急行の赤い電車は品川(泉岳寺)から横浜通って横須賀や三浦半島を走る電車なので、横浜市で見れるよ。
でも、北の地からよく考えてくれました、イイ子いい子。

イメージふくらませちゃいましょ、見えてきて見えてきた・・・大丈夫今もパンとしてるじゃないの、イイ子いい子(^^♪
2012年1月15日 18:16
20番?
横浜というよりむしろ川崎にありそうな浴室ですな。
タイルの目地をカビキラーでフキフキしてあげたい、そんな日曜の夜です。

自分的には17番が怪しいかなと。
この田舎ぶりはまさしく千葉でしょう。
コメントへの返答
2012年1月15日 20:06
そうね、タイル地だし(笑)

す~、と出て、ムズイとこ当てていったりするところが憎いね~。でも場所は違うよ。

これ正解すると鉄ちゃん皇帝の名を称号する事になるであろうぞ(^^v
2012年1月15日 23:23
かっこいいオバサンですね。歌声もとてもステキでシビレまくりです^^
コメントへの返答
2012年1月15日 23:33
ジャケットデビュー当時のものかと思いますよ。

当時はおばさんでなかったような(爆)
2012年1月16日 15:59
こんにちは♪

懐かしの秘蔵写真、楽しませていただきましたよ。

私の世代だと、長野電鉄や琴電でお馴染みの車両たちで…往時の様子、興味深く拝見しましたよ!!
コメントへの返答
2012年1月16日 21:03
こんばんわ、

いやいや、学校の写真部レベルの内容で恐れ入ります。

S48オイルショック前の撮影ですね。
後日もう一段お伝えしますのでまたどうぞ~(^^v
2012年1月17日 14:59
わかりません!!
コメントへの返答
2012年1月17日 22:17
(*´∀`*)ホホホ、でも来てくれてありがとうv

最初のカラー写真、マリンタワーから撮ったものだぞ・・・これもダメ?

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation