• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

オペしてきたぜ( ̄ー ̄)ニヤリ

オペしてきたぜ( ̄ー ̄)ニヤリ











         












今日手術してきました。

もう、ずいぶん前からあったのですが

だんだん大きくなってるようなので(家内談)

近所のDermatologieで取ってもらおうと思ったら、

「この大きさだとうちではキツいなぁ、紹介状書いてあげますから取っても

らってください。でも悪性のものではないからこのままでも大丈夫ですよ。」

という事で、この度取ってもらいました。



一応手術なので、1ヶ月前に血液検査もして 

「さぁ、やっちゃってくれよ」

歩いて大病院の手術室へ入るのも新鮮でした。

写真ですか、流石に他人の仕事場を茶化すようなことはしませんよ。

取ってもらうWarzeは背中なのでうつ伏せに手術代に乗りました。

お決まりの緑のカバーをすっぽりかけられ

「大丈夫ですか、気分悪かったら言ってくださいね」

暑いんですけど…って30分ぐらい我慢しろや、って感じなので

「大丈夫ですよ~」と明るく振舞っておきました。



幹部も小さいので局部麻酔です。

「ちょっと痛いですよ」

ほんとにチク~~と痛いんですけど~(^^;

しばらくして「少し確認しますね、痛いですか?」

「いいえ」…「ではこれは?」「いいえ」

「今、針で刺したんですけど」

こらこら遊ぶな

最後は縫合して無事手術終了。



「それでは外来の方から迎えに来てもらいますね」



しばらくして外来から看護師さんが来ました。



「次は明日の9:00からですね、来れますか」

「はぁ!?聞いてませんよ、今日言ってあすは無理でしょう。最初からわか

っている事じゃありませんか。何故1ヶ月前にそのことも説明しなかったの

ですか」

「そうですか、話してませんか~」

という言い方がいかにもこちらにはミスはない、あなたが忘れただけでしょ

う的だったので、そう猫さんの逆鱗に触れちゃいましたね。



「あなた、何故いつも患者側が悪いという視点で話をするのですか。

前もって分かってる事を話さなかったのはそちらでしょう。

前日に言われて翌日休める仕事ってなんですか、

ふざけないでください。」

「患部を先生に診てもらって入浴できるか見てもらわないといけないもんで

すから」

「明日出社してからでないといつ来れるかはわかりません、いずれにして

も明日は無理です」



おまけに『長』という名札が目に入ったので

「あなたの言い方はこちらが悪いという言い方でしたよ。だいたい長い事

やってると麻痺しちゃってるんじゃないんですか。。。ああでもないこうでも

ない。」


という訳でしばらくお風呂には入れなくなりました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ





       



という訳でブツブツ帰ってきたら


素敵なプレゼントが届いてました。


何って…




前から考えてはいたのですが、この前OM-Dが不良になったことが購入時

期を早めましてね。




セカンドカメラです。




といっても予算も限りがある「cat farm。」写真部ですからね。

それで考えた末、ジャン!こいつにしました。







       







26日に新型の発売が決まったオリンパスPEN mini E-PM1です。

軽くて評判の14-42mmがついて尼さんとこで\24812(税込)です。

イイしょ(^ω^)



コンデジ替わりとしてウォーキングのお供に連れていけますし、ゆくゆくは

望遠系のズ~ム買う予定ですので、そしたらこっちに標準系の12-50mmを

付けて撮ろうかとね。


デシシシシ・・・なんかニンマリしちゃいますね。





でもいい事ばかりではありません、昨日MR子に乗った時セルスターのレ

ーダー探知機が作動しないのです。

「シートベルトを締めてください」って言ってくれないじゃないですか。

ちょうどカーライフさんへ行くとこだったので、配線だけ調べてもらったんで

すが維持なし、本体です。



セルスターさんは保証修理でもこちらから


の発送は元払いでお願いします、


という強引な決まりがあるようですが、


まずは送っておきました。













そうそう、今日の尼さんからの荷物、

左側さんが持ってきたようなんだけど、


「左側のお兄ちゃん、イケメンだったァ~♡」


家内がいい年してぞっこんでした。

どうやらCMだけの話ではないようですよ、お客さん。

奥様の荷物の受け取りは危険です、

やはり白猫さんが安心かしら、なぁんてね。




                   では    また    c(-。-,,)c)~




あっ、今晩飲んじゃいけないんだった(^-^;

ブログ一覧 | 紅べース | 日記
Posted at 2012/10/22 18:04:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 18:28
Gセンサーですか?

うつぶせと聞いて想像致しましたが
コメントへの返答
2012年10月22日 20:19
そうそう、半導体式の・・・

なんでやねん♪

切り取ってもらったんです^^
2012年10月22日 18:28
こんばんは!
傷物にされちゃった 猫サン
お見舞い申しあげます。
何針でした?
私は2針でしたが やはり 翌日来いって言われました…
で 抜糸の約束の日にも 約束しときながら 伸ばされ 何回通ったか…(笑)

新しいカメラ 良いですね~!
また パワフルに 撮りまくって下さいね~!
あっ お大事に(*^o^*)
コメントへの返答
2012年10月22日 20:24
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

もうとっくに傷ものだよ~、でもありがとうね♡

何針だったんだろう、聞きそこねた(^-^;

誰が伝え忘れたんでしょう、それともそんなものなのだろうか。
今通ってる他の科ではそんな事ないけどなぁ

軽くていいですね、まぁOM-Dでも充分軽いんだけど(^ω^)

麻酔が切れてきたのかすこ~しチクチク(^-^;
2012年10月22日 18:36
オペ? Opera観賞かと思いきや背中のマイクロチップを…ご苦労さんです! toku2も十三の歯科医の元…奥歯に銀のチップを埋め込みに行って来ました…(ーー;) 女医さん…はあ〜い…痛い時は左手を上げて下さいね〜と優しい言葉で…(・_・; 痛い!あっ…左手、右手は先生の胸に? だから左手を…すんなり却下…!(◎_◎;) もう少し我慢して下さい!
痛い〜 我慢して! 初めから痛ければ左手を? 意味なし! 何処も同じく…見たいな(ーー;) 猫隊長のマイクロチップの傷口が早く治り魔す様に大阪より呪文を唱えときます! エロエロ..エッサイム!
あっ…奥歯が、痛い〜 (ーー;)
コメントへの返答
2012年10月22日 20:36
はい、やっと自由の身です(^^ゞなんでやねん♪

今日の手術は看護師まで兄ちゃんでした。
野戦病院か(^◇^;)

十三の場合は消毒は酒ぶっかけるのだと聞きましたが誠ですか(((( ;゚д゚)))アワワワワ

そういえば春先サイコロキャラメルのおかげで詰め物がとて15年ぶりの歯医者なるところへww

何奥歯が痛いですと・・・「ベホイミ!」
2012年10月22日 18:54
こんばんわ。

おぺ…
気になりますが、お大事に…

お気持ちお察しします。
ありえん対応ですね、まったく。
キレるのも解ります。

カメラ、いいなぁ~♪。
おいらは、付録のオリンパスで頑張って撮ってるんよ。(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 20:43
こんばんわ♪

オペ、たいしたことないからご安心を(^ω^)

大丈夫、ほんとに切れたら大阪弁になります(爆)

ъ( ゚ー^)だって何十年ぶりの一眼復帰ですもの、家内も写真の出来見て少しは・・・かしら(^m^予算が出た!
2012年10月22日 20:07
こんばんは。

セカンドカメラなオリンパスPEN、イイですねぇー。
これで2台体制で撮影を楽しめますネ!

手術、大丈夫でしょうか?
ご無理はなさらないで下さいな。

コメントへの返答
2012年10月22日 20:50
こんばんわ♪

やはりモニターが暗いですね、仕方ないか^^
いばらきさんとこもニコン1ありましたよね。

はい、今麻酔が切れて少しチクチクしてきました、ドン( ゚д゚)マイです^^v
2012年10月22日 20:12
紅の猫さん こんばんは^^

大丈夫ですか??

あまり笑かすと裂けちゃいますよ、、、私のお尻(笑)


おっ!

セカンド決定ですね。。。

S社のRX・・・は駄目でしたか?
コメントへの返答
2012年10月22日 21:00
跳ね鹿さん、こんばんわ~♪

麻酔が切れてきました、ううううううう・・・

良い肛門科ご紹介しましょうか^^v

予算が出ません、あくまでメインを超えてはいけないのがセカンドの勤めです^^

控えめが何より(^ω^)
2012年10月22日 20:18
医療側の対応の悪さ‥‥、すべてとは言いませんが対応が上から感がいなめない事があります。

介護ができているかと言えば、正直不十分ですが‥‥。

でも今日来て明日も休めとは‥‥、舐めとりますな!

それはさておき、カメラ!イイと思います。

Myカメラのないオイラ(^^;うらやましい~です!
コメントへの返答
2012年10月22日 21:06
次のことははっきり言いますが、次の次はね~、でも翌日ならましてわかってる事ですから当然言うべきですよね~。

誰が抜けたのやら┐(´ー`)┌

今日は定休なので大丈夫なのですが、私でも抜けれない時はあるのです(笑)

モデル末期の車も元がいいと大丈夫でしょう、カメラもどうかしら。
まぁレンズの互換性もあるしいいと思います^^v
2012年10月22日 21:21
こんばんは~。
撮られる写真も楽しみですが、術後ですので安静にして下さい。
お医者さん常識ない人割に多いですからね~。私も経験ありますw
しかしカメラ2号機いいなぁ~。
私のシグマは画質は大満足なのですが、それ以外は閉口もののつかいにくさで・・・
スマホが2号機なのですが、こちらは発色が不満で・・・
まぁ古い物を末永く、をモットーに頑張りますw

コメントへの返答
2012年10月22日 21:47
こんばんわ♪
ありがとうございます、今完全に麻酔切れてます、一応鎮痛剤もらってるので寝るために飲むかなぁ(^-^;

パナソのコンデジもずいぶん使ったので一気の二台体制と相成りました^^v

望遠ズーム買うまでは二台持って出ることはないんですけどね。
新型出たので今しか買えない機種ですし、故に安い(^ω^)
2012年10月22日 22:05
手術、大変でしたね。

あぁ、自分も病院に行かないと
フゥ(-。-;
しかし、
セカンドカメラは
オシャレですね。

カメラもいいなぁ
コメントへの返答
2012年10月22日 22:30
恐れ入ります、手術をネタにしてるとこからも大した事ないというのはお分かりでww

只今麻酔切れでチクチクしてます(^-^;

手軽なコンデジでも結構楽しめますよ♪そしてカメラ地獄へハハハハハハハハハ・・・
2012年10月22日 23:20
こんばんは。
 
どのような手術か詳しくは存じませんが、手術後にそんなに激しいやり取りがあったのですか?
凄いですね…
私も病院側が無茶を言っているなと思いますのでお怒りごもっともだと思います。
まあ考え方が民間会社と違ったり、中にはズレている人もいるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年10月23日 6:31
おはようございま~す♪
たいしたことないんですよ、歩いて術後も帰るくらいだから^^

1ヶ月前の看護師が説明しなかったのだから(この人はい感じでした、説明もわかりやすかった)、その時は先生の指示がなかったんだと思いますよ、30代の方でしたね。
それとこの手術は街の有名医院の紹介なんだけどなぁ、気の入れ方がゆるい!

でもこの件が伝わらないと、また同じことが起こるような。

昨日の看護師「長付き」は患者はみんなボーとしてるとでも思っているのか、的な話し方、ヽ(`Д´)ノプンプンですよ^^
2012年10月22日 23:51
ドイツ語?検索しちゃいました(笑)
しばらくはお大事にしてくださいね。

あ、おニューのカメラいいですねぇ。
というか、その価格でレンズ付きで買えるとは!
コメントへの返答
2012年10月23日 6:35
せっかくのパソコンですから・・・(^m^)

あまり派手に書くような患部ではありませんし^^;

このレンズはおまけです、レンズなしで買った方が高いし^^♪
2012年10月22日 23:54
こんばんは(^^)
手術、大変でしたね。
無事済んだようで、何よりです。

猫さんの仰ること、ごもっともです。病院側も「経営感覚」ってのが必要ですね。

セカンドカメラ、いいなぁ…!
私も欲しいです。1stカメラが…(苦笑)

コメントへの返答
2012年10月23日 6:41
おはようございます♪

いえいえ、ありがとうございます。
大変なのは手術のあとに待っていた強烈なオチですよ^^;

この大病院は大厄の時に襲った大手術を伴う病気の時も助けてもらい(今元気だからね(^_-)今も内科で幼馴染が見てくれてる、大変印象のいい場所なので、大変残念です。
おまけに今回は街の有名病院の紹介のよるものですから、困ったものです。

セカンドにふさわしい価格でしたので、廃盤直前でゲットですわww
2012年10月23日 0:06
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
おつかれさまで~~す(^-^)

自分の手のひら(親指の水かき部)に鉄串が貫通したとき
縫わない方が早くてキレイに治るって言われ、化膿止めの塗り薬塗られて放置プレーでしたw
お風呂も3日目からフツーに入ってました。
今は傷口皆無です。
8年前に切り裂いた手のひらにはマダ8針の縫いあとがウッスラ残ってますけどw

お大事になさってくださいネ~~~
若い看護婦さんの写真待ってま~~す
コメントへの返答
2012年10月23日 6:48
おはようございま~す♪

あら、大変出したね。
私の傷は手術の跡ばかり、といってもメチャ元気なんですか^^♪

今回のは別にやらなくてもいい内容だったので、昨日も定休日です。多分木曜にならないとAM行けないだろうな。
風呂は入れな~い(^-^;

昨日は糞ババアの看護婦さんの写真アップしそうだったのでやめました(笑)
2012年10月23日 1:26
これは間違いなく背中にGPS埋め込みですね。

ってふざけはほどほどにして、
さぶくなってきたからって
サブカメラ買うとは聞いて無いですよ。

ペンタのK5のローパス無し、
そ二位のα99
中古のE-5

もしくは、一眼みたいな形したコンデジの
25ー600㎜ズーム全域F2.8
レンズ搭載した奴が欲しいです。

僕の胃の中の良性君は
数年経つけど大丈夫なのだろうか^^;
コメントへの返答
2012年10月23日 6:56
埋め込まれたのではなく取り除いたのじゃ^^

OM-Dが不調になlった時に何げに『価格.com」見てたら、旧型が安いじゃありませんか。はじめはコンデジで考えてたんですが、どうせならコイツかなと。もうじき新型出るので在庫限りでしょうし、といっても1年前の商品。大丈夫でしょう^^

セカンドはセカンドらしくなきゃいけません、主役を食わない性能である事が私の考えです^^v

胃ですか、大丈夫、あれだけグルメで満足させてるから良性君もご機嫌ですよ♪
2012年10月23日 5:37
おはようございます。

オペでしたか、大丈夫ですか?

内容からして大したことがなさそうなので安心しました。

新しいカメラで素敵な写真を撮ってくださいね♪
コメントへの返答
2012年10月23日 7:00
おはようございます。

ありがとうございます^^♪

はい、術後静かにひと悶着やってきましたから、全然大丈夫デス(笑)

またゴソゴソ撮ってみますネ(^ω^)v

2012年10月23日 7:29
切開お疲れ様です・・(^^;;

私も2年ほど前に同じような切開をしました。。
私の場合、血を固まりにくくする薬を飲んでいるので、念のために一泊二日の入院+1週間の自宅療養(実際は自宅で仕事)でした。。

医者や看護師は常識から外れたところで暮らしているので、教え諭すのはいいですが(まあ聞く耳もたないでしょうが、笑)、本気で腹を立てるのは損するだけです。。

お医者さんも最初は普通の人なんだろうけど、だんだん染まっていくのですね。。
親しい人が医学生からお医者さんになってだんだんと(周りの医者たちの傲慢な雰囲気に影響されて)変わっていくのを見るのが悲しかった・・・
コメントへの返答
2012年10月23日 14:23
こんにちわ♪

あら、そうなんですか。それは大変^^

今日木曜に時間が取れる旨連絡したら、なんという猫なで声、平身低頭でした。
なんたって私は大厄のときからこの病院のお得意様ですから(笑)

本気で切れると関西弁になるのでそこまでではありませんが、我慢することもないので意見してやりましたとさ(^^v

この病院と私との関係に関しては今までこのようなミスは発生していなかったし、応対も悪くなかったですし、私も患者としての態度は心得ておりますので^^いい関係だったのですが
今回はブーでしたネ。

大学病院ならそののりでもいいでしょうが、地域に根ざす必要があるこの病院の場合は、そうも行きますまい。

まァ今日の電話応対は◎でしたので、また気持ちよくいけそうです^^v


2012年10月23日 13:15
オペお疲れさまです♪

背中だと寝るときに違和感ありそうですねー・・・

キャノンからもミラーレス出たことですし、ちょっとしたお出かけに一台欲しいですね^^;



コメントへの返答
2012年10月23日 14:27
はい、まな板の猫でした^^♪

でもぐっすりでしたよ♪ww

OM-Dも十分小型なのですが、セカンドを何にするか、コンデジも考えたのですが、価格に折り合いが付いたのでミニにしました^^v

どうかしら(^m^
2012年10月23日 19:36
良性腫瘍があったんですか?

無事で何より(^^)

人間車と同じで元気だけど検査したら思いもかけないことってありますよね

健康診断結果が戻ってきました

数ヶ月昼はおにぎり一個でもちろん禁酒

そして薬を増量までして万全の結果










かと思いきや要精密検査・・・(* _ω_)...
コメントへの返答
2012年10月23日 21:14
ご心配をおかけしました^^♪

ただのWarzeです。
日本語ではiboと発音します。

それは昼のおにぎり1個しか食べなかったことに加え、禁娘をしなかった事が原因かと(^m^

いい年なんですからしっかり診てもらってくださいネ(^-^)
2012年10月25日 1:41
こんばんは♪

良性腫瘍の摘出手術ですか、お疲れ様でした☆

局部麻酔って先生方の会話やその他の音が聞こえてきて怖そう!
お大事になさってください。

サブ機のミラーレス、良いお買いものされましたね♪
今後の作品も楽しみにしております☆

コメントへの返答
2012年10月25日 6:15
おはようございます♪

『小型のドーム状に盛り上がった腫瘤』でして、一般的には「IBO]と呼ばれるもの、レーザーでは取れないくらい育ったようです(^-^;

大丈夫です、大昔局部麻酔でお腹切った
武勇伝があります・・・狂気の沙汰でした(((゜Д゜;)))

さてサブカメラ、少ない予算でしたのでこれがベストかと^^;
・・・・・・・オソマツ(^ω^)
2012年10月26日 4:01
こんばんは~♪

やはり、気になり・・・・・

良性腫瘍摘出、お疲れ様でした。

僕は中学2年ごろ首筋に脂肪の塊が石状になったものが出来、摘出したことが有りましたよ・・・・
局所麻酔でしたが、何とも変な気分でしたよ。
あ、その頃の僕は『中肉やや長身』でしたが・・・・

サブ機のミラーレス・・・・タモリさんも確か、オリンパスペンでしたね♪
コンデジと違って『レンズを交換する楽しみ』が有りますから、用途に応じて追加しましょう・・・・(え?)
今後の作品が楽しみですよ~ゝ( *´^ω^`*)ノ
コメントへの返答
2012年10月26日 6:55
おはようございます♪

ご心配恐れ入ります、昨日見せてきました。
組織検査も異常なく、次の月曜に抜糸です^^
ただ俗に言う疣ですので…(^。^;)
上にも書きましたが、大昔局部麻酔でお腹切ったことがありますが、嘘のような話ですが真実です(今は笑える^^;)
想像を絶する激痛でした(^-^;

さて、セカンドですがまず軽いですね。
OM-Dはまだカメラらしい重みがあるのだけど、これはありません。ファインダーもないからやはり手ぶれ注意ですね。
最近サボリ気味のウオーキング用です(^ω^)
2012年10月27日 18:00
温和な猫さんにしては珍しい…かな?
病院ってどうしても自分が弱ってる時にお世話になるから、患者が受け身になりがちですね。
局所麻酔も、会話できちゃったりするからリアルねぇ。
お大事に…

ご機嫌なセカンドでビシバシ撮りまくってちょ(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年10月27日 19:37
ふ~ん、温和なイメージなんだァ(⌒-⌒; )

今まで述べ5ヶ月入院生活経験者なだけに、(全然元気だから)付き合い方分かってるので、こっちもしっかり望んでるのに、なんだその初歩的なミスは・・って感じですよ。1ヶ月前に段取りできるのにぃ~(`_´)
おまけに言い方・・・でも関西弁にはなってないからね(^m^)
月曜抜糸です♪

次期の車、やっぱりぶつかったのと同じ車って嫌かな。でもかずさんにワゴンRは似合わないわ、せめてラパンとかMR子とか(^_-)-☆

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation