• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

師走の候、師に学ぶ。

師走の候、師に学ぶ。












        






こんばんわ♪

一週間のご無沙汰でございました。司会の紅の猫でございます。

この前の日曜は大荒れの天気に見舞われた日本列島、

皆様の所はいかがでしたか。

富山県も富山市を始めとする東側では結構な積雪もあり、全国ニュースに

まで顔をだしてましたが、猫さんの住む高岡市を始めとする西側はおかげ

様で20Cmあまりの積雪に留まり除雪も最小限、筋肉痛も一日で取れて

まずは一安心でした。

それで、金曜の夕方のNHKローカルニュースを見ておりますと、砺波美術

館で「東松照明」先生の写真展が行なわれているとの事。

なんと次の日曜までそう今日までと放送しております。

もっと早う言ってくれなくては…。



   



昔カメラ屋さんで販売をしてた頃でしょうか、土門拳先生やら木村伊兵衛先

生と合わせてバイブルとした師でした。そりゃ見に行かねばなりますまい。

先週知ってればニッコールよりこちらを先に行きましたのに。

とういうわけでチューリップ公園そばにある「砺波美術館」へ。



   



写真の内容はお話のしようもありませんが、よかったですよ。

「さくら」という作品集の前書きから少し抜粋してみますネ。





『…桜は国花であり、日本を代表する花だ。そのことは昔も今も変わりは

ない。が、昔つまり私が子供の頃、桜は軍国日本の国粋主義とドッキング

して、甘い死の薫りを漂わせていた。

 私のいう桜の美とは、散りぎわのいさぎよさにあるのではなくて
、花一輪

では概して美しくない集合の美についてである』





この一文からも東松氏の思想の一辺が伺えますね。


これを見て感化されたわけではありませんし、

そういうレベルの内容ではありませんが、一つ撮ってまいりました。


ではご辛抱ください。












作品  「冬ざれの候












  













  














  















  














  














  














  













  













  













  
10



  









  
11













  おまけ

   
     

                                       撮影をする猫氏











  「冬ざれの候」 いかがでございましたでしょうか。




年の瀬のお忙しい時間を
いただいた皆様、




今回もお礼の気持ちを
込めて 





   























   
            


















                 では     また           c(-。-,,)c)~

ブログ一覧 | 紅フォトスタジオ | 趣味
Posted at 2012/12/16 20:30:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年12月16日 20:34
今日はイイね1番乗り♪
モノクロームな景色、藁葺き家屋が素敵ですね。
だけどもだけどぉ~♪
画像のお姉さんが1番気になります(//∇//)
コメントへの返答
2012年12月16日 22:47
流石に綺麗どころを出すと速い速い(^ω^)

常にお客様のニーズに合わせたブログ作成に努めております( ´艸`)
2012年12月16日 20:37
こんばんは。

個人的に、モノクロ写真ってカラーよりも
腕前に左右されるのではないかと
感じています。

その意味においても、紅の猫さんのお写真は
凄いと思います。
コメントへの返答
2012年12月16日 22:56
こんばんわ♪

いえいえ、見る方の印象で何とでもなります。そういう風に買い被っていただくと、写真アップしやすくなるので是非是非ヽ(´▽`)/

ただ「写真」を尊敬語にしなくてよろしいですぞ(^ω^)
2012年12月16日 21:12
最後も自分で撮ってください(笑)
モデル代が・・・
コメントへの返答
2012年12月16日 22:59
素人相手に撮るとお上のチェックが・・・(^_^;)
2012年12月16日 21:49
写真の中から冷たい風が吹いてきましたっ!
コメントへの返答
2012年12月16日 22:59
あら、風邪ひかんといておくれやっしゃ♪
2012年12月16日 22:17
猫さん、こんばんわ♪

自分で『猫氏』と呼んでしまっている感性が好きです♪(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2012年12月16日 23:01
こんばんわ♪

あれは幻です(o ̄∇ ̄o)♪
2012年12月16日 22:37
雪と寒さが色彩を失う世界。モノクロの映像が良いですね。

桜について書かれたバラグラフの文字の色、停止してると淡いピンク、スクロールすると濃いピンクに変化するのは目の錯覚でしょうか?
コメントへの返答
2012年12月16日 23:04
ほんとだ,色が変わりますね♪

文面と色があった場合にだけ起きる現象とか(笑)

綺麗な雪じゃないのでモノクロにして冷たい感じにしました、出たかしら(^ω^)
2012年12月16日 22:42
何故にトイレで(笑)

そこが女子トイレでないこと願うばかりです^^;


写真展いいですね。
僕も刺激受けに行きたいです♪
コメントへの返答
2012年12月16日 23:06
実は・・・(笑

このあと企画モノの世界に・・・(爆

これは知らなんだ、こっちのほうが見れて良かったかな(^^v
2012年12月16日 23:14
こんばんは。
 
サクラ…日本を代表する花でありもちろん私も大好きな花でありますが、悲しい事に軍国主義の日本でも桜や櫻の名が付く兵器も多数存在しました。
サクラの花の散り際の儚さを自爆と掛け合わせたような桜花という兵器も存在しましたが、かつての日本にこのような兵器があったのかと思うととても悲しくなります。
私もサクラは散り際の儚い美しさよりも、1つがたくさん集まって美しさを形成しているサクラの方が美しいと思います。
コメントへの返答
2012年12月17日 7:06
おはようございます♪
「桜花」など成果は皆無に等しいし、命と引き換えに成果を上げると考えた、いや考えなければならなかった当時の戦力、また兵器能力差が生んだ悲劇のような気がします。
それがまかり通ってしまった恐ろしい時代です。
桜はどうしても戦争、命、死、妖艶のイメージが付きまといます。パッと咲き潔く散るをよしとする文化の表れなのか、それをよしとしない世の中に変わってはいるのですが・・・。

東松先生は沖縄の写真が有名ですがなぜか「さくら」にひかれた猫でした。
2012年12月16日 23:27
猫先輩!ポイントは動きエネルギー
風景の奥にある雲^^イイ表情ですね^^
それらがあって全体で醸す結社の味わい
m(_ _)m   
コメントへの返答
2012年12月17日 7:10
写真は瞬間を止めれるのですが、その一瞬がこの画像の瞬間が最高なのか、もっと極めれるのじゃないか、などと考えて写真を撮り作品化すると今頃プロでしょう(笑)
2012年12月17日 0:04
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
白黒の世界はまだまだ先な私です( ̄▽ ̄;)ムズカシスギルヨ
でも最近、『黒』って奥が深いなぁ~なんて思うようになってきました
的を得ないコメントでスミマセ~ン
コメントへの返答
2012年12月17日 7:15
おはようございま~す♪
内容は別として、私らの写真は小学生の時から白黒でした。一枚80円もしたカラープリントは大人の世界、そのあと自分で現像プリント等の写真部で楽しんで・・付き合い長いんです(^^ゞ
これだけ色が溢れている世界を白と黒、実はその間のグレーも深いに整理するわけですから、写真独特の世界ですよね、白黒って(^ω^)
2012年12月17日 0:32
こんばんは(*^^*ゞ

モノクロームの世界からピンと引き締まった冷気の漂いまで堪能させてもらいました(^^)

全編クールなカッコ良さのみに終わらせないのが猫係長…いややはり猫会長の奥の手!?…招き手(笑)!?

細身ボ~ンのお姉~さんも堪能です(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2012年12月17日 7:19
おはようございます♪

これこれ、会長にするな、そんな歳ではないぞ(´∀`)
係長が和気あいあいで楽しくていいな♪

自分の世界だけで終わらせちゃうと、いくら自分ブログとはいえ観覧の皆様に申し訳なくて(^。^;)
2012年12月17日 3:43
こんばんは(^^)
「白い色は恋人の色」、私、これハモれます^^;
先日スナックで知らないオバサンが歌った時にお手伝いしました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

写真、モノクロで攻めるとは…
雪景色って単調になりやすい(と個人的に思う)ので風景写真からは遠ざかるはずだったんですが…拝見して今度挑戦してみようかな、と思いました(^^♪

3枚目の写真、ステキですね(^^♪

コメントへの返答
2012年12月17日 7:25
おはようございます♪
あら、それはそれは♫
知らないおばさんが少し初恋の人に似ていたという事は内緒にしてあげよう(笑)

だって写真は小学生の頃モノクロで始まったんですもの。それから15年近くはモノクロが主で撮ってますもの。大好きです♪

3枚目、ありがとうございます。私のイチオシです。これはもう少し煮詰めれば単写真で張れないかなと思ってます。
自己満ですが(^^ゞ
2012年12月17日 18:38
白と黒の世界へ…カラーは個人の感性で?
(⌒▽⌒)
しかし…トイレでの盗撮は…(笑)
ププッ f^_^;)
コメントへの返答
2012年12月17日 19:26
セルフポートレートにも変化を求めておるのだよ(ΦωΦ)フフフ…

toku2おぼっちゃまはひょっとして最初からカラーテレビなんですか?
私らなんか街頭テレビでリキ応援したましたから(嘘よ…(^ω^)
2012年12月17日 19:37
カラーもイイですが、モノクロも味があってイイですね!

トップ画像の猫はカワイイです。でも、最後のはもっとカワイイです(笑)
コメントへの返答
2012年12月17日 19:47
モノクロは噛めばもっと味が出ます。

最後のは舐めればもっと・・・は言うまでもなく(笑)
2012年12月17日 20:52
モノクロが素敵♪。

哀愁そそるし。(笑)
また、上級曹長も出演してるし。(笑)
コメントへの返答
2012年12月17日 21:06
なにで一杯が似合いますかしら

やはり二階堂。。。( ´艸`)ムププ

出演はヒッチコックと同じです^^v
2012年12月19日 0:20
こんばんは♪

お手本になる写真家さんを見ながら勉強というのは、かなり上達されますよね☆

1、7、11が特に良い印象を受けました。
スケール感の中にも北陸の冬の厳しさ、どこか寂しげなところが感じられとても響きます☆

おまけの猫さんのお写真からも、カメラのチョイスや服装など猫さんのセンスの良さが感じられます♪
コメントへの返答
2012年12月19日 0:36
こんばんわ♪

いいもの見させてもらいました(^ω^)v

写真は気に入ってもらって嬉しいけど、服装は褒めちゃいけませんぜ。
写真は汚い物でも綺麗に撮れるという見本のような姿、そんなこと言われると実物見せれなくなるじゃないの(^。^;)
2012年12月20日 13:14
我々の世代で、小学生の頃からカメラをお持ちだったとは、余程のお坊っちゃまでいらしたようですね(((^^;)

小生なんか、学生時代に買ったニコンが初カメラですf(^_^;

それまでは、オヤジのマミヤシックスを借りてましたもん。
コメントへの返答
2012年12月20日 17:16
も~、どちらがおぼっちゃまやら^^

カメラはキャノンデミかオリンパスペンだったと思いますよ、当時は。

マミヤ6だなんて、夢のまた夢(笑)

カメラ=一眼レフだとすれば所有は高1かな、中学時代はまだハーフで写真部に忍び込んで現像してた(^O^;)
2012年12月20日 15:56
ちょーっと無理して寄せてるよなぁ…

さておき、
吸血鬼が出現しそうなパシャリの数々、素敵♪

素で出ちゃって、もう…
着ぐるみとかのほうが暖かいでしょうに(*^。^*)
コメントへの返答
2012年12月20日 17:21
確かに、騙されてしまってた(^-^;

トイレで吸血鬼というと、「踊る」の岡本だわね(^ω^)

着ぐるみだなんて、あれは多分なかでははだかだぞ・・・イヤン(/ω\*)

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation