さぁ、GWも後半二日目、
お子ちゃまずれのパパママさんは大忙しですね。
ディズニーランドも開園30周年、
昭和58年4月開園だったんですね~。
当時は舞浜駅はなく、東西線の浦安駅が最寄駅だったんですよ。
家族で最初に行ったのは開園から5年後、
その時は夜行「北陸」で上野へ行って、
リムジンバスで、ディズニーランドへ向いました。
帰りは浦安まで路線バスで行って、地下鉄東西線で日本橋、
乗り換えて銀座線で上野ってルートで戻ったかしら。
月日は流れ、子供も大きくなり、大阪にユニバができたりもしたので、
ディズニーランドは、なんとトゥーンタウンができた年、
平成8年を最後にお邪魔していませんね。
新しいアトラクションどころか、
ディズニーシーもモノレールも知りませんもの(^^ゞ
鉄道好きとしてはこの『ディズニーリゾートライン線』は
押さえておきたいのですが^^;
そうそうこんな懐かしいのが出てきましてねヽ(´▽`)/
開園30周年を迎え大賑わいの東京ディズニーランドにも、
こんな時があったのか、という写真をお見せしましょう。
この時はまだ「ビックサンダーマウンテン」はできていなく
(完成は昭和62年7月)
でも昭和61年3月にできた「アリスのティーパーティ」には乗ったから、
多分その年の6月位かなぁ。
会社の仲間で行ったものです。
舞浜駅も出来ていなく、周りにもホテル群などなく静かな場所でしたよ。
SONYハンディカムを持ったヒゲの青年は、若き日の猫です(^m^)
チャーリー浜ではありません。お間違えなくww
猫の爪財閥が貸し切ったので、一般客はいません(爆)
お客さんどころか、キャラクターもいません。Orz
ウエスタンランドでの撮影ですが、矢印の人間はみんな身内です(^-^;
今日はスプラッシュマウンテンが最高200分の待ち時間を記録してます。
同じ名前なのに向こうは大人気ですね。
最後に昨日の答え合わせをしましょうか。
問1は
そう、北川景子、個人的にはわからなかったなぁ。
問2は
本名見てもよくわかりませんがね。キャリパミュです。
問3は
竹内結子、子供産んで休んでた後、妙に綺麗になって
きましたからね。
まぁ北川さんや竹内さんとも女優さんですからね。
でも・・・
そう秘密秘密・・・(^m^)
問4は
そう、猪八戒です(爆)
最後に弩級の鉄道問題
問5は
のと鉄道 で急行「のと恋路」号として活躍していた
『NT800形』でした~。
ハイデッカーと大きなガラスで観光地の第三セクターにふさわしい車両で
した。
さぁ、GWもあと二日、たっぷり楽しみましょうね♪
おまけ
(爆)
では また c(-。-,,)c)~
イイね!0件
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!