さぁ、やっと梅雨明けした最初の日曜日。
夏休み真っ盛りのお子ちゃまは、海へ山へ。
地元の鉄道も夏休みに向けていろんなココロミを始めました♪
まず一つ目、
万葉線が、富山県限定『「ドラえもんトラム」Nゲージの販売』を開始!
△販売場所は
・万葉線株式会社本社(米島口)・道の駅高岡、・富岡屋(高岡駅万葉ロード)
・オーバード・ホールインフォメーションセンター(富山駅北)
・高岡市美術館(ドラえもん科学未来展期間中)
△県外の方には郵送販売
郵便番号・住所・氏名・電話番号・購入個数をご記入の上、現金書留か
郵便為替でご注文くださいとのこと。
朝一で早速買ってきました。
☝ 古豪 デ5010形 5022号
万葉線本社へ買いに行くと、始発時間から終電時間までの間は販売してるので、仕事があっても買えちゃいます。
車庫の写真も撮れるし(^_-)-☆
動力キットは別売りで売ってましたよ。
その二つ目
『富山市内軌道線開業100周年記念花電車』が走る!
☝ 電気ビル前を走る「花電車」 富山市では数少ない大戦前の建物
発表されたダイヤを見ると一日中1,2系統(南富山~大学前)を走り始めました。
8月1日から10月13日まで走るようですが、
どんな電車が走るのか、日曜に朝一で覗いてきました。
LEDライト点灯するようですから、夜が本当の姿なんでしょうが、
結構あっさりデザインですね。
☝ 南富山にて
この旧車(7000形)もどきの塗装は全くいただけませんね┐(゚~゚)┌
まぁ、何もやらないより変わったものが走ってたほうがいいでしょうけど、
もっと日が短くなったらライト点灯したとこ撮ってみますか。
さて三つ目
『ダブルデッカー車輌導入記念1日フリー乗車券発売』 される!
もうカウントダウンが始まっている地鉄のダブルデッカー導入を記念して、
割引乗車券が発売されました。
硬券の一日フリー乗車券とプレミアムカードがつくのですが、そのプレミアムカード
に座席番号の記載のある場合は、初乗りに乗車できる権利を手に入れることがで
きます。
まだ運行開始日は未定ですが、一応申し込んでおきました。
8月は日曜とお盆3日間しか休めないので、平日や土曜に初運行となると泣くこと
になるんですが、その時は駅前でダフ屋してやる~www
それが送ってきました。家内の分と二枚頼んだのですけど、
プレミアムカード1枚はハズレ、2枚目が当たり券が
「わーい、当たった当たった」
『1号車16番」・・・・・・・
ダブルデッカーって2号車じゃん、初乗りできるメリットだけかよ。
初乗りで私が切符使っちゃうと家内の分だけ切符が残ることになり
また1枚追加しなければならなくなるじゃないの。地鉄恐るべし(╬゚◥益◤゚)
さぁ、目の放せない富山地方鉄道ですが、日曜の稲荷町車庫は、
おや、東急車輛の一編成が、ちゃかり車庫に入ってますね。
絶対無くなって欲しくない、ワンマン改良していない☟10020形。
おかげで運転席直後も座席があります。
それと、昨日は久々ここへ、
いつものこれを注文♪
今日はお得意の魚介系の香りが乏しく、極めて普通なお味(・・;)
どうした「真太」
あぁ、それと餃子頼んだのですが、
この前所さんのTVで「宇都宮では餃子を酢で食べる」ってやってました。
どうやら美味しいらしい。
・・・所さんのTVといってもけっして「世田谷ベース」じゃないからねwww
それで今回は初体験、実は私酢は嫌い、今まで餃子は醤油とラー油だけ。
でもね、匂いさえ慣れれば、餃子がツルンとした感触になり、
餃子真の味が全面に出てきます。
おいしい餃子ならこの方がイイかも。
みなさん、もう酢だけで食べてらした
方いました~?
最後にアーモンド入りアイスが新メニューで出ていたので、食後に頂きました。
加えて帰りに ☝これもいただいて、別腹だわね(^_-)-☆
今日富山で買ったますのすし、いつもの高田屋さんからちょっと浮気したのですが、
ここの酢飯は甘すぎます。評判って怪しいですね。
あぁ、それとあの映画以来、スプ丸にこういうマスコットが付いています(^_-)-☆
この前の『半沢直樹』視聴率30%越えが何度もあったらしいですね。
ますます面白くなります。
見習わねばwww
では また c(-。-,,)c)~
ブログ一覧 |
紅べース | 日記
Posted at
2013/08/05 22:15:23