雨がシトシト日曜日♬
退屈なので、今日は富山の市民プラザで
富山レールクラブ主催の「鉄道展」を
見に行きました。
富山へ行く途中も各地でいろいろイベントがあっ
たようですが……残念でしたね^m^
毎年開催されているようで、今年はもう43回。
HO、Nゲージの鉄道模型が走っていたり、
クラブ員撮影の写真展やレアな備品などが
飾ってありました。
大昔に見に来たと
きは3フロアにわ
たって展開されて
いたのだけど、
今回は大きめのフ
ロアひとつでし
た。
そういえば写真の展示が少ないかな、会員少なくなったのかしら?
☝ レゴでも EW7系あるの(^o^)
という訳でみん友さんのほうがグッと上質な鉄道写真を見たり^_^;
(いいのもあったけどね)
☝ このでんしゃ、せいぶの30000けいいうでんしゃや。
パパ、しっとった? わろてごまかしてもあかんぜ~。
それでも古い鉄道写真コーナーは面白かったなぁ。
たとえば北陸本線倶利伽羅峠越えに働くE10蒸気機関車とか、特急『白鳥』
(キハ82)と並ぶデビュー間近の特急『雷鳥』とかね。
(写真撮ってないよ)
実際使われた備品の数々
さて雨の中のお昼は、評判がいい老舗のお店、店内も混んでましたが、
お味はハハハハ…
もう行かなくてすみそうです。
お口なおしに「雷鳥さん」で甘味をいただいて、
☝ バニラアイスのクリームあんみつ♡
☝ エスプレッソアフォガード♥
そのあと大和さん6F催事場でやれば当たる『北海道展』を覗いてきました。
ほらごらんの人出。行列は白い恋人のソフトクリームに並ぶ人。
どんな味なの?
おいしいと評判の鱒鮨屋さん(はじめていくお店)覗いてみたのだけど、
『今日の分は完売』ですって、残念。)落胆のため写真撮らず(^_^;)
評判通りならいいのだけど、次は買えますよ~に(^_-)
さて、次は富山地方鉄道さんのお話を
☝ 写真はまだ入線間近に撮った17480形
東急さんから譲渡された8590系、名前が決まりました
『17480形』です。
174PSの80形ということになりますから、地鉄車両のなかでは一番のビッ
クパワーということになりますね。
運行は11月3日から、このようなダイヤで駆け回るようです。
4枚のドアがどう開くかなどはまだわかりませんが、北風が車内を吹き抜け
ないことを祈ります。
さて、11月3日には稲荷町車両基地で
「ちてつ電車フェスティバル2013」が行われますよ。
各車の展示や鉄道模型走行会に加え、ダブルデッカー乗車や洗車機進入体験
などもあるそうで楽しみですね♪来られますぅ~(^^♪
10月10日からは「オールステンレス車輌導入記念1日乗車券」が
発売されていますし、ついでに地鉄線内を回るのなら絶対買っておかないと
いけない切符です。
だって通常料金であちこち回ると結構高額になりますからね。
そして最後は車のお話。
このまえちょいと「何シテル?」で呟いていたのだけど、
幅が広い以外は、自分の用途に合いそうなコンセプトの車が出ましたね。
2014年中頃には発売との事らしいですが、日本導入の際はぜひディーゼル
も合わせて入ってきてほしいものです。
それでは、今回はこの辺で
では また =^_^=ノ~~~
イイね!0件
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!