• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

EF510-500番台が富山に

EF510-500番台が富山に















 









こんばんは♪



今日はこの前調達した

『オールステンレス車輛導入記念1日フリー乗車券』

今月末が期限なので 乗ってまいりましたよ(^_-)-





 



でも 今日のお話は・・・。



 



最近と富山操車場に増殖し始めたこいつのお話。






 






まだ横は側面の星マークとJR東日本ロゴ北斗星色)のままのようです。



どうやらJR東日本からJR貨物へ譲渡されたようですね。







 





EF510-508 まぎれもない北斗星色の車両です。





 

 





横にはまさに雪国の象徴、DE15と左の小ぶりなのはDD15

氷見線、城端線はこのDD15が活躍します。



反対に目をやると





 





おやおや、これも「北斗星色」でデビューした511がいますよ。

向こうへ回ってみましょう。







 

 



やはり、まんま北斗星バージョンですね。



 



そのままでは使えないので、広島車両所でATSの取り換え工事と、せっか

くの星マークの撤去を行っているようです。

(これは今日千垣橋梁撮影時に仲良くなった鉄じいさんからの情報)







やはりEF510-511でしたね。







 





堂々の登場です。







 



 



外装は側面の流星マークと「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」のロ

ゴが消され、東日本大震災復興キャンペーンのステッカーが外された以外は

青地に金色のストライプもそのままで、車両番号の改変も行われていない。

お見事(^^)v









 





機関区『富山』のマークも誇らしげ



 



まえにあったEF81に引かれるEF510の情報は真実だったわけだ



 



これでEF81が淘汰されるのも秒読みとなってきたようです。











 





 



EF510のファーストナンバー









 






 



方や、すでにパンタグラフを取られてさみしい姿の

EF81ファーストナンバー








 






 



僚友二台もすでに廃車廃車でしょうか。









 







 



お楽しみの地鉄フリー乗車の旅のお話はまた今度(^_-)-














 



     では   また       =^_^=




ブログ一覧 | 猫列車で行こう | ニュース
Posted at 2013/11/17 20:35:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 21:07
こんばんは!

色合いの良い電車(汽車)ですね。

ツートンですし(笑)。
コメントへの返答
2013年11月18日 7:54
おはようございます♪

鉄道の世界も新旧交代ですわ(^_^;)

一番下の電車の写真、右にいる白とグレーのお洒落でっしゃろ~(^o^)

2013年11月17日 21:54
こんばんは

☆彡マークは外されましたが、早く青い510見てみたいですねー♪

佇む81トップは保存されるんですかねー・・・
コメントへの返答
2013年11月18日 7:58
おはようございます♪

ここへはお邪魔したことがなかったので、いまさらネタではあるのですが(^^ゞ

JR貨物さんのスタンスがわからなかったので、休みで人のいないのをいいことに、強行進入、速攻で退散いたしたしだい^_^;

これも昭和43年からなんですよね、そんな風には見えないところが怖い。
2013年11月17日 22:16
ずっと見てると
電車がだんだん顔に見えてきます
コメントへの返答
2013年11月18日 8:02
そういう豊かな発想が大切です。

豚まんが胸に見えるとか、大根が太ももに見えるより素敵ですww
2013年11月17日 22:21
EF510って、

何れ位の力あるんでしょうか?
北斗星は、長距離ランナーでしたよね
コメントへの返答
2013年11月18日 8:11
調べます(^^♪

総出力3,390 kW(1時間定格) だそうですので、4500~4600psという事ですか。

ちなみにSLのD51は1280psという事ですから、最新の電気機関車は素晴らし(^o^)
2013年11月17日 22:45
こんばんは。

EF510がピカピカな状態で登場した一方で、片やEF81は見るも無残な姿にゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
これではあまりにも可哀想過ぎます。
この傷み方を見ると再利用もしくは保存・展示するとは到底思えないですし、使わないならもう解体してあげたほうが…
コメントへの返答
2013年11月18日 8:16
おはようございます♪

北陸本線走るJR貨物のEF81はどれもすごい汚れ形で走っています。
だから左のEL位の汚れ具合ならまだまだ走ってます^_^;

EF81のファーストナンバーが他より汚れていないのが一縷の望み(^^♪
2013年11月17日 22:56
こんばんは

ocyappachiさんが書いてます様にEF81の無残な姿が・・・(T_T)

ここまで、放置では解体の道へまっしぐらでしょうね。

茨城でも常磐線で貨物を牽引する姿をみかけてましたけど、これも時代の流れなんでしょうが寂しいものです。

コメントへの返答
2013年11月18日 8:24
おはようございあます♪

交直流電気機関車ですので全国どこでも走れるやつですが、いかんせん昭和43年からの製造、流石に最新のものとは1000psほど馬力が落ちていますね。

ファーストナンバーは是非残してほしいものです(^_^)v
2013年11月17日 23:23
サンダーバードは英国の世界に誇る最大傑作ベスト10の1つですね(^^)
コメントへの返答
2013年11月18日 8:25
機関車トーマスもその一つなんでしょ!(^^)!
2013年11月18日 2:29
いよいよ時代の流れだね。
新型導入…
うちのお山の峠にはロクサンがごろごろ。
寂しくなります。(涙)
コメントへの返答
2013年11月18日 8:28
JR東でブルートレインをひく為の500番台がJR貨物に来たという事は、本来牽引されるのブルートレインがなくなることを意味すると思うと…(涙)
2013年11月18日 7:41
改造前の星付きの510は、新潟にも置いてありましたよ。
最近見に行ってないけれど、もう富山に行ったのかな。

ちなみに新潟貨物ターミナルの隣の新幹線基地では、E4系MAXが解体中です。(ノД`)
コメントへの返答
2013年11月18日 8:34
そう、前々から地鉄のイベント等で話した人からも、「横の操車場に青いのがいる』話は聞いていたのですが・・。
遅まきながら行ってみました(^^ゞ

まだ上越では現役のE4系が解体されるのもつらいものです(-_-;)

国鉄時代の新幹線車両寿命が長かったことを思うと、最近のものは短命ですね。
2013年11月18日 9:20
おはようございます。
東急車は、私が車掌として乗務していた車両です。

雨が降ると空転とノッチ切れが酷くとても出発監視どころじゃなかったです。

今は、事務所勤務になって乗務していません。
コメントへの返答
2013年11月18日 15:33
こんにちわ♪

エッ、そうだったんですか。お疲れ様です^^

あら、雨に弱いの、立山線や本線で宇奈月までと、縦横無尽のダイヤが組まれてますけど大丈夫なんでしょうか(笑)

昨日乗ってきましたが、乗り心地も良く明るい車内はなかなか良かったです。

田んぼの中や山里を走る姿はまさにアンバランスですが^m^
2013年11月18日 10:31
コンニチワ~!(^^)!

サスガ撮り鉄!!!
勉強になります(^O^)/

いいな~、観ているとシアワセになります(*^。^*)

ワも撮りたいと言うのに・・・

ガンバ激務リンゴ(●^o^●)
コメントへの返答
2013年11月18日 15:38
こんにちわ~!(^^)!

昨日は一万歩超えの強行軍でした^_^;

私は撮り乗り両方ですね♪

昨日撮った分は出し惜しみしながらお見せすることにしよう^m^

ガンバ激務ヽ(^o^)丿
ところで暖房どうした?
2013年11月18日 11:03
新しいと思っていた81もいよいよ淘汰の時期なんですねぇ。つくば博お召の81号機は最後まで残って保存されればいいですが。

北斗星、列車そのものも終了の気配で寂しい限りです。
この機関車客貨両用なら貨物列車に寝台車付けて混合列車ってのはどうでスカね?乗り降りが貨物ターミナルぢゃかなわんですが‥‥。
コメントへの返答
2013年11月18日 15:48
始まりは昭和43年から、平成に入ってからもいいものは長く作られますね♪

初めて見たときはクロスパンダがやたらかっこよかったですがそれも小学生の時(^^ゞ

カシオペアの廃止はやはりその客車を使ってJR東の豪華バージョンを作る気なのだろうか。

やはり鉄道の移動は、山陽新幹線博多開通あたりまでが楽しかったのかもしれないな(^_^.)
2013年11月19日 13:45
お久しぶりです!

JR東日本の北斗星カラーの
EF510-500番台がJRFに移籍ですか~

そうなると、もしかしたら、こちらJR西日本の
京阪神でも、
その姿を見る事が出来るかも知れませんね。

もっぱら、こちは、レッドサンダーばっかりなんで、
500番台が現れた日には、
こっちの鉄ちゃんはお祭りでしょう。

そういえば、↑の方も仰っていますが、
ブルトレはおろか、
客車寝台が全滅する気配があるようですね。

トワライもその例に漏れないようです。

九州では料金ボッタ・・ゲンフンゲフン、
豪華クルーズの七つ星が
デビューしたと言うのに・・

どうやらJR西日本も
その九州のクルーズ寝台に
あやかろうとかいう噂もありますが。
コメントへの返答
2013年11月19日 20:19
どうも、こんばんわ♪

広島で改良工事してるようですから、夜な夜な京阪神を通っているかも^^

北陸はDL,ELともオレンジやローズピンクと赤系だったから、青い機関車なんてトーマス以来…ナンデヤ^m^

トワイもカシオペアも25年度でお終りだって、寂しくなります(ーー;)

あぁ、西日本が10万円ぐらい、東が20~30ぐらいで考えてるようですよ。

もう鉄道のベットに寝ようと思うと大枚はたかなきゃいけないご時世なのね(^_^;)

なくなるまで乗りおさめだわね。


プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation