• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月06日

クルン高岡オープン! そして新しくなった万葉線高岡駅。

クルン高岡オープン! そして新しくなった万葉線高岡駅。













     










こんばんは♪



 



今日は北風の冷たい寒い休日でした。



高岡は9℃までしか上がりませんでしたもの。



開きかけた桜もびっくりですわ。



 



今日は去る29日にオープンした高岡ステーションデパート「クルン高岡に

それまでの路線を110m延伸してできた万葉線「高岡駅」電停へ行ってきま

した。



     



100m余りだけどレールが伸びるのはうれしいですね♪


おまけに22線と立派になって^



 
 



 朝、7時頃の撮影なのでガラガラです。



 



床付けの待合室は、橋上のJRと違い暖房が利いています。

TVもついてるし。







JRの案内も出ているので、ここで待つ方がよさそうですね。



     



      こんなポストから、素敵な旅の便りをおくりましょう。



 

 


待合室からは、万葉線の電車はおろか、氷見線、北陸本線、遠くには城端線

のディーゼルも見通せます。


万葉線の電車とJRの各車両とのこんなコラボも









 





では、駅ビルの方も見てまいりましょうか。







☝ これが向かって左側、JR橋上駅との通路側です。



☟ 振り返るとバス乗り場になります。2階からでも、平地からも、そして

地下からも乗り換えができます。

万葉線もそうですが、それぞれの乗り換えがぬれずに行えるのはありがたい

ですね。







☝ バス乗り場の向うには、すっかり解体されたショッピングセンタービル跡。








そして向かって右側から見た高岡ステーションビル「クルン高岡」










  ☝  これは駅ビルから末広町方面を見たもの。












 ☝ そしてこちらは、向かいのウィングウィングビルから見た
   
   高岡ステーションビル。






 



マスコットのドラえもんもしっかり万葉線の制服を着ていますよ。







3/23からドラえもんトラムにヘッドマークが付けられました。














アイトラム1000形にも、祝福のステッカー。







  ☟ これは 「 一日一鉄 」もどき 







  その1     『  顔を出した猫  』              




















   

   
   その2   『  ミツバチの巣から  』










 春は暖かくクルンのオープンを迎えてくれました。





  








  



 封鎖された高岡で初の地下道入口と引き換えに・・・。







新幹線高岡駅ができたら、一気に脇役に転じるこの高岡駅。



そして新しくオープンした駅ビルのお店や地下街の店舗が、いつまでもにぎわいを見せてくれることを切に希望します。



こんな立派で便利になった駅ビルを見ると、なぜ新幹線の駅が併設できなかったのか、残念でなりません。



まだ「サンダーバード」や「はくたか」が元気なうちに是非お越しくださいね。

 









     











                         では  また     =^_^=



ブログ一覧 | 紅ツアーランド | 旅行/地域
Posted at 2014/04/06 19:06:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【いろいろ】ゴールデンウィーク初日 ...
おじゃぶさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2014年4月6日 20:23
こんばんは♪

遂にオープンしたのですね~

旧駅や工事中の駅にも何度かお邪魔していただけに、ヨソ者ながら感慨深いものがあります。

お写真が沢山あって、α-1やマンテンホテルなど、記憶にある建物を手がかりに「ああ、なるほど」と新しい駅の構造を理解することができましたよ。

何時の日か、F氏とA氏の並びも見せてくださいね(笑

それにしても屋根の下で乗り換えが完了できるというのは大きなポイントですね。
特に雪の降る地域なら、本当に有り難いですよね。
コメントへの返答
2014年4月7日 6:32
おはようございます♪

地下街の公共施設となる部分はまだですが、まずは完成です。
駅内の仮店舗や仮出口等はおって撤去解体となるでしょう。

横の耐震されていないビルが急に古く見えださいました(笑)

ドラえもんは来年の夏までだから一度は合わせてあげないとね^m^

これで末広町商店街のアーケードまでも、どの交通機関出来てもぬれずに行けます。
駅前にも2時間100円という安い駐車場もできたし活気が戻れば…残念ですが商店街は死んでますのでいっそ緑化して川でも流した方が楽しいかもね♪
2014年4月6日 21:00
α-1を見るとなぜかほっとしますな。

駅ビルのお店も全国どこに行ってもおんなじような感じになってしまうのは致し方ないのかも知れませんが、なんかこう地元の零細個人経営の「食 堂 街」みたいのもあってほしいです。

『顔を出した猫』イイですね。
似たような発想で、我々素人が撮ろうとするとたぶんもっと車体が出てから撮ると思います。
この位置で止まるのはやはりただ者ではないなと・・・。
コメントへの返答
2014年4月7日 6:41
地元の商業高校のビジネス研究部とやらが地下街に出店しました。

テナントの半分ぐらいは地元のお店ですね。
ちょうどJR西とセブンイレブンの話が合ったとこなのでさっそく出店してました。場所もいいので結構入ってますね。
旧駅末期は手軽に休める場所もなかったので、その点食べれて休める店舗はうれしいですね。この駅はまず地元に愛されないと。

またまた~
只者という証拠はその2の写真を見ればわかります(^_^;)
2014年4月6日 21:16
にんにんにんにんにんにんにんにん!
コメントへの返答
2014年4月7日 6:44
伊賀の影丸

仮面の忍者赤影

風のフジ丸

忍者部隊月光    ……^m^
2014年4月6日 21:38
すごく立派ですね。
なんというか、小田急の新宿駅とか、西武新宿とか、そんな感じのイメージもありますね。
駅前も適度に都会的で、かといってゴチャゴチャし過ぎてもいなくて、とても住み良さそうな場所だと思いました。
一度訪れてみたいですね。
コメントへの返答
2014年4月7日 7:00
いえいえ、まぁ新しいですからね。

西武新宿のライトな感じは少~し頷けます(^^ゞ

駅前のお店は8割シャッターが下りてますよ、土地が安いし食が美味しいので住みやすいとは思いますが・・・。

新幹線ができると通勤時間でこれますね^^
2014年4月6日 21:59
もう駅中に入ったんやねぇ(^-^)/
良い写が、いっぱい(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
よく行った、うどん小玉の店は?
昔、定期無くして世話になった駅前交番は・・?
バス停も・・送りにとロータリーも・・


コメントへの返答
2014年4月7日 7:04
2Fにあります(^^♪
テーブルと椅子のあるお店になってましたね。ちゃんぽんもしっかりメニューに入ってましたし。
交番は向かって右側、パトカーの格納庫もあるので(シャッター部)駅前の路駐は広くもないし無理ですね(笑)
2014年4月6日 23:40
こんばんは!

高岡駅は一度乗り降りしただけなのですが、写真を見たら、実際に見てみたくなりました。

ご心配の点ですが、新幹線駅は離れているのですか?
人の流れは、こちらには来ないのでしょうか。

You Tubeみて、ふと、高岡の言葉ってどんなかしら?と感じました。
土地の人の言葉は魅力的です。
 
   
コメントへの返答
2014年4月7日 7:12
おはようございます♪

新高岡駅が在来線高岡駅より南へ約1.5km離れたところにあります。
一応城端線と交差するので乗換駅は作るのですが、1面1線で上り下りが同時に発車できません。まさに申訳の乗換駅です。

駅間は住宅や郊外店舗やメーカー事務所なとが点在しているので徒歩で移動して楽しい場所ではありません。
途中に瑞龍寺はありますが。

「だやい」とか「だら」はご存じかしら^m^
2014年4月7日 0:39
すごぉ~

なんでなんで
かんかん線と・・・
遠距離恋愛(涙
コメントへの返答
2014年4月7日 7:17
おはようございます。

万葉線が城端線との連絡線は夢物語ですよ。
新高岡の城端線の駅がせめてすれ違いができないと、どうやらそうではなさそうですが(-_-;)
2014年4月7日 8:40
おはようさんです…祝! 新高岡駅 (^^) 長生きして良かった…(笑) 大阪もハルカスがオープンして昨日迄に356万人が来館したと嬉しい話題の陰に52年の歴史に幕を下ろした交通科学博物館…やはりあの新幹線車両は第1号車でした…来年?京都梅小路にオープンする博物館にも展示されるみたいですね…新しい物の陰には消え去る物も…地方都市も近代化の波が…しかし あの日本喜劇映画に出てくるような駅前シリーズの情緒ある風景が旅の醍醐味と思うのはtoku派員だけでしょうか? でも新しい駅前の今後にワクワクもしますね (*^_^*)
コメントへの返答
2014年4月7日 21:07
こんばんわ(^o^)/
新高岡は新幹線駅の呼称なのでここは普通に高岡駅でいいのです。

ハルカスオープンですか、そんなに沢山ビルの中に入って大丈夫なんでしょうか。

おお、あの博物館、たくさんの人が溢れ出ている様が新聞に出ておりました。
わざわざあんな混んでる日に入場料払って見に行かなくても^m^

駅前シリーズ、昔北海道で雪で列車が遅れてたので向かいの飯屋で時間つぶしたあんな感じ(*^_^*)
2014年4月7日 11:55
コンニチワ~!(^^)!

プロフィール画像、発~見!!!
可愛い電車だったのですネッ(^_-)-☆

こちらのサクラ見物、もう少しですよ~(●^o^●)
コメントへの返答
2014年4月7日 22:30
こんばんわ~!(^^)!

そうです=^_^=
加えて前と後ろで顔が違うんですよ。
わかったかな~。
さて「cat farm.」はどちらを使っているのかな~^m^

弘前がGWあたりと思ってたんだけど、もっと後なんだよね♪

2014年4月7日 21:20
こんばんは

凄い綺麗になりましたね♪

福井駅前も福井鉄道が駅近くまで延伸する計画がありますが、こんな感じになるんですかねー。

怪しげな駅前の雑居ビル無くなっちゃいましたね・。・;
コメントへの返答
2014年4月7日 22:37
こんばんわ。

おかげさんでというか、新高岡と共存できるのだろうかと心配したり(-_-;)

えちぜん鉄道は新幹線高架を使うんでしたっけ、福井鉄道も駅ののど元まで来てるからあのアーケードぶち抜いて駅へ横ずけするのかしら^m^

そう、「白鳥」の高岡停車に合わせて生まれたブルだけに寂しいですね(--,)

プロフィール

「[整備] #MRワゴン 車検前のエンジンオイル交換、今年はエレメント交換も https://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/car/1133176/8201858/note.aspx
何シテル?   04/26 08:14
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation