こんばんは♪
今日は北風の冷たい寒い休日でした。
高岡は9℃までしか上がりませんでしたもの。
開きかけた桜もびっくりですわ。
今日は去る29日にオープンした高岡ステーションデパート「クルン高岡に
それまでの路線を110m延伸してできた万葉線「高岡駅」電停へ行ってきま
した。
100m余りだけどレールが伸びるのはうれしいですね♪
おまけに2面2線と立派になって^^
朝、7時頃の撮影なのでガラガラです。
床付けの待合室は、橋上のJRと違い暖房が利いています。
TVもついてるし。
JRの案内も出ているので、ここで待つ方がよさそうですね。
こんなポストから、素敵な旅の便りをおくりましょう。
待合室からは、万葉線の電車はおろか、氷見線、北陸本線、遠くには城端線
のディーゼルも見通せます。
万葉線の電車とJRの各車両とのこんなコラボも
では、駅ビルの方も見てまいりましょうか。
☝ これが向かって左側、JR橋上駅との通路側です。
☟ 振り返るとバス乗り場になります。2階からでも、平地からも、そして
地下からも乗り換えができます。
万葉線もそうですが、それぞれの乗り換えがぬれずに行えるのはありがたい
ですね。
☝ バス乗り場の向うには、すっかり解体されたショッピングセンタービル跡。
そして向かって右側から見た高岡ステーションビル「クルン高岡」
☝ これは駅ビルから末広町方面を見たもの。
☝ そしてこちらは、向かいのウィングウィングビルから見た
高岡ステーションビル。
マスコットのドラえもんもしっかり万葉線の制服を着ていますよ。
3/23からドラえもんトラムにヘッドマークが付けられました。
アイトラム1000形にも、祝福のステッカー。
☟ これは 「 一日一鉄 」もどき
その1 『 顔を出した猫 』
その2 『 ミツバチの巣から 』
春は暖かくクルンのオープンを迎えてくれました。
封鎖された高岡で初の地下道入口と引き換えに・・・。
イイね!0件
![]() |
キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック)) クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ... |
![]() |
三菱 セレステ かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ... |
![]() |
ホンダ アコード 何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ... |
![]() |
日産 スカイライン ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!